2024年11月13日

オートミールバナナブレッド 〜 冷凍バナナ編

食欲の秋が顕著で、主人の食材お取り寄せ熱を宥めることが出来ません。
冷凍庫の中はパンパン、物を取り出すにもひと苦労な状態です。

まずは冷凍食材を少しでも片付けようと、今朝はバナナブレッドを焼きましたよ。
小麦粉も米粉も使わない、オートミールバナナブレッドです。

IMG_20241113_00003.png

暖かなリビングですぐに追熟してしまうバナナ。

土日の朝にプロテインを摂取しなくなった今でこそ、定期的にバナナを買うことはなくなりました。
ですがたまに買うと、皮全体にスイートスポットが現れた甘いバナナはすぐに冷凍保存しておきます。
シフォンケーキやクッキー、焼き菓子の食材としてとても便利なのですもの。

今日はオートミール、そしてこちらもあまり出番がなくなってしまった種無しプルーンを使います。

IMG_20241113_00006.png

お砂糖を極力控えたオートミール生地はバナナ風味、黒ゴマとプルーンのトッピング。
表面の蜂蜜のおかげで甘さも十分ですよ。

IMG_20241113_00004.png





◆材料(底辺約200×70・H60 やや小ぶりのパウンド型に1本分です)

  • オートミール(クイックオーツ) 115g
  • ベーキングパウダー 小さじ1(5g)

  • 冷凍バナナ(1本分、115g弱でした)
  • 卵 1個
  • オーツミルク 50g
  • てんさい糖 25g
  • 米油 20g
  • バニラビーンズペースト 適量
  • お塩 ひとつまみ


  • 黒ゴマ 適量
  • 種抜きプルーン 適量
  • 蜂蜜 適量



◆作り方

  1. オートミールをミルで粉砕します。
    結構な量でハラハラしますが、意外とすんなりパウダー状になってくれました。

    ベーキングパウダーも加えて軽く合わせておきます。

    IMG_20241113_00008.png

  2. ボールに冷凍しておいたバナナを移し、泡だて器で軽くほぐします。
    すぐに粗いペースト状になるので、卵も加えて混ぜ合わせましょう。

    オーツミルクも加えてよく混ぜます。
    米油、バニラビーンズペースト、お塩も加えて混ぜ合わせます。

    IMG_20241113_00009.png

  3. 合わせておいたオートミールとベーキングパウダーを加えます。
    スパチュラでよく混ぜれば生地の出来上がり。

    IMG_20241113_00010.png

  4. オーブンシートを敷いたパウンド型に流しいれます。
    プルーンを並べ、その合間合間にたっぷり黒ゴマを散らしましょう。
    蜂蜜を回しかけて予熱したオーブン庫内へ。

    IMG_20241113_00011.png

    設定温度 180℃でじっくり40分。
    焼きあがったらすぐにオーブンシートごと型から出して網の上で冷まします。

    IMG_20241113_00012.png






line60-thumbnail2.gif





バナナブレッドを焼くその傍らで、人参やさつま芋もじっくりローストしました。
週末に拵えたリエットを添えて、温野菜サラダと致しましょう。

IMG_20241113_00001.png

最近、頻繁に拵える豚肉のリエット。
初回こそストウブでことこと1時間加熱しましたが、ふと、圧力鍋ならどんな出来になるのかと。
うん、気楽で美味しいリエットに仕上がりましたよ。

IMG_20241113_00007.png





基本的な手順は以前と同じ ☆彡2024年10月29日


玉ねぎを薄切りにし、お塩をひとつまみ加えて油でじっくり炒め合わせます。
途中でにんにくも加えて風味を添えます。

ここにお塩と黒胡椒でマリネした豚バラブロック(3cm程度の幅にカットしてマリネしておきます)を加えてさっと炒めたら、十分にかぶる量のお水とコンソメをほんのひとつまみ。
加圧すること30分。
ザルに移し、加えたハーブ類を除いて煮汁と分けます。

IMG_20241113_00013.png

煮汁を煮詰めるのと同時進行で、ボールの底を冷やしながら豚肉その他を木べらで叩いてほぐします。
冷えて白っぽくなるまで、丁寧に丁寧にほぐしましょう。

IMG_20241113_00014.png

その頃には、煮汁もよい具合に煮詰まってきています。

IMG_20241113_00015.png

お肉のボールを外し、今度は煮詰めた煮汁を冷やしながら混ぜてとろりとした状態に。
筋が残るくらいまでしっかりと冷やして完了です。

IMG_20241113_00016.png

様子を見ながら少しずつお肉に加えて仕上げましょう。

IMG_20241113_00017.png

落としラップをして冷蔵庫で保存します。
残ったソースは意外と活躍しますよ。

IMG_20241113_00018.png






皮付きの人参やさつま芋、ネギ等々。
全体に極薄くオリーブオイルを絡め、グリルパンに並べて180℃のオーブンでじっくり20分強。

紫玉ねぎを刻んでリエットに混ぜ、たっぷり添えて温野菜サラダに仕上げます。

IMG_20241113_00019.png







こうして見ると、オートミールバナナブレッドはまるでミートローフみたいですね。
まだまだ在庫ありの種抜きプルーン、思い出しては使っていこうかと思います。

IMG_20241113_00002.png





line60-thumbnail2.gif




さ、お待ちかねの朝食です。
水曜日のお魚は金太郎イワシ。
今日の主食は、ふたりともが大好きなへしこ茶漬けですよ。

IMG_20241113_00005.png

バーナーでさっと炙ったサバのへしこ、淡い小鯵のお出汁は熱々に。
もちろん自家製の柚子胡椒も忘れずに。




お味噌汁の隠し味、リエットソースが主人好みのこってり風味を醸し出しています。


illust-moon-thumbnail2.gif














この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック