2019年のお弁当も明日が最後。
昨日は、お歳暮で頂いたレンジで温めるだけの冷凍稲庭うどんを朝食に。
お弁当は健康を意識した冷凍宅配弁当、主人は職場で私は自宅でそれぞれ頂きました。
たまにはこんな食事も楽しいね、そんな話で晩酌は盛り上がりました。
残り少ない2019年のお弁当、何かしら気の利いたものを作りたいのは山々ですが・・・
在庫食材のお片付けを先ずは念頭に、今朝はカップケーキを焼きましたよ。
クリスマスイブですもの、ちょっとだけクリスマスカラーを意識したカップケーキをね。
昨シーズンよく拵えておりました “塩レモン”ならぬ“塩柚子”が極少量残っておりましたので、塩柚子を生地に使用したほんのり塩味のカップケーキです。
この塩柚子を使って焼いたマフィン(☆彡 2019年01月18日)が主人に好評でしたので、二匹目のドジョウを狙って焼いてみました。
このカップケーキの陰の立役者がこちら。
干しレモンです。
ご自宅のお庭で採れたからと頂いたレモン。
正真正銘の無農薬レモンですもの、さてどう料理しようかしらと色々考えた結果の干しレモン。
乾燥したこの時期、食材の保存に困ったら先ずは干す、それからじっくり考える、これが2019年の流れです。
生地には全粒粉を始め、おからパウダーやアーモンドプードル、バターを少々減らしてアーモンドバターを使うなどお片付け感が満載です。
当初の目的でありました自家製の柚子塩を使い切った上に、うん、なかなか上出来だと大満足致しております。
◆まずは干しレモン
- レモンは皮ごと使用するので、重曹やお塩で丁寧に洗ってからスライスします。
愛用致しております貝印のSELECT100 スライサー、いちばん厚い2.5ミリでスライスしました。
お天気の良い寒い日、朝から夕方までスライスしたレモンを干します。
1日干すとセミドライの状態に。 - 天日干ししたレモンをオーブンで乾燥させます。
オーブンシートを敷いた天板に重ならないようにひろげ、予熱なしのオーブン110℃で30分。
・・・はちょっと長過ぎたようですね、一部焦げてしまいました。
ですが致命的な焦げでもありませんので、次回気を付けるということで納得して次に進みます。
◆塩カップケーキの材料(9号サイズのカップ6個分)
- 全粒粉薄力粉 60g
- アーモンドプードル 15g
- おからパウダー 10g
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- 無塩タイプの醗酵バター 50g
- アーモンドバター 40g
- 塩柚子(ラベンダー入りですがあまり関係ないようです) 20g
- 卵 2個
- てんさい糖 35g
- レモンの表皮 適量
- マラスキーノチェリー 適量
- アイシング用のプロテインパウダーとレモン汁 各適量
- 干しレモンと干しりんご 各適量
◆作り方
- 卵を大きめのボールに割り入れてほぐします。
人肌程度の湯せんにかけながら泡立て、てんさい糖を2〜3回に分けて加えその都度しっかりと攪拌します。
白っぽくもったりするまで攪拌したら、予めビニール袋に合わせてふり混ぜておいた粉類を一気に加えましょう。
レモンの表皮をすりおろして加え、スパチュラで底からすくうように混ぜ込みます。
瞬時に卵がヘタっとしますが気にしません。 - 別ボールで醗酵バター〜塩柚子までを合わせて湯せんで温めます。
バターがしっかり溶けたら泡だて器でよく混ぜ、1のボールからひとすくい程度をとって加えます。
泡だて器でよく混ぜたら1のボールに戻し入れ、スパチュラで練らないように混ぜ込みましょう。 - マフィンパンにお弁当カップを裏表逆にして敷き込みます。
生地を流し入れ、マフィンパンの底を数回打ちつけて空気抜きをしましょう。
適当に切ったマラスキーノチェリーを散らし、200℃に予熱したオーブンへ。
設定温度を170℃にして23〜25分。
焼き上がったら熱いうちにマフィンパンから出して網の上で冷まします。 - レモン汁とプロテインパウダー(ハーバライフ製のバニラ風味を使用しました)合わせてよく混ぜます。
とろりとした状態になれば良いので目分量で大丈夫。
冷めた生地の上にたっぷりと垂らし、干しりんごと干しレモンを割ってたっぷり散らします。
プロテインアイシングが乾けば出来上がり。
お菜はごちゃ混ぜサラダ。
常備してありますアボカド、干して賞味期限の延長を図った自家製ビーツの葉っぱ、頂き物の柿・・・
在庫食材を混ぜるだけのこちらもお片付けメニューです。
玉ねぎはみじん切り、胡桃は予熱なしのオーブン160℃で10分ローストして粗く砕きます。
人参は鬼おろしで粗くすりおろしましょう。
人参は鬼おろしで粗くすりおろしましょう。
アボカドと柿はくし型切りに。
干したビーツグリーン(ビーツの葉っぱ)は蒸してからざく切りに。
干したビーツグリーン(ビーツの葉っぱ)は蒸してからざく切りに。
干しレモンは手で粗く割ります。
全てボールに合わせ、フルールドセル・ハニーマスタード・粗挽きガラムマサラを加えて丁寧に混ぜれば出来上がり。
全てボールに合わせ、フルールドセル・ハニーマスタード・粗挽きガラムマサラを加えて丁寧に混ぜれば出来上がり。
昨日のお昼、お弁当のご飯をひと粒も残さずしっかり頂いたからでしょうか。
それとも朝食の稲庭うどんが原因でしょうか。
主人は変化なしなのに今朝の私の体重が何故か1キロ増。
高価なお品とは言え、食事の手を抜いて冷凍食品に甘えたのが原因でしょうか。
ま、それはそれとして朝食はいつも通りしっかり食べたいものね。
いえ、いつも以上の量かしら。
冷凍保存してあるご飯も少しずつお片付けしたいので、今朝は玄米ご飯と雑穀ご飯を解凍しての2種盛です。
今週はイワシも鯖も煮てあるので気持ちに余裕があります。
鯖の味噌煮、今更ながらではありますが本当に美味しい。
今の時期は丸々とした牛蒡を下茹でして、軽くたたいてから鯖と一緒に味噌煮にするのがお気に入り。
明日は2019年最後のお弁当。
さぁ何を拵えましょうか。
そう意気込むと大抵失敗するのよね。
ラベル:プロテインアイシング 干しレモン