木曜日なので今週もパンを焼きました。
先日、ふと見かけた小麦色の米粉パン。
とても美しくて、その分量、手順で試してみようかと思いました。
とても美しくて、その分量、手順で試してみようかと思いました。
が、ぎりぎりになっていつもの分量、手順を続行することと致しました。
ほんのちょっといつもとは異なる工程を加え、オーブンの温度を上げて焼いた今週の米粉パンです。
あら、なかなかの器量良し。
そして断面も、ぎゅっと肌理の詰まった私好みのパン。
もっちりとした食感も、ふわりと香るバターも、断然私好みです。
分量、手順を変えて焼くのは、まだまだ先になりそうですね。
◆材料(4つ分)
◇イースト液
- ホエー(手作り豆乳ヨーグルトから出た水分です) 61g
- オーツミルク ホエーと合わせて120g計量します
- 蜂蜜 8g
- 白神こだま酵母 2g
◇米粉ペースト
- 米粉(パン用ミズホチカラ使用) 6g
- お水 20g
◇米粉生地
- 米粉(パン用ミズホチカラ使用) 135g
- スキムミルク 15g
- コーンスターチ 10g
- 黒ゴマ 10グラム
- ゲランドの塩 2g
- 無縁タイプの発酵バター(湯煎にかけて溶かしておきます) 10g
- サイリウム 5g
- 発酵バター(湯煎にかけて溶かしておきます) 適量
- 成形時・仕上げ時用の米油 適量
◆作り方
- 先ずはイースト液の準備をします。
ホエーとオーツミルクを合わせ、人肌程度の湯せんにかけて温めます。
ここに蜂蜜を加えてよく混ぜ合わせましょう。
湯せんにかけた状態のまま、分量の白神こだま酵母をふり入れます。
自然に溶けるのを待ちましょう。 - イーストが溶けるのを待つ間にその他の準備。
先ずは米粉ペースト。
分量の米粉とお水を合わせてよく混ぜ、ラップをしないで600Wの電子レンジで加熱すること20秒。
糊状になるまでよく混ぜ合わせます。
米粉生地用の米粉・スキムミルク・黒ゴマ・コーンスターチ・お塩をボールに合わせて泡だて器で軽く混ぜ合わせておきます。
この頃には、イーストが沸々と発酵してきています。
空いたお湯で、生地に混ぜ込むバターと仕上げ用のバター、双方を湯煎して溶かしておきましょう。 - 混ぜた粉類にイースト液を加えて混ぜます。
電動でしっかり混ぜ合わせたら、米粉ペーストと溶かしバターも加えて撹拌を続けます。
滑らかになったらサイリウムを振り入れ、スパチュラに持ち替えて混ぜ込みましょう。
パン生地らしくない緩い生地ですが、ラップをして10分休ませます。 - 10分経つと、緩かった生地が成形可能な状態になります。
両手とカードに極薄く米油をぬり、生地をまとめて4分割します。
しずく型に伸ばした生地の表面に、刷毛で溶かしバターを塗って丸めます。
巻き終わりを下にして並べ、お水で湿らせたキッチンペーパーとラップをふわりとかけ、オーブンの発酵機能 35℃で20分。 - 刷毛を使って、表面に極々薄くこめ油をぬります。
予熱したオーブン庫内へ移し、いつもより随分と高めの220℃で15分。
うん、こちらの焼き上がりの方が好みかな。
昨日、ぽんがる有機農園さんから野菜セットが届きました。
今シーズンも残り少なくなりました旬野菜セットの配達、ふわふわなキャベツが仲間入りしていましたよ。
今シーズンも残り少なくなりました旬野菜セットの配達、ふわふわなキャベツが仲間入りしていましたよ。
そのキャベツは大切に新聞紙に包んでお片付けし、今朝手にしたのは立派な冬瓜。
そろそろ主人も冬瓜に飽きているはず。
だったら、主人が喜びそうな鶏手羽肉と合わせてトロトロのスープにしましょうか。
そろそろ主人も冬瓜に飽きているはず。
だったら、主人が喜びそうな鶏手羽肉と合わせてトロトロのスープにしましょうか。
- 皮を薄く向いてやや大ぶりなさいの目に切った冬瓜、人参、茹でて冷凍しておいたもち麦とひよこ豆。
手羽肉を上に並べ、蒸してピュレにして冷凍してあるニンニクを加えます。
昨日届いた『ぽんがる』さんの新生姜は千切りにして加えましょうか。
ひたひたにお水を注ぎ、加圧すること5分間。 - その間に、銀杏を殻から出して薄皮をむいておきます。
圧が抜けたら銀杏を加え、お塩やオイスターソースで味付けをして出来上がり。
スープジャーに移して胡麻をひねります。
案の定主人は大喜び。
これなら冬瓜も美味しく食べられる、と。
これなら冬瓜も美味しく食べられる、と。
昨日、我が家に新しいお鍋が届きました。
毎日使っております今のお鍋も使い勝手の良い優れものでしたが、テフロン加工はいろいろな噂を聞くので。
主人が奮発して買ってくれました。
主人が奮発して買ってくれました。
そして早速、新しいお鍋を使って今朝のお味噌汁。
うん、大きさも深さも、理想通りのお鍋です。
これから毎日働いてもらうことになりそう。
今朝の主食は、主人も私も大好きな新生姜の炊き込みご飯でした。
今日は油揚げの代わりに、昨日のサンドウィッチにもした豚バラブロックのベーコン。
お醤油も薄口醤油でなく、しっかり色付くお醤油で素朴な仕上がりに。
お醤油も薄口醤油でなく、しっかり色付くお醤油で素朴な仕上がりに。
うん、美味しい。
今日はお酒を控えて、ゆっくりとモミの木のお風呂に浸かって温まりましょう。