2024年09月09日

晩夏のはまぐり〜大和さんへ

私にしては大変珍しく予定が立て込んでおりました今年の晩夏。
上手く立ち回ることが出来るかしらと、不安ながらもどうにか熟し、忙しい夏の終わりもいよいよ後半に差し掛かりました。

実の母と妹を連れ、晩夏のはまぐりをいただきに季節料理『大和』さんへ。
遅めのランチ、早めの夕食、いつものスタイルを保ち金曜のお昼過ぎ、多度大社方面目指して進みます。

夏の終わりを告げる『夏野菜』と『サツマイモの茎』ご同席。
そしてサクサクのトウモロコシ、塩加減が本当に好き。

20240909 00001.png

毎年桃の節句になると、国内産のはまぐりを探し歩く実母。

いちど食べさせてあげたかったの、大和さんのはまぐりを。
いちど見せてあげたかったの、この山のようなはまぐりの佇まいを。

20240909 00002.png

最初にお口を開いたはまぐりは母へ・・・
のつもりだったのだけど、そんなこと忘れてしまう。
4人分のはまぐりに主人と私も高揚します。

なんど通っても美味しい楽しい大和さんのはまぐり。

20240909 00003.png

ぷっくりはまぐりを母も妹もお腹いっぱい堪能しました。

20240909 00004.png

三つ葉が美味しい、ポン酢も美味しい、はまぐりのお出汁をふっくら含んだ木綿豆腐。
アチってならない、熱すぎないのが嬉しい。

20240909 00005.png

4人分ともなると雑炊もなかなかの迫力。
トロトロの卵が流れます。

20240909 00006.png

お漬物も美味しい大和さんの〆。
どこか懐かしい『沢庵』は、もうこれが最後なんだそう。
お漬物も色々と規制が厳しくなって、古いけれど良いものがどんどん影をひそめていくようです。

お豆腐のポン酢をちょっと残して味変も楽しみます。

20240909 00007.png

妹のおねだり、いつもは頼まないデザート。
焼イチジクのパフェ。
シンプルなデザートで十分心も満たされるのに。
幼少期を共に過ごした血縁者より、主人と一緒にいる方が楽な自分をちょっと誇らしく思ったり。

20240909 00008.png





line77-thumbnail2.gif





お腹いっぱいの金曜日、翌日土曜日を一日ゆっくり過ごしたら、日曜日は一路根尾へ。
兄のワンボックスに同乗し、根尾の伯母が親しくしているお寺さんで三回忌の法要です。

根尾の伯母の妹、実母の姉、私も兄も大変お世話になった伯母の三回忌、訳あってお骨もお墓もないけれど三回忌です。
根尾の伯母は元気そのもの。
『来年はもう来んでな』伯母が妹に告げたお別れがとても深い。

サルやシカにみんな食べられてしまう、そう言いながらも色々と持たせてくれる伯母。
行くと必ず炊飯器いっぱいに炊き込みご飯を炊き、お惣菜を山ほど用意し、そして持たせてくれるのです。
持たせてもらった『桑の木豆』の甘い煮付けが今日のお弁当にちょんっと鎮座。

20240909 00010.png

立派な茄子、白茄子まで一緒に持たせてくれました。
早速揚げ浸しに。

20240909 00011.png

実母が持たせてくれた十六ささげは生姜和えに。
根尾の伯母が持たせてくれたひじきの煮ものの横に並べます。
週末に届いた『岡崎おうはん』で今朝は主人お喜びの卵かけご飯ですよ。

20240909 00009.png

伯母がじゃが芋を沢山持たせてくれました。

もっちりとしたシンプルな茹で芋、行くと出してくれる根尾の味です。
確かに我が家でも食べたいとは思いますが、何でも再現しようと私は思いません。
伯母の味は伯母の味、私の味は私の味、似せようが近付こうが必ずそこに違いはあるのですもの。

