お待ちかねの金曜日。
今週最後のお弁当は、久しぶりにオートミールクレープに致しました。
小麦粉でも全粒粉小麦粉でもなく、オートミールが主材料のオートミールクレープ。
生地が脆くてちょっと扱い辛くはありますが、何でも巻いてしまえば様になるので時々登場します。
今回は、先週ゴールデングリーンさんから届いた『旬の野菜定期便』に入っていた『赤からし菜』をたっぷり使ったサラダをフィリングにしましたよ。
食感が楽しめるようやや長めのざく切りにした赤からし菜に、アンチョビ風味のオリーブオイルをからめて。
たっぷりのペコリーノロマーノ、鴨肉、そしてサクッと胡桃がアクセント。
このからし菜を始めとして、出来るだけ生で食べてあげたい野菜って多々あります。
だけどほんのちょっと、炒めるとまではいかずともほんのほんのちょっと火を通してお料理に活かしたい、そんな時ってあると思うのです。
そんな時に便利な熱々油でジュッ!
ドレッシングでは水分が気になる、今回のようなフィリングに使いたい時にも便利なのです。
◆オートミールクレープの材料(直径26センチのフライパンで3枚焼けます)
- オートミール 45g
- 葛粉 15g
- 卵 1個
- オーツミルク 215g
- フルール・ド・セル ひとつまみ
- ナツメグ 適量
- バター(フライパンにひきます) 適量
◆作り方
- バター以外の上記材料を全て合わせます。
ナツメグは適量をすりおろして加えます。
バーミックスで撹拌したら、ラップで落し蓋をして室温で30分ほどおきましょう。 - 生地を休ませている間にフィリングの準備。
赤水菜は長めのざく切りにし、しっかりと水気を切っておきます。
胡桃は予熱なしのオーブン 160℃で10分ローストして。
ラディッシュは薄切り、燻製鴨肉はさいの目状に切っておきます。
ペコリーノロマーノはミルで粉砕し、全てボールに合わせておきましょう。
アンチョビを刻み、オリーブオイルと一緒に弱火でじっくりと加熱します。
鷹の爪を加えても良かったかな。
全体が沸々と煮立ってきたところで、ボールに合わせた赤水菜その他にジュッと回しかけましょう。
素早く和えます。 - オートミールクレープを焼きます。
フライパンにバターをなじませ、生地を焼く都度しっかり混ぜて流し入れます。
弱火でじっくりと焼きましょう。
脆い生地なので、頑張って裏返すと破れてしまうこと多々、無理せず片面だけを焼いて取り出します。
焼き上がった生地は重ねて冷ましておきましょう。 - 生地が冷めたら組み立てます。
ワックスペーパーの上に生地をひろげてマヨネーズをぬります。
赤からし菜のサラダをたっぷりと盛ります。
先ずは底を折り込み、ついで両端を折り込んでワックスペーパーで固定します。
はい、出来上がり。
1枚多く焼き上がった生地は、そうね、明日の朝食メンバーにでも加えましょうか。
それとも冷凍しましょうか。
ちょっと、それらしいデザートを拵えてみました。
だけどやっぱり『お片付け料理』
昨日のパンに使った『甘栗クリーム ☆彡』
むき甘栗と、いつぞや拵えたコンデンスココナッツミルクを撹拌しただけのクリームなのですが、これが残っておりました。
むき甘栗と、いつぞや拵えたコンデンスココナッツミルクを撹拌しただけのクリームなのですが、これが残っておりました。
そして、非常時にと備蓄してあるクッキー(これ、美味しいのです)が間もなく賞味期限。
躊躇なくお豆腐と合わせてみたら、これがなかなか美味しいデザートに仕上がった、という訳です。
とっても簡単ですよ。
- 木綿豆腐 90g・甘栗ペースト 25gを合わせてバーミックスで撹拌します。
- クッキーとお豆腐クリームで層にします。
カップの底に予めクッキーを1枚、その上に1のお豆腐クリームの半量分をそれぞれ重ねます。
お箸でクッキーを少し押し込んだら、もう1枚クッキーをお豆腐クリームの上に重ね、残りのお豆腐クリームを重ねます。 - 残った甘栗クリームをオーツミルクで少しのばして重ねます。
- 胡桃とアーモンド、蕎麦の実は予め予熱なしのオーブン 160℃で10分ローストしておきます。
甘栗クリームの上に散らし、茶こしを通して抹茶をふって出来上がり。
イオンネットスーパーで購入するこのクッキー。
ここしばらく品切れなのが残念です。
金曜日のお楽しみ、伊勢うどんとイオンさんのイワシ生姜煮。
コロナ前、実母実妹と行った三重旅行をきっかけに、我が家の伊勢うどん生活がスタートしました。
週にいちど、金曜日の朝は伊勢うどんの釜玉風、と。
思えば、イオンネットスーパーで買えていた伊勢うどんが突如販売中止になり、様々な伊勢うどんを取り寄せしては首をかしげておりました。
そして今、全く同じ以前のものではないけれど、イオンネットスーパーさんに届けて頂く伊勢うどんに落ち着いております。
そして毎週毎週、主人とふたりうっとりとその食感に酔いしれております。
そしてこちらはイオンネットスーパーではありませんが、イオンショップで取り寄せた洋梨。
随分と長い追熟期間ではありましたが、ようやく美味しく食べられる頃合いになりました。
そして美味しい。
どうも乗り気でなかった主人も、既に来年の取り寄せを期待しているご様子です。
さ、金曜日。
あと数時間で日本酒タイムです。
【関連する記事】