2012年09月23日

主人のチキンソテー、2週目だー!

あれ?今日はブログ更新していないんだー
・・・そう思われた方。

いやいや、違いますよ。
よーく見てみて ・・・違うんですよ。ほーら、ご飯の位置も違うしブロッコリーもないでしょ?
何より、主人の腕がぐぐーんと上達したのです。

昨日のチキンソテーは、3週間計画の2週目。チキンソテーと付け合せ野菜を主人が手がけます。
うん、絶妙の塩梅で味付けは全く問題なし。
前回ひたすらぱりっぱりに仕上げた皮面でしたが、今回はぱりぱりの奥にジューシーさも見事に潜んでおります。うわー、主人これ美味しい!君のスペシャリテはチキンソテーに決まりだよ!










週末ふたりでキッチンに立つときは、傍に何かしらのお酒を用意してほろ酔いで進めるのが常。
も・・・もちろん一人の時はなしですよ。素面ですよ。
近頃やたらとハイボールが注目されている (いや、既にちょっとブームは去ったのかしら) 様子。
じゃー本日の料理酒は “コークハイ” と参りましょうか!

・・・ナゼダ。

いや、馬鹿にできませんよ。意外と・・・本当に意外でしたが美味しい!コークハイ美味しい!
スコッチウィスキーの香りの奥に、シナモンにも似た高貴な香りが漂います。
主人、カウンター越しの愛妻にコークハイを作るの図。この日の主人は余裕すら漂っております。

付け合せのじゃが芋がとけてしまったり、ブロッコリーを茹で忘れたり・・・
反省点は数点あるものの、何杯目かのコークハイを飲み終わる頃にはチキンもこんがり焼きあがり。











主人は週末繰り広げられる “チキンソテー向上計画” をよほど楽しみにしていたのでしょう。
チキンソテーに合わせるべくChapoutier (シャプティエ) のお手軽ロゼを取り寄せていた模様。
でも・・・お気の毒。宅配業者さんからワイン破損の残念なお知らせが。
再発注の為、希望のロゼは手元に届かず・・・ぷっ。

それでも、近所の量販店で購入したチリのソーヴィニョン・ブランが代打に大抜擢。
うん、良いんでない?
主人のチキンソテー向上計画2週目、付け合せ野菜・ワイン等の件はあれどとりあえずは大成功。
チキンはパーフェクトな焼き上がりでした。

さて、来週はいよいよ全てを主人ひとりでこなす最終段階に突入です。
今までのパターンだと、ゴール直前で主人の厭きが勝るか・・・それとも意外な大失敗をするか・・・
何にせよ楽しみであることは間違いないのです。

posted by しんさん at 15:36 | Comment(6) | ビストロ OTTO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月22日

主人のチキンソテー、ずいぶん美味しくなりましたよ。

『チキンソテー僕のスペシャリテです』 って言えるようになりたい・・・これが今の主人の小さな望み。

えぇ・・・チキンソテーにたどり着いたのは、実に様々なお料理を経てそれをふるいにかけた結果。
それはチキンのクリーム煮込みだったり、ポトフだったり、ポークソテーだったり。
時にはメインから外れ、付け合せのマッシュドポテトだったり季節野菜のマリネだったり・・・
その度に私は質問攻めに合い、上手くいかないと凹む彼を慰めたり、そして挙句お腹をこわしたり。

世界いち不味いチキンソテーは記憶に新しいところ。塩より辛いチキンソテーってのもあったっけ。
でもね、継続は力なりとはよく言ったもの。徐々に主人のチキンソテーが改善されてきましたよ。

かりっかりクリスピーな皮面・・・あら、良いんじゃなくて?
珍しく彼が低姿勢にでたので、今回だけ付け合せ野菜・バターライスは私が担当。
そうそう、人に物を頼むときはそれなりの態度が必要よ、主人。何事も大人の態度よ。






彼のチキンソテーは皮面から焼かないのですって。
そうそう、お料理はお片付けも含めて初めて完結するものなのよ。
ワイングラス片手にお片付けも完璧にこなす主人。偉いですよ。







主人のチキンソテー向上計画はこう。
まずはチキンソテーのみに専念する為、付け合せとライスは私 に作らせる の担当。
翌週末はチキンソテーと付け合せ、そして3週間後はメイン・付け合せ・ライスを完璧にこなす・・・と。

己の意識をチキンソテーのみに集中した結果がこれ、先週末のチキンソテー。
さて。
只今主人は、2週目のチキンソテーを作るべくイメージトレーニングに浸っております。
今回は、チキンソテー・付け合せ野菜を主人ひとりで手がけるのです。
神経が高ぶっているようなので、私は別部屋に避難しております。今の主人は非常にナーバスです。

・・・ちょっとメンドクサイ。

posted by しんさん at 17:51 | Comment(2) | ビストロ OTTO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月16日

世界でいちばん不味いトム・ヤム・クン

タイ料理が大好きな主人。
タイ料理に欠かせない食材ではあるのに、日本のスーパーではなかなか見かけないフレッシュレモングラス・フレッシュ唐辛子。
店頭にないのなら自分で育てましょう、と畑に苗を植えて早数ヶ月が経ちました。
どちらも文句なしの収穫量を誇っております。あ、労力の殆どは私ですよ。殆ど私が育てたのよ。

株分けも上手くいき、見事大きな株に成長したレモングラス。見事に実った唐辛子。
主人が早速これらを使って、トム・ヤム・クンを作ってみましたよ。

・・・世界でいちばん不味いトム・ヤム・クンです。



  • いや、本当に不味いのです。これは本人も認めております。
    しかも食べ終わった後、私体調を崩しました。
    現実から逃れるかのように、寝てばっかりいるのも私にとっては非常に珍しい症状。

    いつぞや主人がナマを言ったので、今回私は全く援助なし。お買い物も全てひとり。
    フードストッカーをごぞごぞ検査する主人・・・
    やっぱり次回からは、何を言われても口出し・手出しをさせてもらおう。うん、それが良いわ。



瞬殺トム・ヤム・クンです。
翌朝キッチンに行ったら、おそろしい残り香が・・・それすら破壊力がこもっておりました。

主人がこれを作ったのは、1週間前だったか・・・いや、それよりもっと前だったか。
記憶は定かではありません。よほど不味かったのでしょう。忘れてしまいたい過去なのでしょう。

そして本日。主人が言いました。

『どぅみぃ (私のこと) 、今日の夕ご飯は僕が作ってあげるね。今日はチキンソテーだよ!』

・・・主人。
よもや忘れたわけではあるまいな、 “世界でいちばん不味いシリーズ 〜 チキンソテー編” を。
ver.2がこの後に続かぬことを祈るのみ・・・ものすごく祈るよ、私。

posted by しんさん at 15:20 | Comment(0) | ビストロ OTTO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月17日

そうですか・・・あれから1週間経ちましたか

先週、主人とふらり出かけた神奈川県。行き先は、厚木市のとある中古車屋さん。
この日を境に、ぴたりとブログ更新が途絶してしまったのは・・・もちろん主人が原因であります。

思い込みの激しい主人故、あれほどサプライズはお止めなさいと再三指導したにも関わらずまた・・・
あなたのサプライズには、毎回毎回本っっっっっっっっっつっっっ当に驚かされるわ。別の意味でね。
まだまだ私の機嫌は直りません。どーにもならない心の傷、今回ばかりは時間薬しかないでしょう。
彼の行動の一連を今書きますと、ここがただの悪口ノートと化してしまうので今は止めときましょう。
少し心の傷が癒え始めた昨日。梅雨空の中、根尾の伯母のお家を尋ねましたよ。えぇ主人とね。
新じゃがが収穫出来たというので、新じゃがを使って主人が伯母に手料理を振舞いましたよ。

主人のスペシャリテ、じゃが芋のピューレであります。
新じゃがは水分が多いからね、ピューレには向かないかもよ・・・妻の忠告を無視してのお披露目。
でも良いのです。根尾の伯母は主人のことが大好きなのですから。
主人の作るものならどんなものでも大喜びなのですから。伯母にとっての主人、孫状態ですから。

台所に立つ主人を、我が孫のようにあたたかーい眼差しで見守る伯母。
かくして、この世のものとも思えぬキメの粗いでんぷん団子のようなピューレが完成しました。
マズっ!










根尾の伯母が作る “きゃらぶき” は、ご近所でも評判の美味しさ。
ご近所の若嫁さんから年配層まで、自作きゃらぶきを持ち込んではその感想を尋ねていかれます。
こういったシンプルな煮物ほど、その人となりが表れるってものなのですって。

急きょ、 “利き酒” ならぬ “利ききゃらぶき” 大会が催されましたよ。
みりん風調味料を使っている人、お酒を入れるタイミングが悪い人、調味料をケチる人・・・伯母には一発でバレてしまいます。お料理って面白い。










さて。
そんなこんなで、今回も山ほどの旬野菜たちを持たせてもらいました。根尾の伯母自慢の野菜たち。

その中に “実山椒” が。
伯母がご近所さんに貰ったそうなのですが、手間のかかる下ごしらえになかなか取りかかる事が出来ず本日まで。私が持ち帰って、きっちり下ごしらえしますからね。美味しく食べますからね。

小枝と格闘すること1時間・・・こんな小枝でも見逃さなくってよ。
自分に厳しいO型気質ですから。知らんけど。

小枝を丁寧に丁寧に・・・これでもかって程丁寧に取り除いた後・・・ふわー!満足ぅっ!!
散らばった小枝をかき集めて、ニタニタと自己満足の感に浸るなり。

山椒は、ただいま2度めの茹でこぼし最中であります。もちろん主人は爆睡中。
今週は機嫌も直ってお弁当生活に戻ることが出来るかしら。
それとも、もう少し彼を追い詰めて差し上げるとしようかしら。どっちにしても、ちょっと楽しみだわ。

posted by しんさん at 09:27 | Comment(0) | ビストロ OTTO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月20日

世界でいちばん不味いチキンソテー

週末、主人がチキンソテーを作りました。
新しくカメラを買ってもらったのでその練習も兼ねて。世界でいちばん不味いチキンソテーです。

なにがどぉって・・・とにかく不味い。
皮面をかりっと焼き上げたチキンに、ポートとマッシュルームのソースがたっぷり添えられます。

破壊的な不味さです。
先週は、世界でいちばん塩っ辛いチキンソテーを食べさせられました。
一夜明けたキッチンには、チキンソテーの残り香が漂っておりました。今、キッチンの窓は全開です。

そして主人作詞作曲 “世界でいちばん不味いチキンソテーの歌” が生まれました。新曲です。
え、その内容?

・・・妻のためぇ〜にチキンソテーを作ったのにぃ〜、妻は “もぉイラナイ” と言いやがったぁ〜、
でも付け合せの野菜だけは全部食べたんだぁ〜、おかわりして食べたんだぁ〜、
まだお腹が空いているみたいなのに、チキンソテーだけは食べようとしなかったんだぁ〜・・・

・・・みたいな。
さ、畑に行ってこよっと。

posted by しんさん at 07:14 | Comment(0) | ビストロ OTTO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする