2024年01月22日

ふきのとうの天ぷら、鶏皮の味噌煮込み

イオンネットスーパーさんに今週も『ふきのとう』を届けていただきました。

先週はふき味噌を拵えましたので、今週は天ぷらにしましょうか。
米粉の衣に『のどくろだし塩』で味付けをして、太白胡麻油でカリッと揚げます。

20240122 00005.png

お水を張ったボールの中でふり洗いをしたふきのとうは、葉を1枚ずつ丁寧に開きます。
蕾を誇らし気に見せたら、全体に薄く米粉をふってから揚げ衣にさっとくぐらせましょう。
揚げ衣にくぐらせるときは、ふきのとうのお尻部分を持って蕾〜葉先を中心に。

揚げる時も、お尻部分を持って蕾側からカラッと揚げます。
取れてしまった葉っぱは、新玉ねぎと一緒にかき揚げ風に。

20240122 00007.png

先週拵えたふき味噌が少し残っていましたので、今週もお結びさんにしました。
細く切った海苔の上にふんわりご飯、ふき味噌を乗せて上にもご飯、海苔で三角形になるようふんわり包んだら、上にもふき味噌をトッピング。

20240122 00003.png





line60-thumbnail2.gif




春が近づいてきた証でしょうか。
イオンネットスーパーさんの野菜にも、ちぢみホウレン草やスナップエンドウ等の新顔がちらほら。
お料理していても気分上々です。

20240122 00002.png

ちぢみホウレン草は胡麻和え、スナップエンドウは塩麴和えにしました。

最近気に入っております蓮根のきんぴらは、繊維に沿った縦切りに。
小ぶりな乱切りにした人参、干しシイタケ、ひじき、そして胡桃を入れるのが我が家風。





週末に拵えた鶏むね肉のフライ。
取り除いた鶏皮を使って嬉しい副産物、鶏皮と根菜の味噌煮です。

20240122 00006.png

鶏皮はひと口大に切り、こんにゃくと一緒に湯通しします。

圧力鍋にごま油を熱し、大根・人参・ゴボウを炒め合わせたら、千切り生姜と一緒に鶏皮とこんにゃくを加え、ひたひたのお水・赤酒・いつもよりぐっと控えめ量の出汁醤油を加え、千切り生姜をたっぷり散らして加圧すること3分間。

20240122 00008.png

赤味噌と生砂糖を加え、とろりとするまで煮詰めて出来上がり。

20240122 00009.png





お弁当にも詰めた鶏皮味噌煮込みですが、今宵の日本酒が何より楽しみなのです。

20240122 00001.png







line60-thumbnail2.gif




朝食です。

今朝のお魚は鯵の開き、最高の焼き具合。
ご飯に添えた根尾の伯母の沢庵が益々美味しくなりました。

20240122 00004.png

しめ鯖が手に入らず、あれこれと代替品を試しておりました明日火曜日。
昨日、待ち焦がれたしめ鯖が届きました。
ええ、ほんの50枚ほど。

久しぶりのしめ鯖・アボカド、そして今の時期限定新玉ねぎの名トリオが明日復活します。
気分が良いので、主人が帰宅したらお花でも買いに行きましょうか、うんと可愛らしいのを。

mono28-thumbnail2.gif




posted by しんさん at 13:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック