キッチンカウンターの上にちんと置き、真っ黒に完熟するのを待ちます。
今週も早木曜日。そろそろ良い具合にアボカドが熟してきましたよ。
ならば、週に一度のアボカドディは本日にいたしましょうか。今週のアボカド料理はこんなん。 我が家の定番料理、主人が大好きなご飯のキッシュですよ。
味付けは、ゲランドの塩+挽きたて黒コショウでシンプルそのもの。でも、そこがまた美味。
先日の “炒り大豆と梅干し入りのシラスご飯” が少々冷凍してあったので、それを使って。
残りご飯や冷凍ご飯でちゃちゃっと出来ちゃうって事、この際彼には敢えて言わずにおこう。
当初の予定では、くし型に切ったアボカドを綺麗に並べるつもりだったのですが・・・
アボカドの状態があまりよろしくなく、綺麗に皮がむけなかったのでそれは断念。
でも結果オーライ。
出来上がってみたら、卵・カッテージチーズと混ぜ込んじゃったこっちの方が正解だったかも。
たっぷりのアボカドとカッテージチーズをフィリングにしたご飯のキッシュ。
かーなーりヘルシーよ、きっと。おかわりしちゃっちゃぁ意味ないけどね、ねっ!主人。
底が抜けるタイプの直径18.5センチのタルト型1個分です。
【下準備】
- タルト型にティッシュ等で薄く丁寧にオリーブオイルをぬり、大さじ1〜2程度のパン粉を全体に薄くふっておきます。これだけで、仕上がり時にうんと取り出しやすくなります。
- 冷凍ご飯は自然解凍して軽く温めておきます。
シラスご飯だけでは少量だったので、雑穀ご飯も追加。計300グラム程度。 - オーブンを200度に予熱しておきます。
【作り方】
- 温めたご飯をボールに移し、溶き卵 (1個分) ・小麦粉 大さじ1を加えて混ぜ合わせます。これを用意しておいた型に移し、ゴムべらで丁寧にタルトの形に整えましょう。
これを200度に予熱したオーブンで8〜10分、表面が乾く程度に下焼きします。 - 卵1個・マヨネーズ 大さじ1をよく溶き混ぜ、アボカドを加えてフォークで崩しながら混ぜ合わせます。刻んだ舞茸・カッテージチーズも加え、粗熱がとれた1に流し入れます。
ゲランドの塩を少量全体に散らし、200度に予熱したオーブンで20分程焼きます。
仕上げにたっぷりの黒コショウを挽いて出来上がり。
冷めたらタルト型から出し、切り分けてどうぞ。
有り合わせ生春巻き、梅肉風味・・・と言ったところかしら。
生春巻きと乾海苔で、焼きナス・オクラ・人参を巻いてみました。主人の好きな梅肉もね。
- オクラはさっと塩茹で、ナスは焼きナスにして皮をむきます。人参は軽くレンジ加熱します。
- きつく絞ったぬれ布きんの上にさっとぬるま湯にくぐらせたライスペーパーをおき、この上にさっと炙った乾海苔をひろげてスタンバイ。
- 種を除いてたたいた梅肉に極少量のハチミツを加え、乾海苔に適量ぬります。
この上に野菜を並べ、ライスペーパーの手前を少し折ってからきつめに巻けば出来上がり。食べやすい大きさに切り分けてお弁当箱へ。
ゴーヤのゆかりおかか和えです。
- 薄切りにしたゴーヤに少量のお塩をふってしばらくおいてしんなりさせ、さっとお塩を流してから熱湯で食感が残る程度にほんの軽く茹でます。
- 氷水にとって色良く冷まし、これをキッチンペーパーに包んでしっかりと水気を絞ってボールに移します。
- ゆかり・鰹節を加えて和えます。そのままだと多少パサついた感じがするので、仕上げにお好みのフルーツビネガーをほんの少量たらして召し上がれ。
ちょいと変わり種。
キャラウェイシードをきりりと効かせたキュウリとグレープフルーツジュースの冷製ジュレスープです。
- 100パーセントのグレープフルーツジュース・キュウリ・ハチミツ・極少量のフルールドセルをバーミックスで攪拌します。
キュウリは自家製なので特大サイズですが、普通のキュウリなら1本程度かしら。
グレープフルーツジュースは、1缶160グラムのもの。 - お水 大さじ1に粉ゼラチン 小さじ1をふり入れ、ほんの数秒レンジ加熱して完全にゼラチンを溶かします。1の表面の泡をスプーンで除き、ゼラチン液をそっと加えて混ぜ合わせ、キャラウェイシードを適量加えます。 器に移して表面の泡を除き、冷蔵庫でふるふるっと冷やしかためれば出来上がり。
主人、本当に足りる?
キッシュひと切れで本当に足りる?
久しぶりの我が家の定番料理、ご飯のキッシュ。
アボカドたっぷりのフィリングは大正解!
フルールドセルはやっぱり偉い!美味しいぞぃ。
ライスペーパーで巻くだけで、なんだかよそ行き料理。
根尾の伯母特製の梅干し、大活躍です。
実家の駐車場のゴーヤ。
緑のカーテンもそろそろお役目御免かしら。ご苦労さま。
グレープフルーツジュースとキュウリを攪拌するだけ。
シンプルなジュレスープです。
少量のお塩が決め手。
tutorである彼女が言います。『あのね、今日は素敵なニュースがあるのよ』 と。
ほぉ、何々?何?
彼女答えます。
『あのね、来月私、結婚するの!』 と。
???
前回彼女、『あのね、まだ内緒なんだけど (誰にかは不明ですけどね) 私来月結婚するのよ』 って言ってたよなぁ、嬉しそうに。私、ついつい無神経にもそれを指摘してしまいました。
『うん、知ってるよ。この間聞いたよ』 と。
そうしたら彼女、にっこり笑ってこう言いました。
『まぁ、どぅみぃ(私のこと)。私の結婚のこと憶えていてくれてどうもありがとう、嬉しいわ』 と。
あぁ、なんだか素敵な切り返しだなぁ・・・と思いましてね。
普通なら、いや、私なら 何度も同じことを言っちゃうなんて少し恥ずかしくて気まずくなるところなんですけどね。 『憶えていてくれてありがとう』 ・・・この場面でこの言葉、なんだか素敵。
キュートな彼女に幸せあれ。