2021年02月05日

豆乳生チョコレート〜大失敗な生チョコパフェ〜大幅改善に向けて

開封しなければ賞味期限が2ヵ月先まである豆乳。
毎朝のヨーグルトも豆乳で作りますので、我が家では多めに買い置きしてある食材のひとつです。

冷蔵庫にきっちり収まる点でも心強い食材ではありますが、いちど開封すると早々に、遅くとも翌日には使い切ってしまわねばならない使命感に駆られる重圧感ある食材であるのもまた事実。

そんな重圧感が今日の大失敗につながりました。

20210205 00005.png

バレンタインも近いことですし、豆乳を使った生チョコレートを思いついたのです。
カサ増しに使うのは、こちらもここぞとばかりに多めに買った節分豆、そしていつもの蕎麦の実、オートミール、ナッツ類です。

20210205 00006.png

緩やかにかたまる、どうにかこうにか手で摘まめるくらいの豆乳生チョコレートを想い描いておりました。

チョコレートタルト風に、メイソンジャーの底にビスケット生地を敷いてとろり生チョコレート、そうね、生チョコレートはプレーンなタイプとほうじ茶のホロ苦いタイプ、ふたつの層にしましょうか・・・

そんな甘い完成像を心に浮かべながら、チョコレート130gに対し豆乳 300t・・・
もちろん出来上がったショコラショーを前にただ動揺する私。

20210205 00004.png

食材を何も無駄にせずこうして力業ながら着地させた柔軟性、意外と私の特技なのかもしれません。
大幅改善し、堂々と主人に食べてもらえる日に向けての備忘録であります。

20210205 00001.png





  1. オートミールはいつものではない大ぶりなタイプを25g。
    胡桃・アーモンド・蕎麦の実 各15gと一緒に、予熱なしのオーブン160℃で10分ローストしておきます。

    20210205 00007.png

  2. ミルで粗挽きにした節分豆 30g、ローストしたオートミールの1/3量程度、そして湯せんで液状にしたココナッツオイル 25gを合わせてなじませ、ジャーの底に敷き詰め冷やしかためておきましょう。

    20210205 00009.png20210205 00010.png


  3. チョコレートを湯せんで溶かします。
    同時に豆乳も湯せんして人肌程度に温めておきましょう。

    20210205 00008.png

    ちなみにこの画像でのチョコレートは130g、豆乳は300t、無謀にもほどがあるというもの。
    後ほどチョコレートを100gほど追加しました。

    溶かしたチョコレートにブランデーを小さじ1加えてよく混ぜ、人肌に温めた豆乳を少しずつ加えてなじませます。

    残りの粉砕していない節分豆、ナッツ類、蕎麦の実を加え、適量をオーブンシートを敷いたバットに流して平らにならします。
    冷蔵庫で冷やしかためましょう。

    20210205 00011.png

    残ったチョコレート生地をジャーに流し、同じく冷蔵庫で冷やしかためます。

    20210205 00014.png

  4. ビニール袋にきな粉とほうじ茶パウダーを合わせて振り混ぜ、かたまったチョコレート生地をここに加えてまぶします。
    歪ながら、よくまぁここに着地させたと自画自賛。

    20210205 00012.png20210205 00013.png
    20210205 00015.png


  5. チョコレートとほうじ茶ときな粉、そして天津甘栗、底に敷いたココナッツオイル風味のオートミールと節分豆、この組み合わせは想像通りの好相性。

    ただし豆乳を使い過ぎたことが凶と出た、それだけのお話です。
    明日の朝食は本日の副産物、豆乳ショコラショーですよ。

    20210205 00016.png






table_s.gif





思いもよらない豆乳ショコラショー状態に唖然とし、氷水で冷やしたりしているものだからあっという間に時間は経過。
それでもどうにかお弁当に漕ぎつけました。

20210205 00003.png





常備してある鯖缶を使った寄せ集めハンバーグ。
ミルを使って粉砕した高野豆腐がつなぎです。

20210205 00017.png







table_s.gif





今日は楽をしようと、昨日のうちに冷凍ご飯を冷蔵庫に移してありました。
それが幸いし、どうにかいつも通りの朝食を主人に食べてもらえました・・・ホッ。

20210205 00002.png

白いご飯と塩サバ、お味噌汁の相性にうっとり目を閉じる主人。
今宵の日本酒の肴は、私の今朝の武勇伝と致しましょう。





今週末は土曜、日曜共に3月並みの暖かさになるとか。

毎朝のお味噌汁の彩りに、刻んでは使用いたしております種から育てた九条ネギ。
そして2年がかりでようやく収穫出来そうな、同じく種から育てた下仁田ネギ。
どちらも見様見真似で育てたネギ2種ですが、干しネギにするなどそろそろ来シーズンの対策を講じる頃合いなのでしょう。





ネギ坊主が出来る前に、せめて下仁田ネギ主役のすき焼きだけは実現させたいところ。
来週は確か建国記念日で休日があったはず、週末の畑では下仁田ネギ初収穫となりそうです。



daisy2-thumbnail2.jpg



posted by しんさん at 14:30 | Comment(2) | お弁当、だけどおやつにも | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは
昔、仕事中にパソコンで見てました。
今はもっぱらスマホ時代になりましたね。
当時、この人、本出せばいいのに、、
と思ってたぐらいでしたけど、それは
ハードルが高いですが、今なら個人で
ユーチューブできるのに…(笑)
勿体無い。(笑)

こんなにオリジナルレシピ豊富だし
サイトも美しいし、と、
絶対人気チャンネルになるのにぃ〜と
余計なビジネスお節介を
コメントしてしまいました。

またちらちら見に参ります!
Posted by まこ at 2021年02月12日 12:19
こんにちは、まこさま。

どうしましょう。
主人に100回褒められるより嬉しいコメントを頂いてしまいました。

そうですね。
やがてはパソコンからスマホへと、主流は入れ替わるのでしょうね。
日々四苦八苦しながら小さなスマホの画面に向かいつつ、このブログだけは主人の仕事用パソコンを借り更新致しております。

時に昔のお料理を見て、なんとまぁ頑張った力業なお料理でしょうと呆れることも多々。
時代の流れにゆるゆると身を任せるようなお料理、これからも楽しんでいこうかと存じます。

どうぞまたいつでも覗きにいらして下さいね。
寒くなったり暖かかったり忙しい気象の折、お風邪など召しませんように。
Posted by しんさん⇒まこさまへ at 2021年02月16日 13:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。