毎朝、白湯を沸かす間に10分間だけ続けておりますささやかなエクササイズ。
白湯を沸かす10分間、スマホをいじっているよりうんと達成感もあるので随分と長きに渡って続いております。
最近はたった5回ですが腕立て伏せも新たに取り入れ、随分楽に出来るようになったものよとホクホク致しております。
たった10分間の朝のエクササイズでそう効果があるとも思っておりませんが、最近寝るのが楽しくて。
昨晩は8時半に就寝、主人の目覚まし時計で4時半に目が覚めました。
いつもより30分遅い起床、あっという間に出来るプロテインバーをいい加減に拵えてみましたよ。

本当にいい加減です。
中途半端に残っておりましたピーナッツやバナナチップ、キムチを漬けるのに使ったリンゴの残り、蒸し大豆やらオートミールやらをホイホイとフードプロセッサーに放り込んで攪拌、後はオーブンで焼いただけ。

小麦粉は使用致しておりませんので、堂々グルテンフリーと言えるのではないかしら。
もちろんお砂糖は使用せず、極少量に抑えたデーツシロップで甘みを補っております。
ハーバライフ製のハイプロテインコーヒーを使ったプロテインバー。
甘さを控えたほろ苦風味のコーヒー味、ごろごろ入った大豆やピーナッツの食感、ぎゅっと詰まった生地に満腹中枢も大満足です。

◆材料(野田琺瑯のレクタングル深型Lサイズひとつ分です)
- 卵 1個
- ハーバライフ製のハイプロテインアイスコーヒー 60g
- カカオパウダー 15g
- デーツシロップ 25g
- 蒸し大豆(市販品) 100g
- りんご 1/4個(正味80g弱)
- ピーナッツ 60g
- オートミール 25g
- バナナチップ 20g
- 仕上げ用のハイプロテインアイスコーヒー 適量
◆作り方
- 卵をフードプロセッサーに割り入れ、プロテインアイスコーヒー・カカオパウダー・デーツシロップを加えて攪拌しましょう。
- 1が滑らかに混ざったところで、蒸し大豆その他を加えて数秒ずつ小刻みに食感を残すように攪拌しましょう。
- オーブンシートを敷いた琺瑯容器にぽってりと移し、表面を平らにならします。
粘着質の高い生地なので、ラップをかぶせてフライ返し等で軽く抑えるように平らにならしました。
表面に仕上げ用のコーヒープロテインをふり、200℃に予熱したオーブンへ。 - 設定温度を170℃にして20分。
焼き上がったらそのまま冷まし、冷めてから切り分けます。
なんて簡単。

副菜のスープも、主食のプロテインバーに負けないくらいいい加減。

玉ねぎ、人参、ニンニク等をオリーブオイルでじっくり炒めた後、蒸し大豆の残り、トマト、冷凍保存してあるスープストックを加えます。
蓋をしてじっくり火を通し、トマトが崩れて水気がたっぷり出てきたらマイタケやアボカドを加えてひと煮立ち。
軽くお塩で味付けをして器に盛り、刻んだ新玉ねぎやコリアンダーソースを添えて出来上がり。
正にお片付けスープ。
蓋をしてじっくり火を通し、トマトが崩れて水気がたっぷり出てきたらマイタケやアボカドを加えてひと煮立ち。
軽くお塩で味付けをして器に盛り、刻んだ新玉ねぎやコリアンダーソースを添えて出来上がり。
正にお片付けスープ。
![]() | ![]() |

お弁当も楽しみですが、我が家の楽しみは何と言っても朝ご飯。
今朝は主人が大好きな釜たまうどんを主食に。
週末に仕込んだイワシのお酢煮も味がなじんでおります。

毎朝毎朝同じメニューの朝食ですが、お味噌汁の野菜の切り方をちょっと変えたりするだけでも味が変わって楽しいものです。
今朝は大根や人参を乱切りにしてみました。
野菜の甘みがぐっと増して、同じ食材・同じお味噌でも仕上がりが随分と変わってきます。
朝は良いお天気でしたのに、随分と影が差して風が強くなってきました。
ベランダでシーツが派手に裏返っております。
主人も帰宅しましたし、仕事部屋を彼に譲って今宵の安眠に備えましょう。
