2019年01月22日

似非ベジタリアンのベーグルサンド

キムチや柚子胡椒、柚子胡椒では使用しない柚子果肉を使った塩柚子等々。
今朝はこれらの仕込みについ夢中になってしまいましたので、お弁当はうんと簡略版です。
冷凍してあった自家製ベーグルを自然解凍し、野菜たっぷりのベーグルサンドが今朝の精一杯。

昨年我が家で大ブレイクした坂井農園。
主人が職場からの帰り道、ちょっと遠回りをして寄っては買ってきてくれるこちらの葡萄が美味しくて、通算すると相当な額を費やしたのではないかしら。
ですがその葡萄の皮をも無駄にせず、酵母を起して焼いたのがこの全粒粉ベーグルパン ⇒ ☆彡

冷凍保存してあったのを解凍し、ささっとお昼用にベーグルサンドを拵えました。

フィリングはたっぷりの自家製ルッコラー、そしてやけに緑緑した謎のパテ。
『これは何?』 主人にそう聞かれても、 『色々!』 としか返答のしようのない不思議な食感のパテ。

その内容はと申しますと、一匹だけ残ったイワシのお酢煮 (昨晩酔っぱらった主人が一匹食べてしまったので) 、やや変色しかけの自家製小松菜、ひじき、お豆腐、干し椎茸、玉ねぎ等々です。
たとえ一匹でもイワシが入っているので、惜しくもベジタリアンとは言えませんものね。

バターの代わりには自家製ピーナッツバター。
八朔の果実で無理無理作ったレモンカード風の八朔カードでこれをのばし、たっぷりベーグルパンの断面にぬりひろげました。
片面だけにぬったハリサがキリっとまとめ役になっております。

何故か昨日1日で私だけが体重1キロ増し。
その対策に主人も巻き込んで、今日のベーグルサンドは仲良く半分こ。
でもこのボリュームですもの、半分でもお腹いっぱいになること間違いなしですよ、きっと。






  • 新しい畑にお引越ししてお知り合いになった隣の畑のO氏、丸々とした瑞々しい白菜をいつも抜群のタイミングで分けて下さいます。
    なので今シーズンは自家製白菜を仕込むこと多々、毎朝の納豆のお供に嬉しい限りです。

    簡略版ながら自家製キムチのキムチソックはフードプロセッサーでガガっと攪拌 ⇒ ☆彡
    韓国食材店で購入した本格キムチソック版と2種、只今美味しくなあれと仕込み中です。






キムチソックを攪拌した後、フードプロセッサーにもうひと頑張りしてもらって今日のお弁当。
緑色のパテをちょちょいっと拵えてベーグルサンドを仕上げましょう。
  1. お水で戻して水気を絞ったひじき、戻した干し椎茸、玉ねぎ、イワシのお酢煮、木綿豆腐、そして何よりたっぷりの小松菜をフードプロセッサーに合わせましょう。
    つなぎの米粉を少々、味付けにはオイスターソースと自家製塩柚子ペースト (☆彡) です。

    少量の胡麻油をフライパンにすり込み、パテ型に成形して両面こんがり焼きましょう。

  2. 自家製ピーナッツバター (☆彡) を八朔カードでスプレッド状にのばします。
    ベーグルパンの断面にたっぷりとぬりひろげ、片方にはハリサも。
    緑のパテを冷まし、デデンと上に乗せましょう。

    ちなみに八朔カードとは・・・
    薄皮をむいて蜂蜜漬けにしてある八朔、その時薄皮が上手に剥けずボロボロになってしまった八朔の果実は、苦し紛れの対策で塩漬けにして使用を先延ばししておりました。
    いよいよ使用期限も迫ったであろうその時、再度苦し紛れの使用方法としての八朔カード。

    全卵とグラニュー糖をよく混ぜ合わせて濾し、ピュレ状にした塩漬け八朔を加えます。
    無塩タイプの醗酵バターと蜂蜜も加え、湯せんでゆっくり煮詰めたもの、それが八朔カード。

    使用方法についてはいまのところまるで目途が立っておりません。

  3. 脱線しました。
    お話はベーグルサンドに戻ります。

    不思議な緑のパテの上にたっぷりのルッコラを盛り、ベーグルパンでサンドします。
    形を整えてラップでぴったりと包み、軽い重石をしてしばらくおきましょう。
    パンとフィリングがなじんだところでラップを外し、ワックスペーパーで包み直します。

    ワックスペーパーごとパンナイフで2等分して出来上がり。










最近、245tの小ぶりなメイソンジャーが大活躍。
同じ作り置き料理を詰めるにも、この形だと何となく斬新な感じがしませんか?






  • 週末にまとめて作って冷蔵保存してある作り置き料理、人参と大根の薄煮やブロッコリーの塩麴マリネ、そしてピンクの蕪の甘酢漬け等々をジャーに詰め込んだだけ。

    隙間埋めには市販のひたし豆、うっすら味付けがしてあって何かと重宝します。
    八朔の蜂蜜漬けで蓋をして、はい完成。






保存食の仕込みでお弁当をお座なりにするなんて。
そんなことを主人に悟られない為にも、簡略版ながら頑張りましたよ。











今朝の主食は実家の母親が昨日届けてくれたぜんざいです。
健康意識向上の現れか、今まで鼻がツンとするほど甘かった母のぜんざいが程よい甘さになっておりました。
これはこれでちょっと寂しい気もいたしますけどね。

ゆり根花びら (☆彡) を散らして、ちょっとだけ華やかさを演出してみましたよ。
しゃくしゃくっとしたゆり根の食感が食感よいアクセントに。

イワシのお酢煮はちゃんと次のが仕込んでありますからね。
今朝ファーストリリースのイワシのお酢煮は、心なしか佇まいも瑞々しい。
これが明日になり明後日になり、どんどん煮汁がなじんでマットな佇まいになっていくのです。
そして美味しくなるのです。




また主人が酔っぱらって食べてしまわないよう、冷蔵庫の奥にしまい込んでおきましょう。
あ、今日はアルコールなしの日でした。
今夜は葛湯、または蒟蒻麺です。

posted by しんさん at 14:55 | Comment(0) | 見よう見まねの天然酵母 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。