2020年10月20日

クズかぼちゃの全粒粉スコーン〜ちょこっとプロテイン入り

“おうちでイオン”で頼んだかぼちゃがとても立派で、つい持ち前の貧乏性も手伝い冬至までの追熟を企みました。
ですがそこは流石のイオン、おそらく追熟不要、食べ頃のかぼちゃを届けてくれるのでしょう。
バターナッツとふたつ並べオブジェ化しておりましたかぼちゃを手にし、表面の傷みに気づいたのは昨日の朝のこと。

自身に呆れつつ泣く泣く傷んだ部分を取り除き、一部は煮物に、一部は面取りをして冷凍保存致しました。
そして面取りかぼちゃの切れ端を使い、今朝はスコーンを焼いてみましたよ。

20201020 00003.png

いわゆるクズかぼちゃのスコーンです。
もちろん全粒粉100%、バターの量を控えて酒粕増量。
お砂糖の代わりにプロテインを使うのにも、主人はすっかり慣れたようです。

たっぷり使ったクズかぼちゃの効果でしょうか、それともプロテイン?
表面ざっくり、中しっとり、私好みの焼き上がりです。

20201020 00001.png

アーモンドと胡桃、そしてカボチャの皮がカリっとなかなか良いアクセントになっております。
小麦粉よりなによりかぼちゃがたっぷり入ったカボチャの全粒粉スコーン〜少々のプロテイン入り。
腹持ち抜群のお昼ご飯です。

20201020 00004.png





◆材料(やや大ぶりなスコーン4つ分といったところでしょうか)

  • かぼちゃの切れ端(皮も含みます) 130g

  • 全粒粉薄力粉 70g
  • プロテイン(ザバス savas ウェイトダウン ヨーグルト風味) 30g
  • ベーキングパウダー 2g

  • 胡桃とアーモンド 各30g

  • 酒粕(板状) 65g
  • 無塩タイプの発酵バター 45g
  • 卵白 1個分

  • 艶出し用の水溶き卵黄 少々




◆作り方

  1. クズかぼちゃをフードプロセッサーで細かく粉砕します。
    全粒粉薄力粉・プロテイン・ベーキングパウダーを合わせてここにふるい入れ、全体がさらりとした状態になるよう小刻みに撹拌しましょう。

    胡桃とアーモンド、よく冷えた状態の酒粕・バター・卵白も加え、全体がひとつにまとまるまで小刻みに撹拌します。

    20201020 00010.png20201020 00011.png
    20201020 00009.png


  2. 大きめにカットしたラップの上に生地を移し、めん棒でのばす、半分に折りたたむ、90℃向きを変えてまたのばす、折りたたむ・・・を数回繰り返しながら10cm×15cm程度の長方形に整えます。
    ぴったりとラップで包み、冷蔵庫で30分以上休ませましょう。

    20201020 00013.png20201020 00014.png
    20201020 00012.png


  3. よく冷えた生地を4等分して並べ、水溶き卵黄を表面にぬります。

    20201020 00005.png

    220℃に予熱したオーブンに素早く移し、設定温度を190℃にして15〜18分。

    20201020 00008.png

    焼き立てを主人と一緒に食べられるのは何年後のことかしら。

    20201020 00015.png






table_s.gif





ほんの少し残った卵は、苦し紛れのお菜でお片付け。
アボカドや蒸し大豆、鯖缶を使ったトマト風味の鯖缶バーグ。

20201020 00002.png





フォーク等でざっくりつぶした蒸し大豆(市販品)とアボカド、みじん切りタマネギ、鯖缶、乾燥ひじき(戻さずそのまま)、面取り人参の切れ端(刻みます)、残った卵、米粉、お塩と粗挽きガラムマサラ・・・全部ボールに合わせてよく捏ね丸めます。

面取り人参を弱火でじっくり炒めたところにそっと鯖缶バーグを並べ入れ、両面しっかり焼いたら取り出しましょう。
トマト缶とほぐしたマイタケを加え、エルブ・ド・プロヴァンス、オイスターソース、お塩等で味を調え火を止めます。
取り出しておいた鯖缶バーグにたっぷり添えて出来上がり。

20201020 00016.png
20201020 00017.png20201020 00018.png








table_s.gif





最近、朝食の支度にも手を抜くことを覚えました。
つい溜まってしまう冷凍ご飯、週に一度はお片付けも兼ねて冷凍ご飯を食卓に。
これだけでもぐっと穏やかに食卓に着くことができます。

20201020 00007.png

マイナポイントがらみでイオンカードを作ってから、ますますイオンのネットスーパーのお世話になる回数が増えました。
ささやかなポイント倍増を狙ったり。
なのでいつもは土曜日に配達してもらう食材が今週は明日のお昼以降、今が踏ん張りどころなのです。

・・・意外と楽しいイオン生活。

今朝、昨日拵えたプロテインボールを朝食に添えるものだから、全くお腹が空きません。




2018-06-27T13_23_19-52bb8-thumbnail2-1d2f8-thumbnail2.gif



posted by しんさん at 14:01 | Comment(0) | お弁当日記 〜 手作りお手軽パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。