伯母の味が食べたくなったら、元気なうちはまた今度は主人とふたり、精々母親を連れてお邪魔しよう。
そしていっぱいお喋りしよう、たまに叱られながら。
kago-thumbnail2.gif









posted by しんさん at 13:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鯉自然薯山菜はまぐり 大和さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月15日

大和さんへ〜春盛沢山 晩春の山菜づくし

週末は主人と晩春の山菜づくしを頂いて参りました。
向かった先は、もちろん三重県は桑名市、多度にあります季節料理の大和さん。

晩春のこの時期、小鉢に並ぶ一部はお馴染み、一部は初めましてな山菜の数々に心は躍るのです。

20240415 00002.png

小鉢はヤブカンゾウにヤマブキ、そしてカタクリの花ですって。
ちょっと紫がかったその姿は確かにカタクリ、あら、カタクリってエディブルフラワーだったのですね。

ぴりりと刺激的なノビルに筍の味噌和え、ギョウジャニンニクとトマトのたまご焼き。
このたまご焼きが毎回楽しみなのです。

20240415 00003.png

コゴミのサラダに、イタドリのおかか和え、そしてヤマニンジンの和え物。

おそらく初めてのヤマニンジン、この風味は正に人参の葉っぱ。
なのに、人参のような赤い食用部分があるわけではないそうです。
出来るには出来るそうなのですが、かたくて美味しいものではない、と。
帰宅して調べてみると、セリ科の植物らしい。
大和さんの豊富な食材知識は、いつ聞いても新発見に満ち満ちております。

20240415 00004.png

ふきのとう味噌のお豆腐田楽にウルイのお浸し。

20240415 00006.png

天ぷらが登場すると更に高揚感が増します。
タラノメの天ぷらに筍のから揚げ。

20240415 00005.png

立派なお肉の下には山菜盛沢山、山菜のすき焼き。

20240415 00007.png

土鍋から勢いよく湯気が上がってきたことですし、すき焼きを頂きましょうか。
大和さんが大きなご飯の土鍋を手にいらっしゃいましたよ。
お馴染みの筍ご飯と思いきや、今年は初めましてのわらびご飯。

なんて美味しいこと。

20240415 00008.png

最後はすっきり、おなじみのカボスゼリーで幕引きです。

20240415 00009.png

大和さんにお邪魔する際、我が家の冷凍庫の状況次第で立ち寄るお気に入りのパン屋さん。
以前はバゲットを焼いて頂くことが多かったのですが、最近は明らかにクロワッサン寄り。

週末、こちらのクロワッサンを主人が淹れてくれるコーヒーに添えて朝食にするのが私たちのお気に入りなのです。
但し、極々たまに、これがふたりの暗黙の了解、慣れてしまうには惜しい美味しさなのです。
そして見つけたのが、こちらの大きな大きなクロワッサン。
もちろんお買い物バッグに収めてお店を後にしました。

20240415 00001.png





onpu.gif




いつもの備忘録に戻りましょう。
面白いものを頂きましたよ。
山わさびです。

20240415 00011.png

洗ってざく切りにした山わさびを密封容器に入れ、溢れるほどの熱湯を回しかけて密封、冷めるまでおいて冷蔵庫へ。
そうそう珍しくはない工程なのですが、びっくり仰天なのはこの先。
この浸け水を『お茶漬け(水漬け?)』にするのだそう。

え!

その発想はありませんでした。
聞いたこともありません。
2〜3日は鼻に抜ける辛みが続きますよ、と笑顔で教えて頂きました。

諸事情ありまして、初日は冷凍してあった銀杏ご飯で。
軽く焼いた銀杏ご飯の焼きおにぎりに、山葵の風味満載の山葵水。
フワッと鼻に抜ける山葵の風味、なにこれ、美味しい。

20240415 00010.png

そしてようやく、本日月曜日の朝、山葵の風味はまだ健在かとやきもきしながらご飯を炊きます。
もちろん泪ぐむ程の山葵の刺激。
おぼろ昆布を添えて頂きました。

20240415 00012.png





onpu.gif




残った山わさびは醤油漬けに。
いえ、本来ならばこれが主役なのでしょうね。
山わさびのお茶漬けが気に入った主人、取り寄せを企んでおりました。

今週分の作り置き料理も準備完了。

20240415 00014.png

先週に引き続き、今週も市販の煮つけイワシを甘酢漬けに。
頂いた焼鶏がありましたので、これも一緒に揚げてしまいましょうか。

イワシには米粉とコーンスターチをまぶして揚げ、たっぷりの甘酢野菜と合わせます。
残った米粉にお水とお酒を足して、焼鶏とささがき牛蒡にたっぷり絡めたて揚げれば、いわゆる『ごぼ鶏』の出来上がり。

20240415 00016.png

山わさびの醤油漬けを刻んでご飯に混ぜます。
上には韃靼そば茶。

20240415 00015.png

大和さんの近所にある鯉料理の大黒屋さん。
ちょっと早めに到着してしまった時にたまによる西大黒屋さんで、八壺豆(やつぼまめ)を購入して参りました。
今週はおめざに夜壺豆を頂きましょう。

20240415 00013.png

わさび風味の冷やし茶漬けを主食に、銀ひらすの西京漬け、具沢山のお味噌汁。
そして八壺豆。
1週間の始まりです。

col36-thumbnail2.gif




posted by しんさん at 13:41 | Comment(4) | TrackBack(0) | 鯉自然薯山菜はまぐり 大和さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月11日

大和さんへ〜冬の風物詩 いのしし鍋・思い込みからの解放

12月も間もなく半ばに入ろうかという頃合い、週末金曜日。
多少のお久しぶり感を抱きながら、三重県は桑名の『大和』さんにお邪魔しました。

車の中は暑いくらいの陽気のなか、お目当てはもちろんいのしし、ぼたん鍋です。
先ずはしか肉。
添えられた春菊が美味しいこと。

20231211 00001.png

たっぷりのゴボウにタモギタケ、ハナビラタケ、そして心躍るいのしし。

20231211 00002.png

甘いお味噌の香りに食欲も目覚めます。

20231211 00003.png

いつものように、すき焼き風にたまごを合わせますよ。

20231211 00004.png

ここでふと主人がつぶやきました。
『○○の味噌鍋はね、お鍋に卵を入れるんだよ』

・・・最近主人がきになっているお店、名前なんだっけ。

20231211 00012.png

はたとふたりで顔を見合わせます。
何故いままで気づかなかった?
何故いままでお鍋のなかに卵を入れなかった?

少し煮詰まったお味噌の中に、早速卵を割り入れます。

20231211 00005.png

思い込みの威力をしし鍋で実感しました。
とろり卵黄にお味噌をたっぷりまとったいのしし、そして大和さんの美味しい一味。

20231211 00006.png

今回は迷うことなく鰻茶漬けを選びました。

20231211 00007.png

赤く染まるお庭の楓。
ぼたん鍋の季節は、食べ終わる頃には日も傾き始めます。
カボスのゼリーをいただきながら、お暇乞いの心積もり。

20231211 00008.png





line60-thumbnail2.gif






我が家にしては少々小忙しかった週末が明けて今日は月曜日。
朝食のお魚にアジの開きが仲間入りしました。
アジの開きを主人と半分こ、中骨のある食べ辛い側はもちろん私に。

イオンさんで取り寄せたルレクチェが食べ頃になりましたよ。

20231211 00009.png

今朝は何だか忙しくて、これという作り置き料理も仕上げられずこれだけ。
明日から週末にかけ、少しずつお料理を増やしていかないと。

20231211 00011.png

大根・蕪等の葉を塩漬けにして刻み、お結びさんを拵えました。
月曜日のこの地味なお弁当が、意外と主人も私も気に入っているのです。

20231211 00010.png

今シーズン2度目の白菜キムチが仕上がりました。
冷蔵庫に移してゆっくり発酵を待ちます。

2018-06-27T13_23_19-52bb8-thumbnail2-1d2f8-thumbnail2.gif





posted by しんさん at 13:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鯉自然薯山菜はまぐり 大和さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月05日

大和さんへ〜春たけなわ、仲春の山菜づくし

三重県は桑名市、多度にあります季節料理の大和さん。
つい先々月には実母・実妹を連れて、冬のお楽しみでもありますしし鍋をいただいたばかりだと思っておりましたら、早くも山菜づくし季節。

まだ地上に頭を出していないやわらかな筍を楽しむ早春の筍ご飯か、はたまた春の息吹を存分に蓄えた力強い晩春の筍ご飯か、随分と悩んだ結果、主人が辿り着いた答えは仲春の筍。
袷の着物に合わせの羽織では少し暑いくらいの昨日、4月7日、春たけなわの山菜づくしを楽しんで参りました。

20230405 0003.png

小さな愛らしい器には、甘めの油揚げと相性の良いわらび、ヤブカンゾウ、フキ。
原木シイタケにはお醤油味のノビル、そして太めの茎もやわらかなハマダイコン。

20230405 0004.png

人さまが拵えてくれる卵焼きって、何故にこうワクワクするのでしょう。
トマトとギョウジャニンニクの卵焼きと、筍のから揚げ。

コゴミが登場すると盛り上がります。
ノビルとのコラボレーション。

昨年の筍を干して、存在感ある山三つ葉との組み合わせ。
大和さんのお料理は真似したくなるものばかり。

20230405 0005.png

小さなお鍋からはみ出しそうな緑鮮やかなクレソン。

20230405 0006.png

そしてお待ちかね、仲春の筍ご飯。

20230405 0007.png

毎年、早春・晩春かを真剣に悩むこの大和さんの春の山菜づくし。
ですが、今年は一気に暖かくなったりと気候が気まぐれで、晩春の山菜が早春を追い越してしまったとか。

10年にいちどくらいあるんです、コロコロ笑う大和さん。
季節の見込み外れを直に受けるであろうのに、何処か肝が据わっていらっしゃる、余裕さえ感じられる、素敵な女性です。

20230405 0008.png

最後の天ぷらは、タラの芽、ゆり根、そして私が大好きな蓬とお餅のサクサク天ぷら。
蓬の風味が格別なのです。

20230405 0009.png

最後はいつものカボスゼリーですっきり。





w-line84-thumbnail2.gif




クレソンと豚肉のお鍋でお部屋が一気に暖まり、窓を開けたその香りに誘われたのでしょうか。
お庭に艶やかなクロねこさんが。
大和さんのお庭をネコが通ると、何か良いことがあると信じでおります。

20230405 0011.png

そしてそのネコと目が合えばなおさら良いことがある、と。

20230405 0010.png





w-line84-thumbnail2.gif




そして翌日、本日は水曜日です。
大和さんに持たせて頂いた筍ご飯は、随分とカサ増しをされてお弁当箱に詰められました。

20230405 0001.png

そしてもちろん、朝食は筍ご飯。
レンジでチンでは風情がないと、きちんと蒸して温めました。

20230405 0002.png

筍ご飯のお供は、木の芽味噌で漬けた鮭の西京漬け。
ぴったりな選択だと悦に入ってのいただきますでした。



そして朝の小さなおやつはバクラヴァ。
そう、大きな川を挟んで右に行けば大和さん、左に行けばトルコのお菓子バクラヴァのお店。
どうやら主人、大和さんにお邪魔するのにまた胸躍る付加価値を見つけてしまったようです。


w45-thumbnail2.gif






posted by しんさん at 13:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鯉自然薯山菜はまぐり 大和さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月22日

大和さんのぼたん鍋〜令和4年度・変則2度目

先ほど、お昼を食べながら何となく見ていたNHKのニュースで、まじめな風体のアナウンサーが大変まじめな顔で、『ニン・ニン・ニン』で今日は忍者の日、伊賀上野の西念寺が期間限定の忍者をあしらった御朱印を・・・と。
住職の奥さまお手製の消しゴムスタンプの忍者デザインの御朱印とアナウンサー気質のギャップにニヤリ。

さ、昨日は三重県多度にあります『大和』さんにお邪魔しましたよ。
そろそろ早春の山菜料理が頭を過る頃合いですが、今回は令和4年度2度目のぼたん鍋。
先ずはいつも通り鹿肉のローストから。

脇に添えらた葉野菜は『アレッタ』
ブロッコリーとケールを掛け合わせた野菜で、只今三重県イチオシの野菜だそうです。

20220222 0001.png

ひと口食べた主人がひと言、『芽キャベツの味がする!』
私が前世アオムシならば、主人、あなたも随分とそれに近づいてきましたね。



今回の大和さん。
主人がいつになく猪肉を欲したのも確かですが、大筋は実家の母親と妹をご招待。
年末、お正月にと母が持たせてくれる昔ながらのお餅と、すき焼きでもなさいと飛騨牛、そのお礼です。
そして一緒に住んでいる妹がいるからこその今の生活、もちろん母と妹はシカもイノシシも初体験。

20220222 0002.png

いつもの倍量の猪肉は迫力満点。
母親が鰹節と見誤るほどの量のゴボウ。

20220222 0003.png

タモギダケもハナビラダケもこんもり。
鍋を埋め尽くす菜花にアオムシ大興奮。

20220222 0004.png

声をかけた時は躊躇しておりました母親ですが、最初の鹿肉からペロリ、猪肉もなんどおかわりしたことでしょう。
くつくつと煮詰まったお味噌味をまとった葛切りにご機嫌でした。

20220222 0005.png

煮詰まったお味噌に別れを告げ、満場一致で鰻茶漬け。

20220222 0006.png

たまには4人での食事も良いものです。
次回は是非義母も誘って。

20220222 0007.png





il-plants5-thumbnail2.gif




そして翌日、ニンニンニンで忍者の日の本日。
500g増加した体重を修正するため、今日のお昼はスープだけ。

・・・にしようとも思いましたが、ちょうど賞味期限間近のレトルトカレーがありましたので、小さなカレーセットと致しました。

20220222 0009.png

非常時用にストックしてあるカレー。
賞味期限が近付いたカルディのビーガンカレーを使って今日のお昼ご飯。

20220222 0008.png

さっと人参をオリーブオイルで炒めたら、後は在庫食材、ヒラタケや蒸しひよこ豆、冷凍枝豆等々。
アーモンドミルクを注いで、いつぞや拵えた小豆のアンチョビオイルマリネも。
これで塩気も補えることでしょう。

ガラムマサラを少し足し、最後はすりおろした山芋でとろみを添えてスープジャーに注ぎます。
バスマティライスを少しだけ添えて出来上がり。


20220222 0012.png20220222 0011.png




昨晩あれだけお腹いっぱい食べたのに、今朝はお腹が空いておりました。
それでもこの段階で体重はもとに戻すのが基本、今朝は炊き粥に粕漬けを添えてシンプルな主食と致しましょう。

お魚は小ぶりな金太郎イワシ。
今週はお味噌汁のネギの在庫がありませんので彩りは地味。

20220222 0010.png

これで今宵の日本酒がどう体重に変化するか。
兎にも角にも、母と妹の嬉しそうな顔が嬉しかった変則な大和さん、しし鍋でした。

illust-flower2-thumbnail2.gif



posted by しんさん at 14:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鯉自然薯山菜はまぐり 大和さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする