2023年03月22日

プンパニッケルサンド〜春キャベツとアンチョビとペコリーノロマーノと

祝日明けの水曜日、はどこか気合が入りません。

天気予報で表示される今日の最高気温は、昨日より7℃も高い季節外れの夏日だとか。
それでも北に面した主人の仕事部屋はひんやり、足元には相変わらず小型ヒーター。
スチール製の仕事机から腕に伝わるひんやり感が背中に走ります。

今日のお昼はちゃちゃっと簡単にプンパニッケルのサンドウィッチ。

20220322 0004.png

イオンネットスーパーさんから届いた春野菜セット。
今の時期、自分ではなかなか買うことはないトマトが入っていたので、同じく届いた春キャベツと合わせてプンパニッケルで挟みました。

オリーブオイルにアンチョビ、クミンでさっと炒めたやわらかな春キャベツにトマト。
マヨネーズの代わりにスライスしたペコリーノロマーノ。
プンパニッケルの上に隙間なく並べて軽くトーストし、フィリングとプンパニッケルの媒介役、兼防水・防油の役割。

20220322 0001.png

小ぶりなプンパニッケルに加え、それを更に主人と半分こ。
小さな小さなサンドウィッチではありますが、春分の日を含めて少々不摂生が祟った今の状態、このくらいが適量なのです。

20220322 0005.png






illust-haruiro-3-thumbnail2.jpg





プンパニッケルのサンドウィッチには在庫野菜のサラダを添えます。

アボカド、水に晒して絞った新玉ねぎ2種、ローストしたアーモンド、トマトの端っこ、ゆで卵。
さっと炙ったたたみいわしもパキパキ割って加えます。
挙句、アガーでかためたビーツのピクルス液もドレッシング代わりに加えてみたら、想像以上の色移り。
ビーツの存在感は誰にも抑えることはできないようです。

20220322 0002.png





illust-haruiro-3-thumbnail2.jpg





そして朝食。

水曜日は金太郎イワシが登場することが多いのですが、今回は近所のマックスバリュで安く売っていたイワシを焼きましょう。
赤酒をさっとスプレーして焼くのが最近のお気に入り。
料理用の加糖タイプより、飲み物として販売されている赤酒が焼き魚には断然好相性。

20220322 0003.png

以上、1日遅れの春分の日の翌日、3月22日の備忘録でした。

illust-flower2-thumbnail2.gif





posted by しんさん at 13:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当日記 〜 市販のパンで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック