あと1週間ちょっとで八十八夜。
昨日、主人と一緒にようやく石油ストーブを片付けたと思ったら、今日は少し肌寒い陽気です。
今年は子ツバメらの成長が見られない寂しい初夏になりそう。
今朝は『天むす』を拵えましたよ。

日曜日の早朝、イオンネットスーパーだけでは世間の仕組みに疎くなるだろうと懸念し、主人と一緒に近所のマックスバリュに出かけるのが我が家の週間ルーティーンです。
ネットスーパーに不満はありませんが、それでも実店舗の一角、地元野菜のコーナーは私にとって大変魅力的。
年中ネットスーパーでも買える『大葉』と『茗荷』も、夏の近づきを意識し始める春の土用辺りのものは胸がときめきます。
早速購入し、春の名残でもある『桜エビ(干しエビではありますが)』と一緒にかき揚げにしましたよ。
旬の新玉ねぎも合わせて、春の土用満載のかき揚げです。

ふと思い付き、お米によもぎパウダーを混ぜて炊いてみました。
想像していたような緑鮮やかなご飯、という訳にはいきませんでしたが、ツバメのいない寂しさを少しだけほぐしてくれる美味しい天むすに仕上がりました。
かき揚げの材料は、干しエビ、茗荷、大葉、新玉ねぎ、玉露。
大葉は千切りに、茗荷は縦半分に切った後で斜め細切りにしました。
玉ねぎは細切りにして、すべてをビニール袋に合わせ、少量の米粉を加えて全体にまぶします。

冷凍卵白・米粉・レモン汁・極少量のお塩を合わせ、冷水を注いでよく混ぜ、少し緩めのホットケーキ生地程度の揚げ衣にします。

粉をまぶした具をここに加え、全体に衣をしっかり絡めましょう。

太白胡麻油を熱し、油に軽く通したスプーンで種をすくってまとめながら加えます。

両面カリッと揚げて出来上がり。

網の上でしっかり油を切ります。

大葉は千切りに、茗荷は縦半分に切った後で斜め細切りにしました。
玉ねぎは細切りにして、すべてをビニール袋に合わせ、少量の米粉を加えて全体にまぶします。

冷凍卵白・米粉・レモン汁・極少量のお塩を合わせ、冷水を注いでよく混ぜ、少し緩めのホットケーキ生地程度の揚げ衣にします。

粉をまぶした具をここに加え、全体に衣をしっかり絡めましょう。

太白胡麻油を熱し、油に軽く通したスプーンで種をすくってまとめながら加えます。

両面カリッと揚げて出来上がり。

網の上でしっかり油を切ります。

洗ったお米に、十六雑穀・押し麦・もち麦・蕎麦の実を合わせて炊くのが我が家の常。
今日はそこに、よもぎパウダーと戻して細切りにした干しシイタケを加えていつも通り炊飯します。

想像していたより地味な炊き上がりですが、蓋を開けるとひろがる蓬の香りに和みます。

かき揚げに極少量のだし醤油を回しかけて準備は完了。

今日はそこに、よもぎパウダーと戻して細切りにした干しシイタケを加えていつも通り炊飯します。

想像していたより地味な炊き上がりですが、蓋を開けるとひろがる蓬の香りに和みます。

かき揚げに極少量のだし醤油を回しかけて準備は完了。

出来るだけふわりと優しくご飯で包み、半分に切った大葉・海苔で包んで出来上がり。



旬を過ぎて少し太っちょになったスナップエンドウ。
半部を胡麻和えに、半分を大好きな白和えにしました。
今日の白和えは、胡麻に加え、福豆を粉砕したきな粉を少々加えてみましたよ。
今日の白和えは、胡麻に加え、福豆を粉砕したきな粉を少々加えてみましたよ。
そしてかき揚げついでに、主人の大好きな揚げ茄子も。

油をたっぷり吸ってしまう茄子は、揚げる前にほんのひと手間。
しっかり水気をふき取って大ぶりな乱切りにした茄子に、少量のお塩をふってしばらくおきます。
茄子からじんわりと出てきた水気をしっかりと拭き取りながら、太白胡麻油でこんがり揚げ焼きにしましょう。

隣のコンロ口では、合わせ調味料を煮立てておきます。
やわらかく揚がった茄子の油をしっかり切って、揚がった傍からここに加えていくだけ。

合わせ調味料には、干しシイタケに結び昆布。
形を整えるために切り落とした干しシイタケの端っこが、蓬ご飯に有効利用された、という訳。
しっかり水気をふき取って大ぶりな乱切りにした茄子に、少量のお塩をふってしばらくおきます。
茄子からじんわりと出てきた水気をしっかりと拭き取りながら、太白胡麻油でこんがり揚げ焼きにしましょう。

隣のコンロ口では、合わせ調味料を煮立てておきます。
やわらかく揚がった茄子の油をしっかり切って、揚がった傍からここに加えていくだけ。

合わせ調味料には、干しシイタケに結び昆布。
形を整えるために切り落とした干しシイタケの端っこが、蓬ご飯に有効利用された、という訳。
月曜日はお弁当らしいお弁当、これも我が家の週間ルーティーンなのです。


炊き立ての蓬ご飯を主食に、お待ちかねの朝食が始まります。
月曜日のお魚はちょっと甘め、今週はサンマのみりん漬けがメンバーに加わりました。
毎朝ひとかけら食べようと決めたハイカカオチョコレート。
100%というのは無謀も過ぎたかしら。

旬を楽しんだタイ産マンゴーとフィリピン産マンゴーの食べ比べが終わって、ヨーグルトには今日からいつものように完熟バナナが添えられます。
今週末にはゴールデンウイークが始まります。
お部屋の中が何だか暗く感じる晩春過ぎの初夏未満、苦手な季節が終わります。
