いつもの木曜日ではありませんが、変わらず米粉パンです。
普段パンを焼くのに卵は使用しないのですが、ふと見かけたレシピが全卵をほぼ1個分使用、そして『米粉パン史上いちばんフワフワ』のお題がとても気になり早速卵を使用。
レシピの投稿者さんもおっしゃっていたように、パンの割れが少々目を引きますが確かにフワフワ。
彼女のように器量良しには焼き上がりませんでしたが、断面は今までの米粉パンのなかでいちばん自慢出来るのではないかしら。
上から見てもしっかりひび割れ。
実は彼女のレシピで卵入りの米粉パンを焼くのは昨日に引き続き2日連続のこと。
米粉のパン生地独特の緩さに対処できず、どうにもこうにも成形が出来ずにフォカッチャ風に焼くことでどうにか着地した次第です。
生地の感じは、昨日どうにもならなかった生地とあまり違いはない気が致します。
昨日はいつものようにお水のかわりにオーツミルクを使用したり、お砂糖の量を減らしたり、スキムミルクを入れてみたりとやりたい放題。
彼女のこの素敵なお米丸パンレシピを応用して、我が家好みの米粉パンが焼けるよう週にいちど、失敗を重ねていこうかと存じます。
まるでAmazonマークの如く得意げな笑みを浮かべる今日の米粉パン、いつかはふっくら美肌な丸パンになることを祈って。
◆材料(お米丸パン4つ分)
- 米粉(ミズホチカラ使用) 150g
- てんさい糖 15g
- インスタントドライイースト(マックスバリュ製品です) 2g
- お塩 1g
- ホエー(手作りの豆乳ヨーグルトから出た水分です、昨日使用したのでいつもより少なめ) 20g
- お水 ホエーと合わせて100g計量しました
- 卵(全卵をしっかりと溶き混ぜておきます) 30g
- 豆乳ヨーグルト 30g
- オリーブオイル 8g
- サイリウム 4〜5g
◆仕上げ用 - 溶き卵・オリーブオイル 各少量
◆作り方
- 卵は卵白のスジを切るようにしっかりと溶き混ぜておきます。
ホエーとお水を合わせて100g計量し、軽く混ぜておきましょう。
米粉・てんさい糖・インスタントドライイースト・お塩をボールに合わせておきます。 - インスタントドライイースト目掛けてお水を加え、米粉が飛び散らないよう素早くなじませます。
何となくイーストがなじんだら、溶き卵・ヨーグルト・オリーブオイルも加えてスパチュラで混ぜ込みましょう。
米粉がなじんだら、泡だて器に持ち替えてしっかりと撹拌します。
スジの跡もつかない程にサラッとした生地です。 - サイリウムをふり入れ、泡だて器のアタッチメントも取り換えて撹拌しましょう。
但し、このアタッチメントがいけないのかもしれません。
横着をせず、手を使ってスパチュラ混ぜを通した方が良いのかも。
案の定まとまりの悪い緩い生地です。
ですが何とかまとめ上げ、お水で湿らせたキッチンペーパーをふわりとかけ、オーブンの発酵機能 30℃で10分間の一次発酵を促します。 - 一次発酵の後、もちろん生地に特に変化は見られません。
スパチュラを使って1分ほど生地を捏ねます。
手のひらとカードに極薄くオリーブオイルをぬってどうにか成形は可能。
実は昨日の生地も緩いなりに成形出来たのではないか、そんな疑問を抱きながら次に進みます。
お水で湿らせたキッチンペーパーをふわりとかけ、オーブンの発酵機能 35℃で20分の最終発酵。 - 極薄くオリーブオイルをぬってから、溶き卵を極薄く数回重ね塗りします。
霧吹きでしっかりとお水を吹き、予熱したオーブン庫内へ移して設定温度 190℃で18〜20分。
派手に割れましたが、これだけ縦にふくらむ米粉パンの特徴、興味深い限りです。
バターナッツとお豆腐のスープを添えましょう。
しっかりと生姜を効かせたスープ、まるでコーンスープのような佇まいです。
トッピングはトースターでカリッと焼いた油揚げ。
圧力鍋に薄切り玉ネギ・生姜・ニンニクを合わせて胡麻油でじっくり炒めたら、スープストックを控えめに注いで冷凍バターナッツとお豆腐を加えます。
3分ほど加圧したら、オーツミルクと白味噌を加えてバーミックスで撹拌。
再度火にかけ、冷凍むき枝豆・冷凍むきアサリ等を加え、お塩・オイスターソース等で味を整えます。
スープジャーに移し、カリッと焼いた油揚げをトッピング。
胡麻をひねって出来上がり。
パンはとても美味しい。
今まででいちばんパンらしい米粉パンです。
が、成形に慣れるにはもう少し技術が必要なようです。
ちなみに、こちらが昨日どうにもならなかった失敗作です。
朝食です。
金曜日の伊勢うどんは楽しみのひとつ。
イオンネットスーパーさんも最近は在庫切れなくイワシを届けてくれます。
お薬は化膿止め、その他。
ピアスの穴の調子が悪く、昨日は皮膚科を受診しました。
せっかくなので、昨日の朝食も残しておきましょう。
昨日、主人がおそらく今シーズン最後であろう灯油を買ってきてくれました。
暖かくなったからでしょうか。
主人がどうもお出掛けしたくて仕方がないご様子です。
歩き始めたみぃちゃんですか?