2014年01月19日

日常過ぎるほど日常なのに、気付いていなかった危険物

先日、衝撃的な風景を目の当たりに致しました。
風もない穏やかな昼下がり。暖かなリビングで、主人の仕事を手伝い領収証貼りをしていた時の事。

ぽかぽか陽気で、ベランダに干したシーツも毛布も気持ち良く乾いている頃合です。
ふと何の気なしにベランダの洗濯物に目をやったその時・・・

音もなく、ベランダのシーツと毛布が洗濯竿ごと風に煽られてふっ飛んでいったのです!!!

・・・ え?何が起こったの?今のなに? ・・・ 一瞬かたまった後、真っ青になりましたよ。
我が家はマンションの4階。下には駐車場、そして人通りの決して少なくはない道があります。
小学生が歩いていることだって多々ある生活に密着した普通の通路。
落下した洗濯竿が刑事事件につながることだって、十分に考えられる立地条件ですもの。

一般常識程度の対処として、100均ショップの洗濯竿の落下止めは設置しておりましたが・・・
まさかこんな風に洗濯竿が風に煽られるとは!

主人と相談し、即行に取り寄せ致しました。
  • 最高にラッキーなことに、下の駐車場には車が一台も停まっておりませんでした。
    道には小学生も誰も歩いてはおりませんでした。

    弾けるように部屋を飛び出し、シーツと毛布を干したまま吹っ飛んだ洗濯竿2本を回収。
    火事場のなんとやらではありませんが、もぅ必死ですよ。
    しかもその時の事、途切れ途切れにしか記憶がありません。
    記憶が飛ぶって本当にあるんですね。
泣く泣く帰ってきた主人に一部始終を話し、本当に己の幸運に感謝した出来事でありました。





そして1週間後。
我が家のベランダには、がっちりと固定された洗濯竿が。

これで煽られるのであれば、物干し台ごと吹っ飛ぶことでありましょう。
強風でなければ洗濯竿は飛ばないと思っていた日常に、ちょっと衿を正された事件でありました。

それにしても・・・つくづく人がいなくてよかった。車が停まっていなくて良かった。
今年の運をこれで全て使い切った気が致します。

posted by しんさん at 07:32 | Comment(2) | お気に入りのもの達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月04日

お正月にぴったりな小さなお菓子

金平糖って大好きなんです。
好きなお菓子は?と聞かれ “すっ” と思い浮かぶ存在ではありませんが、見るとやっぱり愛おしい。

昨年京都を訪れた際に寄った金平糖の専門店 『緑寿庵清水 (りょくじゅあんしみず) 』 さん。
可愛らしい色とりどりの金平糖は、見ているだけでも楽しい!

・・・って、いやいや。
見ているだけでは勿体無い、様々なフレィバーは見かけだけの愛らしさにあらず。
お正月のおやつにもピッタリな紅白の金平糖・・・






  • この金平糖、中心の核が炒り大豆になっています。
    かりっと噛むと、中から香ばしい大豆が顔を出します。
    キッチンカウンターの隅っこ、小さなガラス瓶に移し変えられて鎮座しております。

    つい “かりっ” 、もひとつ “かりっ” ・・・ 知らぬ間に主人も金平糖好きに。





『何種類かのお味を一緒に混ぜて保存されますと、 お味と香りが混ざりますのでお控え下さいませ』
とご警告はいただいてはおりますが、ついつい混ぜてガラス瓶に入れたくなっちゃう。
少しずつだもの、ゴメンナサイ・・・許して下さいな。

世間より一足早く、主人は本日が仕事始め。
そろそろ私も、お正月ムードから脱出する準備を始めないとね。
もちろん今朝も、主人は金平糖をひと粒お口に放り込んで出勤していきましたよ。

posted by しんさん at 13:04 | Comment(0) | お気に入りのもの達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月21日

お正月の準備 ・・・ 先ずは “お年玉付きのお年賀切手” を購入

毎年12月も半ば・・・この3連休の頃になると、年賀状のことで頭を抱えます。
さほどの量ではありませんが、私なりに一生懸命年賀状の作成に取り掛かります。

市販の印刷済み年賀状ではあまりに味気ないし・・・
かと言って、絵心皆無の私に気の利いたイラストを考えつくなんて無理!絶対無理!

そしたら、あら!
日本郵便さんったら、こんな素敵なお年賀切手を発売されていたのね!気が利くじゃない!

ちょっと良いな・・・と思うお年賀ハガキって、懸賞つきじゃないものが多いのよね。
先日京都に行った時に素敵なハガキを調達してはきましたが、やはり全てお年玉つきにあらず。

お年玉つきじゃないわ!なんて怒る人はいないでしょうが、なんとなくやっぱりちょっと心苦しいような・・・
そうは言っても、皆意外とお正月後のお年玉抽選会に注目しているしね。

こんなお年玉つきのお年賀切手があるなんて!
いやだわ・・・日本郵便さん、もっと早く言って下さいよ。
年賀状を書くのが、途端楽しみになりました。

posted by しんさん at 15:14 | Comment(0) | お気に入りのもの達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月14日

お財布が届きました。MORABITO (モラビト) が届きました。

先日の京都旅行。
有次さんに行って “鰹節削り器” のメンテナンス、これも旅の目的でもありました。

でももうひとつ。
高島屋さんに行って、 “MORABITO” のお財布に触れてみる・・・というのも目的のひとつ。
以前からMORABITOのお財布購入を考えてはいたのですが、なかなか取扱店がないのよね。
やっぱり手にとってみて、それから買うか否かの決断をしたいじゃない?

・・・即決です。
実際には、京都高島屋さんに私が欲しかったお財布の在庫はなし。
取り寄せてもらうか否かを迷っていたところに、主人のひと言。

『どぅみぃ(私のこと)の財布さぁ、もぉかなり草臥れているんだからこの際買い換えたら?
・・・買ってあげるよ

・・・買ってあげるよ・・・買ってあげるよ・・・買ってあげるよ・・・買ってあげるよ・・・買ってあげるよ・・・
(私の心に響いた彼の声です)

こうしてめでたく、本日京都からやってきました。念願のMORABITOのお財布がやってきました。

そろそろ長財布にしようかしら・・・とも考えましたが、やっぱり二つ折りに落ち着きました。
私には似合わないのです、長財布って。

春財布を意識して、来年の寅の日から早速使い始めましょう。
ちなみに、本日クロネコさんに着払いでお支払いしましたから、今日が購入日ってことで良いのよね。
あら、ラッキー!今日も寅の日なのね。

今まで頑張ってくれたオレンジ色のお財布・・・
かなり使い込んでヨレヨレになってしまったけれど、もう少しだけ付き合ってもらおう。
主人が買ってくれた MORABITO (モラビト) のお財布は、評判通りエレガントな佇まいです。

posted by しんさん at 15:40 | Comment(0) | お気に入りのもの達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月07日

寒い昼日なか、アラジンと薬土瓶が健気です

本日土曜日、空はどんよりとした曇り空。
お天気の良い日であれば、日中我が家のリビングは冬でも陽が差し込んでぽかぽかです。
でもさすがに今日はちょっと肌寒い・・・珍しく昼間からアラジンの出番です。

お部屋の乾燥も気になる時期ですし、アラジンの上に 『薬土瓶』 をかけてみました。
直火OK.の薬土瓶、どうせなら香りも楽しみたいわ・・・という訳で。





  • ベランダのローズマリーを一枝。
    主人か私、どちらかが動く度にふわふわとローズマリーの香りが漂います。

    そうそう・・・閉店セールの金物店でこの薬土瓶を手にしたのは、アラジンの上にかける姿を想像してのことだっけ。
    やっぱり自然のハーブの香りは心が落ち着きます。










  • 土曜日出勤の主人に、収まりの良い軽いお昼ご飯。
    随分前から冷凍してあった 『じゃが芋と全粒粉のスコーン』 を解凍して焼き直してみました。

    先日開封した 『パンダン風味のカスタードパウダー』 を使って、甘いソースも添えてね。
    飲み物は、タイム風味のハチミツを入れたミルクティーにしましょうか。

    水気をしっかりと拭き取ったタイムを、ハチミツの中に漬け込んでおくだけのハーブハチミツ。
    試したことはありませんが、喉の痛み等にも効くのだとか。










パンダン風味のカスタードソース・・・一瞬身構えてしまいそうな佇まいですが美味しいのです。
アラジン・薬土瓶・ハーブハチミツが威力を発揮すると共に、リビングに陽が差し込んできましたよ。

暖かいのをあっという間に通りこして・・・暑い、暑い。
夜になるまで、アラジンの出番もなさそうです。





  • 主人が仕事で不在の間に、明日の京都旅の準備でもしようかしら。
    今回の京都、主人のお目当ては夜の “お料理はやし” のようですが私は別。

    “有次” さんにお伺いして、鰹節削り器のメンテナンスをしてもらうのがいちばんのお目当て。
    何はなくとも、これだけは荷物の中に入れておかないと。





明日からはもっともっと寒くなるとか・・・寒いのは苦手です。
いよいよ冬本番といった意気込みで挑まねば。

posted by しんさん at 17:09 | Comment(0) | お気に入りのもの達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする