2025年02月10日

ナメタガレイの西京漬

我が家の朝食は、その曜日によってお魚が決まっています。

例えば今日は月曜日、西京漬けです。
これに関しては、アジの開きだったりした時もありますので『目下のところは』が付きます。

火曜日ならばしめ鯖とアボカド、スライス玉ねぎの組み合わせで、水曜日は金太郎イワシ。
木曜日は塩サバ。
金曜日はイオンさんの生姜にイワシでちょっと楽をする、といったところでしょうか。
これも現在は品切れ表示ですのでその時々で対応可、な状態です。

週末、主人の『西京漬けコレクション』に新しい仲間が加わりました。

20250210_00005.png

期間限定『ナメタガレイ』の西京漬けです。
ふた切れ分は早々と冷凍し、早速今朝焼いてみました。

『ナメタガレイ』なんて聞いたことのないお魚。
エンガワ部分は通常難関ですが、するりと身から離れ、身質も繊細ながら意外と筋肉質、あら、美味しい。


20250210_00003.png

私の横で、主人はエンガワと格闘していましたが。





bo22.gif




今週は明日、火曜日が建国記念の日でお休みです。
なので、なんとなく作り置き料理もゆるい感じで。

20250210_00002.png




しっかりと水切りしたお豆腐に、戻したひじきや干しシイタケ、干しエビ・冷凍むき枝豆・面取り野菜の切れ端人参は蓮根等々を混ぜ、つなぎの米粉を少々。
お塩で軽く味付けをして、よく捏ねて丸めてこめ油で揚げれば、簡略版がんもどきの出来上がり。

20250210_00004.png




よく拵えるきんぴら牛蒡ですが、極細千切りにするか、細めの乱切りにするかで別のお料理になります。
今週は極細にし、更に西京漬けのお味噌で味付け。
仕上げに粗く刻んだ胡桃を加えるのがお気に入りです。

20250210_00009.png





bo22.gif




お弁当用に、在庫食材で3色そぼろ丼風に調えることと致しました。





鶏ひき肉の代わりはいつものベジミート。
熱湯で戻したベジミートの水気を切り、こちらも西京漬けのお味噌で甘い味付けに。

20250210_00006.png




さっと茹でて冷凍しておいた蕪の葉っぱは、お醤油と干しエビの戻し汁で味付け。

20250210_00008.png




卵そぼろは、やっぱり西京漬けのお味噌で甘じょっぱく仕上げました。

20250210_00007.png




イオンネットスーパーでも、そろそろ山菜やそら豆などが表示されるようになりました。
なかなか心躍る食材に出会えないのが現状ですが、そこはまぁボチボチと納得しながら楽しんでいます。

20250210_00001.png

そうか、明日もお休み。
今日も喉が痛くなるくらいおしゃべりして、湯沢のリゾートマンションに思いを馳せて、ほろ酔いでコロっと就寝するのでしょうね。

mono95.gif











posted by しんさん at 13:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック