週末、タコスパーティーのデザートにと拵えたマーブル模様のチーズケーキ。
ほんの数切れ分が残っておりましたので、今日はそれをリメイクしてお昼に。
チーズケーキと葛粉で作る簡単ミルクプリンの組み合わせですよ。
ジャーの底にはフルフルのミルクプリン。
オーツミルクにメープルシロップで甘みを添え、葛粉でフルッとかためました。
そしてその上には、ミントチョコでマーブル模様に仕上げた濃厚チーズケーキ。
胡桃とアーモンドをたっぷり使用したオートミールクランブルで隙間を埋めました。
お昼になると、クランブルがちょっとしんなりして良い感じ。
フレイバーティーに漬け込んだアプリコットの食感もまた良いのです。
◆ざっくり材料と作り方
- 先ずはミルクプリン生地。
◇ オーツミルク 160g強
◇ 葛粉 10g
◇ メープルシロップ 10g
以上を合わせてよく混ぜ、ザルで漉しながら小鍋に移します。
中〜弱火で絶えず混ぜながら、ぽってりとするまで加熱しましょう。 - 火からおろして滑らかに練り上げたら、ジャーに移します。
しばらく室温に置いてフルッとかたまったところで、ひと口大に切り分けたチーズケーキを上に重ねましょう。
隙間を埋めるように、オートミールクランブル(☆彡)とさいの目に切ったフレイバーティー漬けのアプリコット(☆彡)を散らせば、はい、出来上がり。
チーズケーキと同じく、週末のタコスパーティーの名残りでありますコリアンダー。
お水に挿して野菜室で保存してはありますが、そろそろ元気がなくなってきました。
お水に挿して野菜室で保存してはありますが、そろそろ元気がなくなってきました。
コリアンダーをたっぷり使って、ブルグルのサラダを拵えましょう。
- コリアンダーは、葉先のやわらかい部分・根っこを含めた茎部分に分けます。
『根っこを含めた茎部分』を細かく刻み、さいの目人参・みじん切り玉ねぎと合わせてオリーブオイルで炒め合わせましょう。
ここに丸粒ブルグル・下茹でして冷凍しておいたひよこ豆を加えます。 - スープストックを注ぎ、お塩で控えめに味付けします。
お鍋の蓋をし、弱火で15分。
炊いて冷凍しておいた黒米・冷凍むき枝豆・ざく切りマイタケ・昨日のローストポーク等を加え、ぴったりと蓋をして10分以上蒸らします。
ローストポークのソースも予め加えて旨味の有効利用。 - 容器に移してコリアンダーをたっぷり添えます。
目玉焼きを重ねて出来上がり。
そうそう、ハリサも忘れずに。
・・・黄身、崩しちゃった方はもちろん私に。
フレイバーティーに漬け込んだアプリコットの美味しさ再確認。
朝食です。
今朝の主食は、久しぶりの釜玉うどん。
すりおろし生姜と鶏ささ身の茹で鶏をたっぷり添えます。
水曜日のお魚は金太郎イワシです。
すりおろし生姜と鶏ささ身の茹で鶏をたっぷり添えます。
水曜日のお魚は金太郎イワシです。
まだ6月であることを忘れそうな夏日。
昨日より10℃も気温上昇って・・・あなた。