新型コロナ感染対策の一環で外出自粛をする以前から、我が家のお買物はネットが大半。
この状況下ですから、当然その使用頻度も上昇致しております。
1日に数回荷物が届く日はゲンナリすることも多々。
手を洗ったと思ったらインターホン、アルコールで荒れた爪や指先の手入れをしたと思えばインターホン、お昼にしようと手を丁寧に洗えばまたインターホン。
手洗い、消毒に一日の大半を費やされているような気になり、自分たちで頼んだものとは言えこれは結構なストレスです。
そこで考えました。
そして主人にも提案しました。
受取日を統一すれば良いのでは?と。
たとえプライム特典で翌日届けてくれようが、土曜日の午前を指定します。
配達日が指定できるものは全て土曜日の午前。
配達日が指定できるものは全て土曜日の午前。
配達業者さんにとっても、いちどの荷物は増えますが少しは負担軽減になるのではないかしら、なったら良いな、と。
先程インターホンがなりました。
お荷物です、と。
???月曜日なのに?
その直後再度インターホン、『すみません、間違えました』
良いです、良いです、どうぞお気になさらず。
大忙しでしょうもの、てんてこ舞いでしょうもの、押し間違いくらいなんてことありません。
今の我が家はあなた方配達業者さんのおかげで成り立っているのですもの。
いつもお世話になっております、お礼を申し上げたいくらいです。
さ、週明けのお昼は“天むす”ですよ。

天むすと言えば、一般的に思い浮ぶのは小エビの天ぷら。
小エビ?ありません。
でもね、昨日畑で素敵な食材を摘んで参りましたのでこれを使って。
分かるかな?見えるかな?『ネギ坊主』の天ぷら、『ネギ坊主』の天むすですよ。

昨年秋、種を撒いた下仁田ネギと九条ネギが成長し、4月に入った辺りで初めての植え替えを致しました。
畑で見かけることもあるでしょう、ネギが斜めに並んだあの風景です。
種を収穫する予定はないので、ネギ坊主は出来たらどんどん摘み取ります。
こうしないと植え替えの意味がありませんからね。
ですがこうして摘み取ったネギ坊主も立派な食材、天ぷらにすると甘くて美味しいのです。
正に晩春の味。

同じく畑で摘んだ分葱と一緒に、極々薄く衣をつけてかき揚げに。
少々バラバラになってしまっても、後ほどご飯で寄せ集めてしまうので問題なし。
かき揚げが苦手な私でもちょちょいのちょい。

甘辛い麺つゆでちょっと濃いめに味付けをしたネギ坊主と分葱のかき揚げをご飯でふわりと包みます。
かき揚げには極少量の溶き卵を使いますが、残った溶き卵で炒り卵を作ってご飯に混ぜ込んでみました。
たっぷりの海苔で見えませんが、海苔の下はそぼろ卵を混ぜ込んんだ春色ご飯が隠れているのです。

かき揚げが相当ヘタっくそな私が拵える簡略版かき揚げ、とっても簡単ですよ。
- ネギ坊主と合わせて収穫致しました、スナックエンドウ。
初夏の野菜は気分が高揚します。
大きめのボールにたっぷりとお水を張ってネギ坊主をふり洗いし、軽く水気を切っておきましょう。
大きめのボールに卵をほぐし、極少量のお酢を加えてよく混ぜます。
お酢を加えることで衣がカリッとしますから。
少量の溶き卵(大さじ1くらいかな?)を残して後は別容器に移しましょう。
白だし醤油を足して混ぜたところに、洗って軽く水を切ったネギ坊主・縦半分に切った分葱(青い部分はお味噌汁の薬味に)・米粉を加えて全体にからめます。
中温に熱した太白胡麻油でカラリと揚げて網の上にとりましょう。
軽く油を切ったら、熱々の状態で麺つゆにさっとくぐらせ、再度網の上へ。 - 別容器に移した溶き卵は、お塩とお砂糖を足してそぼろ卵に。
お酢を足すことで発色が美しくなります。 - 鰹出汁に少量の乳清(ヨーグルトから出る水分です)を加えてご飯を炊きます。
乳清効果か、ご飯がもっちり艶々に炊き上がります。
今日は押し麦を炊き込んでみました。
そぼろ卵を混ぜ込みましょう。 - ラップを大きめにカットし、ご飯をふわりと中心に盛ります。
かき揚げの顔が出るよう、そっとラップを持ち上げてご飯でふわりと包みます。
スナックエンドウの塩茹でを半分に切り、隙間を埋めるように形を整えたら4等分した海苔で包みます。
海苔の下を後ろに折って出来上がり。

お家でイオンのお世話になっているとは言え、やはりネットでお買物するのとスーパーに行ってお買物するのとでは勝手も異なります。
ネットだと、どうしても必要なものしか買いません。
スーパーでのお買物のように、お、これ安い、などと言ったことはありませんからね。
ネットだと、どうしても必要なものしか買いません。
スーパーでのお買物のように、お、これ安い、などと言ったことはありませんからね。
少しは余計なものを買わないと、パパっと思いついて常備菜や作り置き料理を作ることが出来ないものです。
なので主人と決めました。
以前のように毎週毎週農協朝市やスーパーでお買物という訳には参りませんが、週にいちど、畑の帰りに週にいちどだけ近所のスーパーに行こう、と。
もちろん主人は車中で待機、私だけが店内に入り素早くお買物を済ませます。
以前は選り取り見取りだった作り置き料理、これで復活することでしょう。
マイワシや真サバの季節ですもの、早速お酢煮と味噌煮を拵えました。

塩茹でにした自家製スナックエンドウは、自家製塩麴をからめて作り置き料理に。


久しぶりに煮なますも拵えました。
随分と長らく楽しんだ茎ワカメの甘酢漬け、今シーズンはこれで終了といったところです。


今朝は主人お楽しみの卵かけご飯。
週末に卵を買った週明けでないと食べられない限定の味です。
今朝卵かけご飯にしたということは、主人が愛して止まない釜たまうどんからは遠ざかっているという事実に主人はまだ気づいていないようです。

どうも居心地がよろしくないと思ったら、お味噌汁とご飯の位置が逆転してしまったことに食べ始めてから気付きました。
今週はお天気の良い日が多いようです。
そしていよいよ夏日との予報も。
今年のゴールデンウイークは、アラジンやレッグホット等々暖房器具を片付けることから始めなければ。
一斉に芽吹いて窮屈そうなビーツ、チラホラとではありますが確実に発芽しておりますルバーブ、そしてケール。
これらに反しなかなか芽を出してくれない畑のバタフライピーも、この陽気で目覚めてくれると良いのだけれど。
