子供の頃、家族が集う夕食の焼肉の場でえのきを喉に詰まらせたことがあります。
以来40年以上経った今でもえのきは私の敵、めったに料理することはありません。
ですが干しえのきだけは別、えのきが安いとつい買って干してしまう。
そもそもいつもお財布に優しいのがえのきの素敵なところなのですが、ね。
先日イオンネットスーパーでお買い得価格になっていたえのき、乾燥してお天気も良いこの季節は干しえのきにはうってつけ。
旨味がぎゅぎゅっと凝縮した干しえのきを炊き込んだ『干しえのきご飯』を今朝は拵えてみましたよ。

とても地味な干しえのきご飯、ですが味は抜群。
この佇まいに味の期待をさほどしていなかったであろう主人、ほらね、ひと口食べていつものセリフ。
『美味い!殿堂入り!』
・・・主人、美味しいものをひとくち食べてはお後のお楽しみにとっておく習性があるのです。
干しえのきだけでは地味過ぎるからと、同じくお買い得価格になっておりましたしめじも一緒に炊き込んだ干しえのきご飯。
お昼用にはおぼろ昆布を巻いておぼろ結びに。
うん、想像以上の美味しさです。

天日に二日間しっかり晒してからからに乾いたえのきを、更に乾煎りして仕上げます。
以前はフライパンで乾煎りしていたのですが、最近は楽を覚えてオーブンで仕上げるのが常。
110℃の低いオーブンで20分もローストすれば、香ばしい、そしてちょっと日本酒が飲みたくなるような干しえのきのふくよかな香りがキッチンに満たされます。
そんな旨味凝縮の干しえのきですもの、ご飯と一緒に炊き込んで美味しくないはずもありません。
以前はフライパンで乾煎りしていたのですが、最近は楽を覚えてオーブンで仕上げるのが常。
110℃の低いオーブンで20分もローストすれば、香ばしい、そしてちょっと日本酒が飲みたくなるような干しえのきのふくよかな香りがキッチンに満たされます。
そんな旨味凝縮の干しえのきですもの、ご飯と一緒に炊き込んで美味しくないはずもありません。

そして地味な干しえのきご飯をお昼はシブいおぼろ結びに。

月曜日ですもの、こんな気楽なスタートで足慣らし。
干しえのきならば子供の頃のように誤って喉に詰まらす心配もありませんしね。

干しえのきは本当に簡単、その上旨味ぎっしりでとても頼りになる食材です。
根元を切り落としてほぐし、オーブンシートを敷いた平ザルの上にひろげて二日間ほど天日に晒します。

その後フライパンで乾煎りするか、110℃のオーブンで20〜30分ほど、香ばしいよい香りがするまでローストしてからからに乾燥させるだけ。
しっかり冷めたら保存袋に入れて冷蔵庫で保存します。
日持ちは抜群ですよ。

お米に十六雑穀、もち麦、押し麦、蕎麦の実を混ぜ、お酒、みりん、だし醤油を足していつもの水加減+α

昆布を加えて強火で煮立て、煮立つ直前に昆布を取り出しいつも通り炊き上げます。
十分蒸らせば出来上がり。

全体をさっくり混ぜてお昼用の小ぶりな三角お結びさんに。
おぼろ昆布をくるりと巻いて出来上がり。

おぼろ昆布をくるりと巻いて出来上がり。

以前ならば、主人のお茶碗にちょっと多めに盛り付けるとかしてその場でお片付けの方向でしたでしょう。
ですが私も加齢により丸くなりました。
ご飯、特に炊き込みご飯が残ったら、迷わず悩まず小ぶりなお結びさんにしてチャッチャと冷凍保存。
いくつか溜まったら解凍して焼きお結びにして、『炊き込みご飯の焼きお結びアソート』とする心づもりでおります。
いくつか溜まったら解凍して焼きお結びにして、『炊き込みご飯の焼きお結びアソート』とする心づもりでおります。
週末の軽い朝食。
いつか小さな焼きお結びがいくつも並び、主人とふたり、あぁ海老芋ご飯あったねぇ、これは自家製落花生を混ぜた山芋の炊き込みご飯かしら、つい最近の思い出を紐解きながらの朝食。
考えるだけでワクワクするのです。

週末、朝食用の納豆やヨーグルトを仕込む傍ら今週分の作り置き料理にも励みました。
作り置き料理を詰め込むだけのお弁当、傍らとは言えささやかな努力の賜物です。

ネットスーパーでお願いする野菜は、大抵がお買い得価格になっているもの。
ブロッコリー、春菊、これらが今週のお買い得品。
春菊はローストした胡桃と胡麻を粗く摺って和え物に。
干しえのき同様、フライパンで乾煎りするより低温のオーブンでローストが断然お勧め。
レンジがなくてもオーブンがない生活は考えられません。
レンジがなくてもオーブンがない生活は考えられません。
ブロッコリーは鰹節と自家製塩麴で和えます。
食感勇ましい茎部分が大好き。

作り置き料理のおかげで今朝拵えたのは炊き込みご飯とアボカドの一品だけ。

ひと口サイズに切ったアボカドにだし醤油・胡麻を絡めて海苔の上に。
適当に海苔で包み、米粉・お酒・胡麻油・極少量のだし醤油をまぶしてグリルパンに並べましょう。
強火のグリルで数分焼けば出来上がり。
当初は揚げる予定でしたが、朝食のイワシを焼くのに使用するグリルパンを使いまわそうとしての結果です。
適当に海苔で包み、米粉・お酒・胡麻油・極少量のだし醤油をまぶしてグリルパンに並べましょう。
強火のグリルで数分焼けば出来上がり。
当初は揚げる予定でしたが、朝食のイワシを焼くのに使用するグリルパンを使いまわそうとしての結果です。
![]() | ![]() |
![]() |

主人が取り寄せた特大サイズの大イワシ。
サイズの分みっちりのった脂も生半可ではありません。
お魚焼き網で焼けば燃え上がるほど。

初日は大喧嘩の原因ともなった特大イワシ。
グリルパンを取り寄せ早2回目となりました本日、完璧とは言いませんが随分良い焼き色を習得致しました。

後片付けも前回よりは要領を得、臭い消しも少々上達。
残り34匹のイワシがなくなる頃には相当巨大イワシの扱いにも慣れていることでありましょう。
グリルパンを取り寄せ早2回目となりました本日、完璧とは言いませんが随分良い焼き色を習得致しました。

後片付けも前回よりは要領を得、臭い消しも少々上達。
残り34匹のイワシがなくなる頃には相当巨大イワシの扱いにも慣れていることでありましょう。
いつもは土曜日配達をお願いするイオンネットスーパーさん。
今日は初めて平日、間もなくバッテラをお届けくださることでしょう。
月曜日はちょっと飲む日。
冷蔵庫の中のかぶら寿司とバッテラでちょっとだけ日本酒。
冷蔵庫の中のかぶら寿司とバッテラでちょっとだけ日本酒。
早く主人が帰宅しないかしら。
そして早く宴会タイムにならないかしら。
