木曜日なので、今週も米粉パンを焼きました。
いつも通り、平日の朝食のレギュラーメンバーでもある豆乳ヨーグルトのホエーを有効利用して米粉を混ぜます。
そう、いつも通りなのです。
ですが、最高に美味しい米粉リュスティックが焼きあがってしまいました。

リュスティック、と言い切ってしまうには躊躇するフワフワ食感ではありますが、外見はリュスティックと言うことで納得しています。
そう、これはリュスティック。
米粉生地にほんのちょっともち麦粉を足し、ついでにスキムミルクもちょっと足し、枝豆をたっぷり混ぜ込んだ "枝豆米粉リュスティック" なのです。

生地の扱いが難しそうで、ずっと敬遠していたリュスティック。
ふと見かけた米粉リュスティックのレシピを、自分なり・・・と言うより我が家の在庫食材なりに代替して着地致しました。
まだまだ改善点は多々ありますが、しばらくこのレシピを続けてみようかと存じます。
以前の米粉パンより圧倒的に手順もシンプルで、圧倒的に簡単なのもその理由のひとつですけどね。

◆材料(小ぶりなリュスティック4つ分)
- ホエー(手作りの豆乳ヨーグルトから出た水分です) 67g
- 白湯 ホエーと合わせて120g計量します
- 白神こだま酵母 2g
- 米粉(パン用ミズホチカラ使用) 85g
- もち麦パウダー(もち麦をミルで粉砕し、更にザルでふるったもの) 10g
- スキムミルク 6g
- てんさい糖 5g
- サイリウム 3g
- ゲランドの塩 2g
- 冷凍むき枝豆 30g
- 成形時、その他用の米粉、こめ油 各適量
◆作り方
- 白湯を少し冷まし、ホエーと合わせて計量します。
ここにイーストを振り入れ、ぬるめの湯煎にかけて溶けるのを待ちましょう。 - ボールに枝豆以外の材料を合わせ、スパチュラで混ぜ合わせておきます。
- 1のイースト液がプクプクと発酵をし始めたら、合わせた粉類に一気に加えてスパチュラで混ぜます。
少しぽってりとしてきたらそれでOK、パン生地らしくない緩々の生地です。
ラップをし、オーブンの発酵機能 35℃で25分発酵させましょう。
その間に、冷凍むき枝豆を室温に戻しておきます。 - 少しふっくらした生地を、スパチュラで底から大きく返すように軽く捏ねます。
室温に戻した枝豆も加え、混ぜ込みながら形を整えましょう。 - 両手のひらにこめ油を薄くぬり、カードにもこめ油をぬり、生地をオーブンシートの上に移します。
形を整え、カードで4分割しましょう。
米粉を多めに振り、切り込みを入れます。
切り込みにこめ油をやや多めに垂らして準備は完了。
今回、予熱をすっかり忘れていて焼くまでに少々時間がかかってしまいました。 - 霧吹きでお水を吹き、予熱したオーブン庫内へ。
250℃で18分、とオリジナルレシピにはありました。
しかし、250℃で10分焼いた後は相当な焼き色がついていましたので180℃程度に下げました。
そして焼き時間も計15分ほどに短縮。
うん、これは楽しくなりそう。

昨日は軽いシャルドネとロゼを楽しみました。
以前拵えたカポナータにサラダチキン、マッシュルームのグリル(☆彡 2025年03月25日)、そして水切りヨーグルトとチーズクラッカー、いつも通りの盛り上がりでした。
そして、主人はいつも通りカポナータをほんの少し残しました。
そして、主人はいつも通りカポナータをほんの少し残しました。
それが今日のカボチャサラダになりましたよ。

カボチャは皮をむいてレンジ加熱、ザルに移して自然に水分を飛ばしておきます。
アーモンドと胡桃は、予熱なしのオーブン 160℃で10分ローストして粗く刻んでおきましょう。
カボチャを軽くつぶしてボールに移し、ナッツ類、かために炊いて冷凍しておいた小豆、種を除きながらさいの目に切った干し柿等合わせます。
ここに残ったカポナータを加え、オリーブオイル、ミルで粉砕したペコリーノロマーノ、ローストマッシュルームを加えて、はい、出来上がり。

アーモンドと胡桃は、予熱なしのオーブン 160℃で10分ローストして粗く刻んでおきましょう。
カボチャを軽くつぶしてボールに移し、ナッツ類、かために炊いて冷凍しておいた小豆、種を除きながらさいの目に切った干し柿等合わせます。
ここに残ったカポナータを加え、オリーブオイル、ミルで粉砕したペコリーノロマーノ、ローストマッシュルームを加えて、はい、出来上がり。

しばらく、木曜日は米粉パンを焼く日でなく、米粉リュスティックを焼く日になりそうです。


朝食です。
久しぶりにお米を炊いて、楽しみにしていた日比野さんの昆布と生海苔の佃煮を添えました。
シンプルにいただくつもりでしたのに、なぜだか急きょ卵かけご飯に。
お魚は塩サバでなく、今週はサンマにしましたよ。
シンプルにいただくつもりでしたのに、なぜだか急きょ卵かけご飯に。
お魚は塩サバでなく、今週はサンマにしましたよ。

午前中はとても良いお天気だったのに、どんどん灰色の雲が広がってきました。
天気予報通りの雨になりそうです。
