主人の誕生日を間近に控え、本人直々に誕生日プレゼントの催促を受けてしまいました。
ホワイトディのプレゼントも未収(?)だと言うのに・・・なんて野暮なことは申しません。
この際、ホワイトディはキャリーオーバーと言うことで、何年か分をいつかまとめてがっつり徴収するということでいかがでしょうか。
そうそう。
主人が催促した誕生日プレゼントはオーソドックスなマドレーヌ・・・
主人が催促した誕生日プレゼントはオーソドックスなマドレーヌ・・・
しっかりバターを使った、プロテインもバナナも使っていない普通のマドレーヌ・・・
プルーストが紅茶に浸して食べたであろうクラシカルなマドレーヌ・・・
だそうです。
健気に久しぶりのスーパーマーケットで製菓食材を手に入れ、そして迎えました実践の朝。
そして懐かしいレシピで焼いたマドレーヌは惨劇を招いたのであります。

見るも無残なボロボロなマドレーヌ。
焼き色もあまく、どこから見ても褒めるところが皆目見当たらない惨劇マドレーヌが焼き上がりました。

焼きむら、ボロボロな表面、おまけにマドレーヌの醍醐味でもあるプクっとふくらむおヘソも見当たりません。
正に大惨事。

もちろん主人は美味しいと言ってくれます。
いえ、ですがこんな時は逆にその言葉が胸に突き刺さる。
不味いと言われれば、また別の『怒り』という感情が爆発するのは火を見るよりも明らかですけどね。
不味いと言われれば、また別の『怒り』という感情が爆発するのは火を見るよりも明らかですけどね。
整列したマドレーヌの一ヵ所歯抜けの部分は、主人の味見のせい。
焼きたては美味しくないよね、そう言いながらも我慢できなかったようですよ。
こんな器量の悪いマドレーヌ、証拠隠滅でどうぞお好きなだけ食べちゃってください。

主人はマトファーのマドレーヌ型が欲しくて仕方がないらしく、候補をいくつかメッセンジャーに送ってきます。
ですがこのマドレーヌ型、大昔お小遣いをためて買ったものですからもう少し使わせて下さい。
一瞬マトファーに心が触れましたが、この失敗を型のせいにしたくはありませんから。
今後の為にも備忘録。
◆材料
- 卵 2個(室温に戻しておきます)
- グラニュー糖 110g
- 無塩タイプの醗酵バター 50g(湯せんにかけて溶かし、保温しておきます)
- 全粒粉薄力粉 90g
- アーモンドプードル 20g
- ベーキングパウダー 小さじ2/3
- 生クリーム 60t
- レモンの皮 1/2個分
- ブランデー 小さじ1
- 型用のバターと強力粉 各適量
在庫最後のグラニュー糖がぴったり分量分の110gでした。
ちょっと嬉しい。
◆作り方
昔懐かしい『non・noお菓子基本大百科』のレシピで焼きました。
薄力粉は全粒粉、お砂糖はグラニュー糖と諸事情により代用はありますが基本的には忠実に作っております。
薄力粉は全粒粉、お砂糖はグラニュー糖と諸事情により代用はありますが基本的には忠実に作っております。
- 卵をほぐし、グラニュー糖を一気に加えましょう。
白っぽくもったりするまで泡立てます。 - 生クリームを加え、泡立てないよう静かに混ぜ合わせましょう。
- レモンの皮を表皮部分だけをすりおろして加えます。
次いでブランデーも。 - 粉類をふるって一気に加え、泡だて器で混ぜ過ぎないように手早く混ぜます。
- 保温しておいた溶かしバターを加え、底からすくうように混ぜましょう。
- バターをぬって強力粉をはたいておいた型の8分目程度まで生地を流し、200℃に予熱したオーブンへ。
設定温度を160℃にして15分。
熱いうちに型から出して網の上で冷まします
・・・と、まぁレシピはこんなところ。
ですが私は失敗を致しました。
レモンの皮やブランデーより前に粉類を加え、何食わぬ顔で次の工程へと移りました。
流石に主人には打ち明けておりません。
思い当たる改善点は多々ありますので、気力があればまた作り直します。

妙に白々としたマドレーヌ。
でも本当に160℃と明記してありましたし、このレシピで何度も焼いたマドレーヌなのですが・・・
でも本当に160℃と明記してありましたし、このレシピで何度も焼いたマドレーヌなのですが・・・
とんだ誕生日プレゼントとなってしまいました。
それでも気を取り直して、アボカドと人参、育ち過ぎたスナップエンドウのサラダを添えましょうか。

人参サラダにはハチミツを使うのが一般的ですが、いつ頃からか我が家ではハチミツの代用としてデーツシロップを愛用致しております。
ですが真っ黒な人参サラダではちょっと不本意ですからね、みりんを煮詰めてハチミツ風に。
千切り人参にお塩をふってしばらくおき、しんなりしたら水気をほどよく絞ってボールに移します。
レーズンをたっぷり加え、煮詰めたみりん・レモン汁・オリーブオイルで和えましょう。
アボカドのサラダは昨日拵えたネギペースト(☆彡)で。
ネギペーストに干しエノキを崩し入れ、少量の粉山葵、白だし醤油とレモン汁を加えてアボカドを和えます。
蒸し大豆でちょっとカサ増し。
ですが真っ黒な人参サラダではちょっと不本意ですからね、みりんを煮詰めてハチミツ風に。
千切り人参にお塩をふってしばらくおき、しんなりしたら水気をほどよく絞ってボールに移します。
レーズンをたっぷり加え、煮詰めたみりん・レモン汁・オリーブオイルで和えましょう。
アボカドのサラダは昨日拵えたネギペースト(☆彡)で。
ネギペーストに干しエノキを崩し入れ、少量の粉山葵、白だし醤油とレモン汁を加えてアボカドを和えます。
蒸し大豆でちょっとカサ増し。
![]() | ![]() |
![]() |

ここ数日でびっくりするくらい体重が増加致しました。
なぜ?
まぁ、理由も分からず体重減少よりは気分的にも楽ですが、それでも焦ります。
先ずは朝食の主食をひじき粥とすることから改善につなげましょうか。
まぁ、理由も分からず体重減少よりは気分的にも楽ですが、それでも焦ります。
先ずは朝食の主食をひじき粥とすることから改善につなげましょうか。

それもあって今週は禁酒習慣。
ちょっと調子にのって連日連夜飲み過ぎですからね。
今宵は、今宵こそは主人が取り寄せてくれたカモミールティーをゆっくりと楽しみましょう。
ベランダのシーツをそろそろ取り込みましょうか。
ちょっと調子にのって連日連夜飲み過ぎですからね。
今宵は、今宵こそは主人が取り寄せてくれたカモミールティーをゆっくりと楽しみましょう。
ベランダのシーツをそろそろ取り込みましょうか。
出来れば今からマドレーヌを作り直したい。
いくら主人がどう言おうが、あのマドレーヌでは・・・ねぇ。
