2007年12月25日

我が家のクリスマス イブ

昨日のクリスマスイブ
主人曰く、『イブくらい、好きなもの買っておいでよ』   
・・・おぉっ
exclamation×2 相変わらずなんて優しいお言葉・・・

でも、冷凍庫の中には、頂き物の骨付きソーセージでしょ?野菜室の中には、たっぷりの冬野菜でしょ?・・・だめだめ、冷蔵庫も大掃除してからでないと。だめだめたらーっ(汗)

で、我が家のクリスマスイブは、やっぱり野菜もりもりの、あるもの料理。

以前、たっぷりいただいた立派なイチゴ。
今日の為に、オレンジキュラソーをふりかけて、冷凍しておきました。お歳暮でいただいたシャンパーニュと一緒に。

子供の頃、『裸足のイサドラ』・・・だったかな?うろ覚えですが、そんなような名前のダンサーのお話の映画を見ました。
そのワンシーンで、多分、今考えれば、シャンパーニュにイチゴを浸して食べていたのであろうシーンがありまして。
大人になってから見た、プリティウーマンでもそんなシーンありましたが、子供の頃見た、その映画の、その場面が強烈に心に残っていまして・・・いつかやってみようと。今年、実現 すごく綺麗だった女優さんにあやかって、ちょっといい気分るんるん

チキンの代わりに、骨付きソーセージで作ったあり合わせポトフ。
大根と人参で、ちょっと遊んでみました。

                     おおっexclamation×2

今回、唯一クリスマス用に主人と買いに行ったのが、チーズ。
今年は、白カビタイプが好きな主人の好みが優先されました。
サンタンドレ。手作りのジャムや、お土産でいただいたレーズン、りんごと一緒に。
最高なお酒のおとも

水菜と生ハムで、簡単な一皿も追加。 水菜も生ハムもいただきものだなぁ・・・感謝、感謝。

パンの代わりにシュトーレン。
大好きな『カノン』というお店のシュトーレンです。
とにかく、こちらのシュトーレンがお気に入りで、毎年、2本、注文します。
で、クリスマスに1本。ちちま食べて、大晦日くらいになくなります。大晦日からお正月にかけて、もう一本にナイフを入れます。
ちょっと、お値段は張りますが、こちらのシュトーレン、お店の方の人柄も合わせて心温まる手作りの美味しさです。 あ、チーズに次ぐ、クリスマス用に用意したものだひらめき

我が家のクリスマスイブは、やっぱり頂き物中心の、手作りメニューで成り立ちました。
しかも、乾杯前に、お風呂も済ませ、夫婦ふたり、洗い立てのパジャマで・・・というのがなんとなく恒例に。今年は、のんびりお風呂に入っている間に、ポトフものんびり出来上がり。

お気楽、ご気楽が一番だね。


おまけ
素敵なクリスマスプレゼントをいただきました。

あと、一ヶ月ほどでお店はなくなってしまうのですが、大好きなフレンチのお店、『フレンチクォーター』。
ジビエが本当に美味しいお店です。先日、お伺いして会計を済ませて帰ろうとしたときに、奥様からいただきました。中には手作りの焼き菓子。

もう一つが、先日、実家で一足早いクリスマスを楽しんだとき。
四年生の姪っ子が、全員の分、クッキーを焼いてサプライズなプレゼント
七人分、それぞれ一人一人の顔を思い浮かべて、一生懸命作ってくれたんだね、と思うと、もぉ、うるうるです

やさしい、心のこもったプレゼント。そんな贈り物を、彼女達のように上手に出来る人間になりたいとしみじみ思う年末です。

posted by しんさん at 10:31 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。