週の始まり月曜日です。
今朝は朝食の主食こそ決まっておりましたが、肝心のお弁当はからっきし予定もなく起床時間を迎えることとなってしまいました。
意味もなく現実から逃げるように、衣類乾燥機の風向きを変えながら少し湿った洗濯物に挑む月曜朝の空白の数十分。
今日のお昼は大変シンプルなものと相成りました。

何故だか雨や雪に見舞われたここ最近の週末。
昨日は久しぶりに畑に向かったは良いけれど、さほど重要な作業も見当たらず手持ち無沙汰な日曜の午前。
ならばと以前から欲しかったPanasonic製の衣類用乾燥機を買いに行こう、そういうことになりました。
普段ならば迷うことなくオンラインとなるところでありますが、今回はギフトカードを使いきるという別の使命も兼ねてのお買い物。
事前にしっかり主人が価格を調べ、先方さまには電話でお取り置きをしていただき、使うあてもなく一定額貯まったギフトカードを握りしめ、差額は主人が負担してくれると神々しいお言葉に心躍らせ、畑作業用の防寒ツナギのままいざヤマダ電機へ。
ルーバーが折れてしまったオレンジ色のコンビニクーラーにお別れをし、ちょっと長身のPanasonic製に。
朝から新しい乾燥機をいじっているものだから、お弁当は大変シンプルな巻き寿司になりました。
具は甘辛お醤油味をじっくり煮含めた油揚げ、そして落し蓋代わりに一緒に煮たかんぴょうと干しシイタケ。
最近ちょっとお気に入り、『桃屋の刻み生姜』をアクセントに。
最近ちょっとお気に入り、『桃屋の刻み生姜』をアクセントに。

そう、桃屋の刻み生姜。
あまりこの類の食材にお世話になることは最近ないのですが、イオンネットスーパーで見かけたこの刻み生姜。
ときめきポイント10倍にときめいて届けて頂いた結果の今や買い置きに至っております。
そのまま日本酒のお供にするのは少々用途を誤っている気も致しますが。
何はともあれ月曜日です。

電子レンジで仕上げていた頃もありますが、どうも私は電子レンジとはあまり相性がよろしくないようで。
圧力鍋、もしくは地道にお鍋でことこと煮含めるのが性にあっているようです。
圧力鍋、もしくは地道にお鍋でことこと煮含めるのが性にあっているようです。
たっぷりの熱湯でさっと茹でて油抜きしたらザルにとり、粗熱をとってしっかり両手で挟んで絞ります。
後はお水200tに対し、てんさい糖・みりん・お酒・お醤油を各大さじ2。
油抜きした油揚げを放射線状に敷き詰め、落し蓋をしてことこと煮汁がなくなるまで煮含めるだけ。
落し蓋の代わりに、今日は下茹でをしっかり済ませたかんぴょう、そして戻した干しシイタケを油揚げの上にひろげて一石三鳥。
今宵の日本酒のお供も同時に出来上がりです。
後はお水200tに対し、てんさい糖・みりん・お酒・お醤油を各大さじ2。
油抜きした油揚げを放射線状に敷き詰め、落し蓋をしてことこと煮汁がなくなるまで煮含めるだけ。
落し蓋の代わりに、今日は下茹でをしっかり済ませたかんぴょう、そして戻した干しシイタケを油揚げの上にひろげて一石三鳥。
今宵の日本酒のお供も同時に出来上がりです。

もち麦、十六雑穀、蕎麦の実、押し麦を混ぜた炊き立てご飯を酢飯にし、油揚げ、かんぴょう、干しシイタケに桃屋の刻み生姜。

くるりと巻いて出来上がり。


少し時期はずれますが、年末は大抵自家製柚子胡椒の仕込みが最盛期。
多くは青い柚子で拵えるようですが、最初に拵えたのが黄色い柚子でしたので以降何となく。
表皮だけを剥がれた柚子の行方は様々。
一部は柚子塩麴、一部は氷砂糖と合わせて簡易的な柚子茶、てんさい糖で煮た少々不器量な柚子ジャムなんてのも。
柚子ジャムは少々苦みもあるのでお料理を選びます。
今日は白味噌と合わせてアボカドのヌタ風に。

なんてことはない。
柚子ジャム、白味噌、そして極少量の白だし醤油を合わせた和え衣でアボカドを和えるだけ。
レモンピールも合わせて柑橘度アップを謀りました。
柚子ジャム、白味噌、そして極少量の白だし醤油を合わせた和え衣でアボカドを和えるだけ。
レモンピールも合わせて柑橘度アップを謀りました。
![]() | ![]() |

週末の食事はお酒を伴った簡略版ですからね。
不摂生を窘めるためにも月曜日の朝食は少々背筋が伸びる思いです。
今朝の主食はどうしてもこれが食べたかった。
へしこ茶漬け。

お気に入りのへしこをちょっと反る程度にさっと炙り、熱々のご飯の上に。
熱々の昆布だしをたっぷりへしこの上に回しかけ、自家製の柚子胡椒をたっぷり。
熱々の昆布だしをたっぷりへしこの上に回しかけ、自家製の柚子胡椒をたっぷり。
日曜日の朝に1週間分の納豆を仕込みます。
大豆の蒸し汁を足した昆布だしはほんのり甘くてまた美味しいのです。
大豆の蒸し汁を足した昆布だしはほんのり甘くてまた美味しいのです。

そうそう。
冬の間は納豆に白菜キムチを添えること多々。
今またキムチを漬けこみ寝かせております。
明日には・・・まだちょっと早いかな?
もうしばらくお待ちください、期待に満ち満ちております主人。

冬の間は納豆に白菜キムチを添えること多々。
今またキムチを漬けこみ寝かせております。
明日には・・・まだちょっと早いかな?
もうしばらくお待ちください、期待に満ち満ちております主人。

今更ながらとも思いましたが、少々草臥れてきたみりん入れの役目をはたしてもらうべく小ぶりなみりんを取り寄せました。
1年間はこの丑さんラベルのみりんが我が家のみりん入れとなります。
1年間はこの丑さんラベルのみりんが我が家のみりん入れとなります。

はい、主人に仕事部屋を譲りましょうね。
お待たせしました。
また乾燥機の取扱説明書の復習に取り掛かります。
