2022年05月27日

全粒粉お豆腐マフィン〜チョコレートココナッツ編

お待ちかねの金曜日です。

明け方は相当激しく降っておりました雨もすっかり上がりました。
昨日は、近所を縒れるように雨の中飛び回っておりました子ツバメたち。
雨が上がり晴天の今、皆青空のはるか向こうに飛んで行ってしまったようで今は姿が見えません。
長距離を飛ぶ練習なのでしょうか。

さて。
金曜日は在庫食材一掃メニュー、今日のお昼はお豆腐マフィンと相成りました。

20220527 00002.png

お弁当用のおかずカップで焼く小ぶりなお豆腐マフィン、もちろん全粒粉です。

以前、足繁く100均ショップに通っていた頃に買い込んだアルミ製や紙製おかずカップ。
最近ではあまり使用しなくなったことですし、そろそろお片付け態勢に入る頃合いです。
積極的に手に取って消費していこうかと思っております。

そしておかずカップに加え、食材お片付けは金曜日必須の案件。

20220527 00006.png

毎週2丁準備する木綿豆腐ですが、朝食のお味噌汁に使うだけだといつも持て余し気味。

賞味期限が近付いたクッキーは、非常時用に常備してあるもの。
開封済みの小袋数枚分もお片付け対象食材。
そして開封済みのチョコレートも。

お片付け対象ではありませんが、最近凝っておりますココナッツチップスも開封済みがありましたのでメンバーに加えましょしょう。

20220527 00004.png

こうして焼き上がった今日のお昼ご飯、全粒粉お豆腐マフィン。
アーモンドプードルとココナッツオイルを加えた全粒粉生地は、これがお片付けマフィンとは言わせないとばかりの美味しさです。

しっとりふんわり食感はお豆腐効果でしょうか。
トッピングに使用したココナッツチップスもサクサク良いアクセント。
蜂蜜を使った程よい甘みも私好み。
お豆腐マフィン、今後登場頻度が向上しそうです。

20220527 00005.png





◆材料(cottaさんの“和泉光一シェフ監修 シルフォーム タルト型”に1枚分)

  • 木綿豆腐 100g
  • ココナッツオイル 40g
  • 蜂蜜 35g
  •  
  • 全粒粉薄力粉 90g
  • アーモンドプードル 25g
  • ベーキングパウダー 5g
  • お塩 1g

  • オーツミルク 30g

  • レモンの皮 適量
  • チョコレート 適量
  • ココナッツチップ 適量
  • asino bioのバターガレット 3枚

    20220527 00013.png





◆作り方

  1. 全粒粉薄力粉・アーモンドプードル・ベーキングパウダー・お塩を合わせ、大き目のボールにふるい入れます。

  2. 別ボールに木綿豆腐(水切りは特にしません)・蜂蜜・ココナッツオイル(液状)を合わせ、バーミックスで撹拌してピュレ状にしましょう。
    後ほど加えるオーツミルクですが、ここで加えてしまっても良いかも。

  3. 合わせた粉類の中央目掛け、ピュレ状にしたお豆腐をよく混ぜてから一気に加えましょう。
    素早くレモンの皮をすりおろして加え、スパチュラで混ぜ込みます。

    すこしかための生地なので、様子を見ながらオーツミルクも加えます。
    粉っぽさが残る状態で、砕いたガレットも加えて混ぜ込みます。

    20220527 00014.png20220527 00015.png
    20220527 00016.png


  4. おかずカップを敷き込んだタルト型に生地を分け入れます。
    お水で軽く湿らせたスプーン2本を使って、ポテッと落とし込んでいく感じ。
    表面を平らにならしたら、予熱したオーブン庫内へ。

    20220527 00009.png

  5. 設定温度を190℃にして先ずは10分、焼き色がついてきたら180℃に落として更に10分、合計20分焼いたら一旦オーブン庫内から出しましょう。

    20220527 00012.png

  6. チョコレートを刻み、生地の上に適量乗せて再度オーブン庫内へ。
    余熱でチョコレートが溶けたところで、ココナッツチップを軽く埋め込むように散らします。

    20220527 00017.png

    型から出しやすいのも嬉しいこのタルト型。
    チョコレートが冷えて固まれば出来上がりです。

    20220527 00008.png






il-plants5-thumbnail2.gif





毎週土曜日に届けて頂くイオンネットスーパーと並行し、月にいちどの頻度で届けて頂く『伊勢丹ドア』
イオンネットスーパーでは少し難しい、ちょっと特別な高級感伴う食材やお惣菜が届くのが魅力です。

いちど届けて頂くと、冷凍食材等含めて1ヵ月近く楽しめるので大変お気に入り。
届けて頂いた冷蔵食材が残り少なくなった今、そろそろ冷凍食材の出番です。
『スープにポン!おさかな団子(かんぱち)』を使った具沢山スープをお昼に。

20220527 00007.png

お魚団子と干しシイタケの旨味、あおさにひじき、そしてたっぷりのシャキシャキレタス。
うんうん、狙い通りの美味しさですよ。




  1. 戻した干しシイタケは細切りに。
    戻し汁と一緒にお鍋に合わせましょう。

    お魚団子・ひじき・お酒・ひとつまみのお塩も加えてひと煮たち。

  2. 極少量のオイスターソース・ナンプラー・お醤油等で味を整えたら、おろし生姜を加えた水溶き葛粉でとろみを加えます。
    火を止め、細切りにしたレタス。

    スープジャーに盛りつけ、乾燥あおさをたっぷりと。
    三つ葉とひねり胡麻を添えて出来上がり。

    20220527 00010.png
    20220527 00018.png20220527 00011.png





冷蔵庫の中がすっきりして良い気分です。

20220527 00001.png





il-plants5-thumbnail2.gif





金曜日の主食は釜玉風伊勢うどん。
そしてお魚はイオンさんのイワシの生姜煮。
ちょっと楽が出来る金曜日のささやかなお楽しみでもあります。

20220527 00003.png

伊勢丹ドアに届けていただいたチョコレートケーキも今日でおしまい。
主人の誕生日に開封して3日間、毎朝楽しませてもらいました。





今日は月にいちどの歯科検診の日。
まだ帰宅しない主人は、お魚屋さんにでも寄り道しているのでしょうか。


e-m-h-11-thumbnail2.gif



posted by しんさん at 13:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | リメイク料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック