2021年07月13日

スイートポテト・オ・ザマンド〜ただのお片付け料理です

洗濯機の職場放棄に頭を抱えております。
何の前触れもなく給水をしなくなり半日が経ちました。

昨晩は現実逃避を決め込み8時に就寝したものの、もちろん洗濯機が気になって眠ることなど出来ません。
おかげでシャオミのスマートバンドが表示した今朝の睡眠スコアは、過去最悪の58点、もはや他のユーザーと比べる価値もないレベルです。

今日は洗い桶を引っ張り出し、昭和な気分でパジャマの手洗い。
ここぞとばかりにお弁当に費やす時間を短縮化し、労力分散を企てましょうか。

20210713 00004.png

スイートポテト?
クロワッサン・オ・ザマンド?
もしかしたら、これがかつて耳にしたことのある『ハイブリットスイーツ』というものなのでしょうか。

20210713 00006.png

先週、白玉粉と葛粉を間違えた末にねじ伏せた『白玉粉の芋どら ☆彡 2021年07月08日
同じく先週、先々週の大失敗が納得出来ず再挑戦した『全粒粉スイートブール ☆彡 2021年07月09日

双方の『焼き芋ペースト』と『クレーム・ダマンド』が今週になっても冷蔵庫の隅でたたずんでおりました。
なので今朝はこれら2者をまとめてお片付け。
焼き芋ペーストの上にアーモンドクリームを絞り出し、オーブンでさっと焼くだけの簡単ハイブリットスイート。

20210713 00005.png

台にしたビスコがしっとり、甘さ程よい焼き芋ペーストをしっとりアーモンド風味のクリームが包みます。
地味ですが美味しいのです。
そしてお料理というのもためらわれる程に簡単なのです。

20210713 00001.png





◆材料
  • 焼き芋ペースト(☆彡) 適量
  • クレーム・ダマンド(☆彡) 適量
  • ビスコ 適量
  • アーモンド 適量

    20210713 00008.png





◆作り方
  1. 容器にラップを敷き、焼き芋ペーストを敷き詰めましょう。
    2枚一組になったビスコを分断し、クリーム面を焼き側にして並べます。

    20210713 00009.png

  2. 1を容器から取り出してカットし、今度はビスコ面を下にしてオーブンシートを敷いた天板に並べましょう。
    クレーム・ダマンドを絞り出し、刻んだアーモンドを散らします。

    20210713 00010.png

  3. 200℃に予熱したオーブンに素早く移し、設定温度を190℃にして15〜18分。
    はい、出来上がり。
    冷蔵庫で冷やして召し上がれ。

    ・・・芋ようかんと言っても良い佇まいです。


    20210713 00011.png






w-line84-thumbnail2.gif





大したものは入っていないのに、なぜか手狭な我が家の冷蔵庫。
ワッサと場所をとっているのは、すでに主役部分はピクルスとなって落ち着いたビーツの葉っぱ、いわゆるビーツグリーン。

存在感あるビーツの葉っぱ、特に真っ赤な茎部分はお料理方法を選びます。
最近気に入っておりますのが、ビーツの真っ赤な茎を使ったビーツグリーンのナムル。

20210713 00007.png





  1. ビーツグリーンは茎と葉っぱに分けます。
    葉っぱ部分は後日ビーツグリーンチップスに。

    真っ赤な茎部分を食べやすい長さに切り揃え、ほんの軽く水を切って圧力鍋へ。
    茎が湿った状態で圧力鍋に移します。
    蓋をして中〜強火にかけ、圧がかかったらすぐ火を止めましょう。

  2. 圧が抜けるのを待つ間に合わせ調味料の準備。

    お醤油・胡麻油・おろしにんにく(蒸してピュレにしたものを冷凍してあります)・おろし生姜を合わせておきましょう。

  3. しんなりしたビーツグリーンを2に加えて和え、たっぷり胡麻をひねって出来上がり。

    20210713 00015.png20210713 00017.png
    20210713 00016.png







圧力鍋を出したついでにロールキャベツも。
ただしお肉不使用、ベジミートや切り干し大根、ひじきやおから、とても我が家らしいロールキャベツですけどね。

  1. ミンチタイプのベジミート、刻んだ切り干し大根は合わせて熱湯に10分ほど浸しておきます。
    キッチンペーパーを敷いたザルにあけ、戻し汁は圧力鍋へ。
    冷めたら程よく絞っておきます。

  2. ひじきは戻して水を切っておきましょう。

  3. 1と2をビニール袋に合わせ、卵、刻んだ玉ねぎ、おから、おろし生姜、面取り人参の切れ端等を合わせてまとめ、下茹でしたキャベツで包みましょう。

  4. ベジミートと切り干し大根の戻し汁にお酒・お醤油・みりん・オイスターソースを等を足し、巻き終わりを下にしてキャベツを並べ面取り人参で隙間を埋めます。
    加圧すること3分間。

    20210713 00013.png20210713 00014.png
    20210713 00012.png








洗濯機の職場放棄に荒れる心。
こんな日もありますとも、明日にはパナソニックさんがいらしてくれるのだからと自らをなだめます。

20210713 00002.png





w-line84-thumbnail2.gif





今朝の主食は圧力鍋を使って芋粥など。
お魚は焼き鯖です。

20210713 00003.png

思えば麻の長襦袢まで洗濯機で洗う横着ぶり、パジャマの手洗いなんて初めてのことなのではないかしら。
そしてちょっと調べてみると、近所のコインランドリーは早朝5時からの営業だとか。

明日の朝は更にお料理を簡略化して、早朝5時に主人とふたりでコインランドリー。
それはそれで楽しいかも。
もちろん主人もそのつもり、いえ、それどころが一人でコインランドリーまで行くつもりでいた様子。





自宅からコインランドリーまでは距離にして300メートル。
もちろん往復車ですよ。



sitagi-e431f-thumbnail2.gif





posted by しんさん at 14:21 | Comment(0) | リメイク料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。