2023年02月06日

春を待ち侘びる『大和しじみの紹興酒漬け』〜2023

今年もこの季節になりました。
早春の風物詩として、すっかり我が家に根付いた『宍道湖産大和しじみの紹興酒漬け 2023』

60℃のお湯にさっと通し、ほんの少し口を開けた状態の大和しじみを、紹興酒とお醤油を合わせた中に漬け込みます。

20220206 0005.png

2ミリほど開いたしじみの口から、しじみの意思などお構いなしに紹興酒を注いで酔わせる。
パワフル紛いのこのお料理が我が家の早春の風物詩、そしてふたり揃って大のお気に入り。

20220206 0003.png

主人曰く、『去年は確か特大がなかったんだよ』
いえ、備忘録にはちゃんと移っておりましたよ、特大の誇らし気な表示が ☆彡2022年01月31日

20220206 0002.png

今年は、紹興酒にもちょっと拘って。
いつもならばイオンネットスーパーさんに届けて頂く極々標準的な紹興酒を使用するのですが、今年は15年ものの紹興酒を惜し気もなく使用。

20220206 0001.png

例年より心なしかマイルドな気がしたのは、単に気のせいなのか紹興酒の成せる業なのか。
兎にも角にも今年の紹興酒づけも大変美味しかったのです。

20220206 0006.png





作り方はいつもと同じ ☆彡

砂抜き済みのしじみですので、軽く洗って下処理は完了。
お水で湿らせたキッチンペーパーに挟み、1時間ほど冷蔵庫でしじみを休ませます。

その間に漬け汁の準備。
紹興酒とお醤油を各1カップ。
お醤油のうち1/4量程度を出汁醤油、大さじ1程度をナンプラーに置換してみました。
千切り生姜、薄切りニンニク、小口に切った鷹の爪を合わせれば、漬けだれの出来上がり。

お鍋にたっぷりのお湯を沸かし、60℃に冷まします。
ここに平ザルに入れたしじみをザルごと沈め、2mmほど口を開けたところで引き上げ、漬けだれに漬け込む。
1日冷蔵庫で寝かせて出来上がり。





フィンガーボールを用意し、燗にした紹興酒を脇に置き、ツルンっとすするのです。

20220206 0005.png






dotline2_ve3-thumbnail2.gif





そして翌日、今朝のお楽しみはしじみの炊き込みご飯。

20220206 0008.png

ふと、マツタケの香りにも似たしじみの炊き込みご飯、いえ、しじみの紹興酒漬けの炊き込みご飯。



紹興酒を効かせた漬けだれと一緒に、漬け込んだしじみをひと煮たち。

20220206 0014.png

漬け汁としじみに分け、しじみを殻から外します。

20220206 0015.png

漬け汁にお水を足してご飯を炊きましょう。

20220206 0016.png

炊き上がったご飯にしじみを散らして出来上がり。

20220206 0017.png







暦の上で迎える春より、この春のご飯に本能が一気に目覚めます。

20220206 0009.png

野菜室の中の食材はまだまだ冬を想わせるものが過半数ですが、それでも春キャベツや芽キャベツが仲間入りしています。

根菜の煮物には芽キャベツが彩りを添えております。
蓮根は久しぶりの煮なますに。
ホウレン草は定番の胡麻和えにしました。

ゴボウは極細のきんぴらにし、蕎麦の実を散らします。
我が家のきんぴらゴボウは胡桃入り、美味しいのです。

20220206 0011.png






お昼ご飯用に、しじみの炊き込みご飯を小ぶりな三角にむすびました。

20220206 0013.png

お焦げ多めの香ばしいお結びさん。

20220206 0018.png

作り置き料理と一緒にお弁当箱に詰めて主人に持たせます。

20220206 0012.png





dotline2_ve3-thumbnail2.gif





しじみの紹興酒漬けの炊き込みご飯、我が家の早春の味です。
月曜日のお魚、長く楽しんだ鯖のみりん漬けは今日で最後。
以降はアジとサンマが続きます。

20220206 0007.png

気のせいか、お布団から出るのを拒む寒さも和らいだ今朝。
西の高い位置に真ん丸なお月様が綺麗でした。


mono137-thumbnail2.gif


posted by しんさん at 14:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック