世の中には面白いことを考える方がいらっしゃるものです。
マンネリ化が否めない最近のお弁当に少々の倦怠感を覚え、何でも良いや、おおっっと思うメニューはないものかとスマホを弄っておりました。
へぇーっ!高野豆腐のサンドウィッチですって?
早速試してみましたよ。

高野豆腐は常備してある食材のひとつですもの。
主人も大好きですし、フィリングは在庫食材でどうにでもなる手軽さが魅力的。
昨日畑で摘んだルッコラをフィリングにしましょうか。
春に種を撒いた影響か、少々辛みが強いルッコラ。
マヨネーズで辛みは抑えられる気も致しますが、生憎我が家にマヨネーズの在庫はなし。
ならば在庫食材でマヨネーズ風に。

毎週イオンのネットスーパーに届けて頂く濃厚なギリシャヨーグルトで卵サラダ風に。
思惑通りピリッと辛いルッコラと相性の良い高野豆腐サンドに仕上がりました。
そうそう、肝心な高野豆腐の食感。
これは面白い、新感覚なサンドウィッチです。
そして言うまでもなくヘルシー。
今後、ますますネットスーパーで高野豆腐をお願いする回数が増えること請け合いです。

・・・見た目はもう少し努力が必要ですけどね。
- 高野豆腐はパサつかないよう熱湯で戻します。
重ならないようバットにひろげた高野豆腐に熱湯をたっぷり回しかけて10分間。
その後平らな網の上で粗熱を取り、たっぷりのお水の中でお水が濁らなくなるまでそっと押し洗い(?)をしましょう。 - 両手で挟んで水を絞り、包丁で厚さを半分にします。
茶こしで両面に薄く米粉をふり、オリーブオイルを熱したフライパンで両面こんがり焼いて冷ましておきましょう。 - ギリシャヨーグルト・すりおろしたペコリーノロマーノ・ゆで卵・みじん切り玉ねぎを合わせ、黒胡椒をたっぷり挽きます。
- 高野豆腐が冷めたらたっぷりと3をひろげ、ルッコラをたっぷりと。
ラップで巻いてしばらくおき、フィリングがなじんだらワックスペーパーで包みなおします。
ワックスペーパーごと包丁で2等分して出来上がり。

高野豆腐をパン代わりにしたサンドウィッチ。
それほどフィリングの水気に神経質になる必要もありませんし、とっても合理的。
ちょっと不思議なジャーサラダを添えてお弁当に。

ジャーの底にはくったりと炒め煮にしたナス。
アンチョビ・ニンニク・玉ねぎ・刻んだナスを合わせてナスがくたくたになるまで炒めます。
その上にざく切りにしたトマトを散らし、高野豆腐サンドで残ったギリシャヨーグルトを。
上にアガーでゆるッとゼリー状にかためたビーツのピクルス液をドレッシング代わりに注げば、はい、出来上がり。

アンチョビ・ニンニク・玉ねぎ・刻んだナスを合わせてナスがくたくたになるまで炒めます。
その上にざく切りにしたトマトを散らし、高野豆腐サンドで残ったギリシャヨーグルトを。
上にアガーでゆるッとゼリー状にかためたビーツのピクルス液をドレッシング代わりに注げば、はい、出来上がり。


さて、今朝のお味噌汁は土用の丑の日にちなんでシジミですよ。
シジミのお味噌汁ですもの、いつものような、やれ、煮干しだ、ナスもマイタケもタマネギも、なんて欲張り具沢山なお味噌汁にはしたくありません。
出来るだけシンプルに、丁寧に下処理(☆彡)したシジミの旨味を存分に味わえるお味噌汁。
お水からゆっくり煮立ててシジミの口を優しく開け、煮立ったところに木綿豆腐。
白味噌多めのお味噌加減で仕上げます。

あれ?
2020年、今年の土用の丑、あれ?
なんてことでしょう、どういう訳だか私、今年の土用丑を昨日の日曜日だと思い込んでおりました。
朝、主人に『1日遅れの土用丑よ、へへ』なんて言いながらシジミとお豆腐のお味噌汁を恭しく差し出したというのに。
2重の意味で日にちがずれておりましたとは。
いつもの具沢山お味噌汁がないのは寂しいので、今朝は炊き粥をなめこ粥に。
とうとう週末の食材調達さえ行かなくなってしまうほど、外出自粛がすっかり定着してしまいました。
冷凍庫にはしめ鯖、塩引き鮭、そして週末届いたばかりの塩サバが出番を待ちわびでおります。
連日連夜の梅雨空に、畑の野菜の成長も今ひとつです。
最近気に入ってお世話になっております産地直送の宅配通販サイト、OWLさんから届いた横浜産の無農薬野菜の小さな詰め合わせ。
横浜赤レンガ倉庫がプリントされた小ぶりな段ボールを開けると、あらまぁと声をあげたくなるような小ぶりで器量の悪い旬野菜たちがぎっしりと。
スーパーマーケットに並ぶ器量の良い野菜とは異なるこの和み野菜たち。
特にこのキュウリの不器量さと言ったら、もう、蛇腹切りにしながらつい頬がゆるんでしまいます。

横浜から届いた旬野菜たち、ピーマンは丸ごと圧力鍋で煮ましょうか。
冷やして日本酒のおともに。
インゲンひゃ胡麻和え、シシトウはオーブントースターでこんがり焼いて焼きびたしに。
インゲンひゃ胡麻和え、シシトウはオーブントースターでこんがり焼いて焼きびたしに。
うん、これも日本酒のおともに良さそう。
蛇腹キュウリは甘酢につけて。
後ほど自家製塩麴をなじませてしっとりしたなまり節と合わせてやっぱり日本酒の肴に。

今週は後半4連休ですものね。
4連休開始の前日には、主人が贔屓にしておりますミュージシャンの無観客ライブ配信が控えております。
彼らの浴衣ライブ配信に投げ銭でささやかな応援、これ、なかなか良いものです。
そして何より、浴衣に全く興味がなかった主人が今や興味深々。
昨年プレゼントした浴衣に自ら袖を通すと言い始めた主人を私は応援致しております。
あまりに体がかたくて角帯の結び方がままならない主人に大笑いしながら、私、全力で応援致しております。

ラベル:高野豆腐サンド