今朝は何を拵えるか全く思いつきませんでした。
意味もなく鰹節の乾煎りをしてみたり、おうちでイオンで注文した北海道のカボチャを意味なく撫でてみたり、朝の貴重な時間をゆるゆる過ごすことしばらく。
いかんいかん、何はともあれ主人のお昼を何かしら拵えないと。
そこで出来上がったのがこれ。

プロテインボールです。
最近は朝の頭皮マッサージがトホホの日課になっております。
出来れば主人にはあまり見られたくない姿ではありますが、当然主人はそんなことお構いなし。
週末、ゆっくり出来る朝は主人が何かと私の部屋を覗いては嬉しそうにお喋りを始めます。
そんな頭皮マッサージの最中、鏡に映る自身の上腕二頭筋が間違いなくたくましくなっていることに気付きました。
しかも相当。
頭皮を指圧する指先にぐっと力を入れる、と同時に浮き出る私の上腕二頭筋。
あれまぁ、いつの間にかこんなにたくましくなって・・・
毎朝続けているたった10分とは言えストレッチの成果か、主に週末だけとは言え定期的に摂取しているプロテインの成果か、はたまたいつもの知らず知らずの相乗効果か、とにかく明らかに上腕二頭筋が発達してきました。
身体づくりというよりは、我が家ではお砂糖代わりに使っておりますプロテイン。
以前はあるご縁あってハーバライフ製のプロテインを愛用致しておりましたが、その在庫がなくなり楽に手に入るザバス製品、しかも見切り価格になっていたお徳用サイズをネットで購入。
その味との相性の悪さを主人からも指摘され、肩身の狭い思いをすること数か月。
早く使い切ろうとする情熱が私のこの上腕二頭筋を作り出したのでしょうか。

プロテインを始め、主な材料はオートミールとナッツ類、そして少々クセのあるザバス食感を和らげたのは多分酒粕。
2週間ほど前に仕込んでおいた酒粕レーズンのお片付けも兼ねたこのプロテインボール、見事例の人工的なヨーグルト風味の存在感を和らげてくれました。

フードプロセッサーでなく、横着をして洗い物が少ないミルを使用した結果が返って手間になりましたが、本来ならば間違いなくとても簡単。
もちろん腹持ちも抜群です。

材料、適当です。
- オートミール、アーモンドと胡桃、アーモンドプードルを予熱なしのオーブン 160℃で10分ローストして冷ましておきます。
- プロテイン(ザバス savas ウェイトダウン ヨーグルト風味)・ココナッツオイル・1・酒粕レーズン(☆彡)をミルに合わせ、全体がしっとりするよう撹拌して丸めます。
- ビニール袋にきな粉を多めに入れ、2をここに加えてきな粉をたっぷりまぶせば出来上がり。

おうちでイオンで注文した北海道のカボチャ。
立派なカボチャが嬉しくて、冬至に煮ようと思っておりました。
が、大変。
今朝、何を拵えるか全く思いつかず現実逃避もあってカボチャを眺めておりましたら、カボチャの表面に傷みを発見。
追熟の必要のない食べ頃のカボチャを選んで発送して下さるようで、1日発見が遅かったら悲しい思いをするところでした。
やはり私は運がいい。
という訳で、傷んでいない部分は皮を一部むいて面取りをして冷凍保存。
どうしても冬至まで持たせるつもりらしい自分にちょっとたくましさを感じました。
形はいびつですが、少々傷んだ部分を削り落としてカボチャの煮物、今週の作り置き料理と致しましょう。

そして最近気に入っております玉ねぎの焼き浸し。
厚さ1cm強に切った玉ねぎを網でじっくり焼き、鰹節・昆布・干しシイタケ・お水・お酒・少量のお醤油をひと煮たちさせた中へこんがり焼けたものからどんどん漬け込んでいくだけ。
乾煎りした鰹節、多めに乾煎りしておいて保存容器に入れておくと何かと重宝するのです。
乾煎りした鰹節、多めに乾煎りしておいて保存容器に入れておくと何かと重宝するのです。
![]() | ![]() |
![]() |
現実逃避などしているものだから、今朝は主人のお菜を詰めるだけで精一杯。
結局、甘辛く煮た油揚げにタマネギドレッシングで和えたアボカドを詰めただけ。
美味しいと喜びのメッセージをくれる主人、愛おしさが倍増致します。


今朝の主食は鶏粥です。
鶏の茹で汁が少量でしたので自家製梅干で塩味を添えて。
最近イワシの焼き方がパリッと主人好みになってきました。

間もなく3時。
イオンのネットスーパーでお買い物の準備を致しましょう。
在庫食材がなくて困ります。

ラベル:プロテインボール
お久しぶりです。
酒粕レーズン、活用されているようで嬉しいです。そして酒粕マンゴー!これは思っても見ませんでした。
チーズのような風味がマンゴーに合うかもしれませんね。しんさんの想像力に脱帽です。
私の方は新たに報告するようなお料理がなく残念です。
一つだけ常備するようになったのは「塩&お酢ゼリー」。
餡子やジャムを乗せたり甘みの強いお菓子や黒豆煮などの合間に食べると口直しになりサッパリして美味しいです。
お酢を酸味の強い果汁に変えても良いです。ライム果汁にしたときは餡子が合わなくて困りました・・・。
サラダにトッピングしても良いですよ!
これからも楽しみに拝見いたしますね。
本当にお久しぶりですね。
酒粕レーズン、はい、朋子さんにはいつも新しいお知恵を頂いてばかり。
そしてなぜか凹んだ気分の時は朋子さんのコメントに和ませていただく気が致します。
先週、蒸し小豆を拵えようと勇んだところの大失敗。
カチカチな小豆に自暴自棄となっておりました。
新たな報告がないだなんて、まぁご謙遜。
塩とお酢のゼリー、そしてサラダにそれを合わせるなんて。
チコリの花真っ盛りの時に是非試してみたかったこと、なんて。
酒粕マンゴー、甘いけれどちょっとかたくて食べづらいドライマンゴーを酒粕に漬け込んだら思いのほか美味しくて食べやすくて。
朋子さんが共鳴して下さるだけで嬉しいのです。