2023年07月20日

チェダーチーズと夏野菜の全粒粉バターロール

早朝、いつもの通り私より30分遅れでリビングに顔を出した主人。
先ずは窓を開けて換気をするのが彼の日課ですが、今朝は心地良い涼やかな風にふたりが和みました。

いつもはすぐにクーラーの電子音が続くのですが、ほんのひと時、澄んだ風を楽しむ余裕のある朝でした。
さ、木曜日なので今朝はパンを焼きましたよ。

20230720 0002.png

先週、チェダーチーズが派手に流れ出てしまった姿 (☆彡)を目の当たりにし、待てよ、チーズをしっかり全粒粉生地で包めば上手くいくのではないかしら、と。

大成功、とは決して言いませんが、まぁまぁの出来なのではないかしら。

20230720 0001.png

先週のようにトマト缶は使いませんでしたが、全粒粉生地でチェダーチーズと枝豆、セミドライミニトマトを包んだ全粒粉バターロールです。
やはり、バターを使用した生地は香りが抜群に良い気が致します。

20230720 0007.png

その上、最近時々生地に加える小さじ1/2のピクルス液の効果でしょうか。
生地がハリはあるのにふんわり焼き上がるのです。

この時期は特に甘酢を含め、お酢を使用した作り置き料理が多いですもの。
ピクルス液の有効利用方法は、貧乏性にとってはいくつあっても大助かりなのです。

20230720 0010.png

多少の生地の裂けめは気にせず、大らかな木曜日のパン作り。
いつものように手作り豆乳ヨーグルトのホエー、オーバーナイト発酵スタイルで気楽に焼くのが楽しいのです。

20230720 0009.png





◆材料(4つ分)

  • 全粒粉強力粉 100g
  • スキムミルク 10g
  • てんさい糖 5g
  • インスタントドライイースト 1g

  • ホエー(手作り豆乳ヨーグルトから出た水分です) 27g
  • アーモンドミルク ホエーと合わせて85g計量します
  • ピクルス液(ゴーヤを漬け込んであった甘酢です) 小さじ1/2

  • フルール・ド・セル 1g
  • 無塩タイプの発酵バター 10g(湯せんで溶かしておきます)



  • チェダーチーズ 40g
  • セミドライミニトマト(手作りです) 適量
  • 冷凍むき枝豆 適量
  • 水溶き卵黄 適量




◆作り方

  1. 生地の準備は前日の夕方に済ませておきます。

    先ずは豆乳ヨーグルトの容器を傾け、ホエーを出来るだけ確保します。
    確保したホエーにアーモンドミルクを足して計量し、更にここにピクルス液を合わせて軽く混ぜておきましょう。

    20230720 0013.png

  2. 全粒粉強力粉・スキムミルク・てんさい糖・インスタントドライイーストをビニール袋に合わせ、口をしっかり持って空気を含ませるように振り混ぜます。

    この半量を1に加えてよく混ぜ合わせましょう。
    更に、お塩、溶かしバターも順に加え、その都度しっかりと混ぜ合わせます。

    20230720 0014.png

  3. ビニール袋に半量残した粉類に、2を加えます。
    ビニール袋を振り混ぜながらなじませましょう。

    すぐに生地がひとつにまとまります。

    20230720 0015.png

    ビニール袋越しに形を整え、ビニール袋内の空気を抜いて端の方で留めます。
    ヨーグルトメーカーに入れ、40℃で1時間発酵させます。

    20230720 0016.png

  4. 微かに膨らんだ生地を、ビニール袋越しに手のひらで圧してガス抜きをします。

    20230720 0017.png

    再度形を整え、ビニール袋内の空気を抜いて端の方で留めます。
    保存容器に入れて蓋をし、ひと晩野菜室へ。

    20230720 0018.png

  5. 今朝のスタートはここから。
    先ずは生地を野菜室から出して室温に戻します。

    20230720 0019.png

    室温に戻した生地をビニール袋から出し、ガス抜きをして丸め直します。
    4分割してそれぞれを丸め、ビニール袋に戻して15分間のベンチタイム。

    その間に、チェダーチーズを10gずつに切り分ける等、フィリングの準備をしておきます。

    20230720 0020.png

  6. 成形します。

    ラップで挟んで生地を楕円にのばし、二等辺三角形をイメージして3辺を折りたたみます。
    それを平らに均した後、更に半分に折って細長いしずく型にのばします。

    20230720 0021.png

    幅のひろい方にチーズを置き、生地からはみ出さないようしっかりと包んで形を整えましょう。

    20230720 0022.png

    綴じ目を下にして並べ、お水で湿らせたキッチンペーパーとラップをふわりとかけ、オーブンの発酵機能 40℃で35分の最終発酵。
    今日は少し短めに設定しました。

    20230720 0008.png

  7. 少々ダレた感じはありますが、まぁ良いやと、水溶き卵黄を刷毛でぬります。

    20230720 0011.png

    予熱したオーブンに移し、設定温度を190℃にして13〜14分。
    よしよし、生地の裂けはあるけれど、少なくともチーズの流出はなし。

    20230720 0006.png

    私にしては上々の焼き上がりなのです。

    20230720 0012.png






hsb5-thumbnail2.gif





具沢山のお豆腐ポタージュを添えましょう。

冷凍むきアサリや冷凍おくら、作り置き料理として拵えたズッキーニのナムル、ピリッと辛いチリオリーブオイル等、賑やかな冷たいお豆腐のスープです。

20230720 0005.png






  1. お塩をほんのひとつまみ加え、胡麻油で薄切り玉ねぎをじっくり炒めます。
    ひたひた程度のスープストックを注ぎ、しばらく煮たところで木綿豆腐を崩し入れましょう。

    20230720 0023.png

  2. オイスターソースやナンプラー等で軽く味付けをして火からおろし、バーミックスでピュレ状にします。
    冷凍むきアサリを加えて軽く加熱したら、鍋底を氷で冷やしましょう。

  3. 冷えたオーツミルクを注ぎ、ミルで粉砕したペコリーノロマーノ、冷凍おくら、刻みネギ、ズッキーニのナムル等々、そのまま食べられる食材を加えてひと混ぜ。
    スープジャーに注ぎ、チリオリーブオイルをちろりと垂らして出来上がり。




いつもイオンネットスーパーさんに届けて頂く冷凍むきアサリ。
どうやら加熱せずとも、そのまま解凍するだけで食べられるとか。

しめしめ、お料理の幅がこれでひろがりました。

20230720 0003.png





hsb5-thumbnail2.gif




朝食です。
木曜日は、週でいちばん楽しみにしておりました塩鯖のハズだったのですが、どうもノルウェー産ですら只今入手困難な状況にあるらしい、と主人。

20230720 0004.png

6月初旬、イワシの時期に近所のマックスバリュでちまちま購入し、都度下処理して冷凍しておいたイワシの出番到来です。
まとめて煮て、1食事分ずつ小分けにして冷凍しておきました。

今朝はあかもく粥を添えて、塩鯖ではないけれど主人とふたり、大満足笑顔笑顔の朝食です。




明日はあゆ懐石デートですよ。


illust-mobil1-thumbnail2.gif



posted by しんさん at 13:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当日記 〜 手作りお手軽パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック