2024年02月20日

ゆるゆる酒粕ミルクプリン〜生姜のジュレと金柑蜂蜜煮

今朝は酒粕のミルクプリンを拵えました。
アガーでフルッとかためた酒粕風味のミルクプリンに、生姜のジュレと金柑の蜂蜜煮、甘酒をトッピング。

20240220 00004.png

先日お邪魔した『山居』さんのあんこう鍋 ☆彡
デザートの酒粕ムースが美味しくて。

そして主人の『このささやかな酒粕の風味が良いね、どぅちゃんだと酒粕が顕著だものね』
この言葉にピクリと反応してしまいました。

『私だって出来ますとも』

20240220 00006.png

本来ならば生クリームを加えたいところではありますが、急なことですので当然冷蔵庫にはありません。
ふと思いついて、手作りの『コンデンスココナッツミルク ☆彡』を使ってみたところの大成功。
うん、主張し過ぎない酒粕の風味、美味しいじゃない。

・・・ただし、生姜のせいか、お昼にはゆるゆるどころが飲み物の状態になっていましたけどね。

20240220 00003.png





◆材料(245tのメイソンジャーをふたつ使用)

  • 酒粕 50g
  • オーツミルク 200g
  • コンデンスココナッツミルク 30g
  • 蜂蜜 25ギラ、胃

  • アガー 小さじ1/2


    ◆生姜のジュレ

  • 生姜の絞り汁 6g
  • お水 80g
  • 蜂蜜 15g
  • レモン汁 2g

  • アガー 小さじ1/2



  • 金柑の蜂蜜煮
  • 甘酒




◆作り方

  1. 金柑の蜂蜜煮は予め作って冷蔵保存しておきました。

    金柑綺麗に洗って水気を拭き、ヘタを丁寧に取り除きます。
    爪楊枝で9ヵ所ほど突いて琺瑯容器に並べ、蜂蜜とひたひたよりやや控えめにお水を注いで中火にかけます。

    20240220 00005.png

    煮立ったら丁寧に灰汁を取り除き、弱火にして落し蓋をし10分ほど。
    そのまま冷まし、完全に冷めたところで冷蔵庫で保存します。

    20240220 00008.png

  2. 酒粕のミルクプリンへと進みましょう。

    アガー以外の材料を小鍋に合わせ、バーミックスで滑らかに撹拌します。
    アガーをふり入れてよく混ぜ、中〜弱火で混ぜながら沸騰させないよう加熱し、容器に流し入れます。

    常温でフルッとかたまるのを待ちましょう。

    20240220 00009.png

  3. お鍋をさっと洗って生姜のジュレに駒を進めます。

    こちらもアガー以外の材料を全て合わせ、よく混ぜたところにアガーをふり入れます。
    よく混ぜてから煮立てないよう加熱し、そのまま冷まします。

    フルッとかたまったところで崩し、酒粕プリンの上にトッピング。

    20240220 00010.png

  4. 金柑の蜂蜜煮と甘酒を添えて出来上がり。

    20240220 00011.png






il-plants5-thumbnail2.gif






ブルグルのサラダを添えましょうか。

細挽きのブルグルは今日で最後。
随分と楽しませてもらいました。
今後も我が家の食材メンバーにレギュラー入りするかどうかはいまだ不明です。

20240220 00007.png





スープストックにさいの目人参・玉ねぎを合わせ、煮立ったところに細挽きと丸粒のブルグルを加えます。
再度煮立ったら火を止め、蓋をしてしばらく蒸らしましょう。

蒸らしが終わったら、冷凍むきアサリ・茹でて冷凍しておいたひよこ豆・アボカド・セミドライミニトマト等を加えます。
容器に移し、温泉卵とハリッサを添えます。






20240220 00002.png





il-plants5-thumbnail2.gif






朝食です。
火曜日のお魚はしめ鯖・アボカド・新玉ねぎの組み合わせ。
今回のしめ鯖は本当に高品質。

主食は甘辛お醤油味の油揚げを添えたきつね蕎麦にしました。

20240220 00001.png

冷たいお蕎麦にしても良いくらいの今日は暖かさ。
暖かいを通して暑い、たった今帰宅した主人がボヤいておりました。

illust-flower2-thumbnail2.gif




posted by しんさん at 13:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | ほろ酔い お酒のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック