気分良く酔った主人が、毎度のことながらではありますが勢いでホテルと飛行機の予約をしたのは。
それから数ヶ月後の9月、バンコクに行って昨日帰国致しました。
そう、いつものマンダリン オリエンタルの旅です。
今回も3泊4日の短い旅ではありましたが、いつも以上に新しい挑戦を楽しんだ4日間でありました。
先ずはいつもの通り、オリエンタルまでのお迎えの車と一緒に記念写真。
旅のお楽しみと言えばやっぱり最初は飛行機、タイ航空でセントレアを発ちます。
ラウンジで朝からビールをいっぱい頂いた後、名古屋〜バンコク間の機内食からスタート致します。
シャルドネをチビチビ頂きながら食事のスタート。
前菜のエビのテリーヌにはクスクスとタコのマリネが添えられていて色合い可愛らしく。
主人お待ちかねのタイカレーはポークのパネンカレー。
クリアスープはチキン。
千切り大根と卵のお料理にはあまり関心がなかったようですけどね。
ジャスミンライスの香りに気分は既にタイ、既にバンコク、既にオリエンタル。
ぐっすり眠って客室乗務員さんに優しく起されれば、もうそこはバンコク。
スワンナプーム国際空港に到着後は、専用のレーンでイミグレーション手続きを済ませます。
専用レーンがあるので、スワンナプーム空港名物の長い長いイミグレーション渋滞も関係なしです。
クーラーの効いた車でレモングラスの香りの冷たいおしぼりを首筋に当て、そよそよ流れるタイ風ミュージックを聞きながらホテルへと向かいます。
今回のお部屋は普通のお部屋だからね。
そう主人に散々聞かされておりましたので、期待もなくいつものようにジャスミンのプアン・マーライを受け取ってお部屋へと案内されます。
あら?
リバーウィングのエレベーターとは逆方向へ。
マンダリン オリエンタルバンコク 2018、今回のお部屋です。
新しくなったガーデンウィングの一室が今回のお部屋。
最終日の夜にいつもお邪魔するル・ノルマンディーの真下です。
リバーウィングを窓際に眺める小さなお部屋には大きな冷蔵庫。
製氷機も巨大で氷もたっぷり使えます。
140周年のリモワ、小さいのも昨年買ってもらえば良かったなぁ。
小さいタイプは既に完売ですって、当然ですけどね。
お部屋に通されてチェックインを済ませると、気になるのがウエルカムフルーツその他。
ワインすらないものの、フルーツにマカロンと盛り沢山です。
ココナッツ風味のクッキーでした。
甘過ぎずホロホロ美味しい。
テーブルは既にいっぱい、ウエルカム過ぎるウエルカムサービスです。
昨年の旅では、到着したその日のディナーにクルージングを予約した主人。
渋滞でホテル到着が遅れるは、焦ってタイバーツを持たずにホテルを出てしまうはで大変でした。
なので今年は当日のディナーはその時の気分で。
対岸のテラス リムナームに渡り、テラス席でタイ料理をいただきます。
空に時折稲光が走りますが、暮れるチャオプラヤ川を見ながらタイ料理で初日のディナー開始です。
骨付きチキンのフライにライム風味のポーチドポーク。
バタフライピーで色付けしたカニのお団子。
スパイシーなマームハートの上には、さっくりと揚がったイカの軽いフリッター。
先程から降り始めた雨がご乱心。
雷もすごければ、それに引けを取らないくらいの大雨、土砂降り。
対岸の63階建てドーム型レストラン “シロッコ” も既に見えません。
サラリムナームに避難します。
途中だったスープも温め直してくれて、サラリムナームの中で食事の再開です。
濃いっ!
マンゴーそのものより濃いっ!
ビーフカレーとフライドライスが運ばれてきた頃、周囲が賑やかになりましたよ。
タイの伝統料理を頂きながらタイ舞踊を楽しめるのがこちらのお店。
そう言えば、お料理教室の後で自分たちが拵えたお料理をこちらにセッティングして頂いたことはありましたが、純粋にこちらで食事をしたことはこれだけ通って初めてのこと。
・・・純粋でもありませんけどね、大雨から避難しての結果ですけどね。
初めてのタイ舞踏、鮮やかな衣装に釘付けです。
至近距離で表情までしっかり見えます。
以前お料理教室で説明して頂いたような記憶が少々ありますが、当時はそれ程興味を持たなかったのでスルーしたようです。
今の私にはこれが気になって仕方がない。
大雨に降られたのも楽しかった。
貴重な体験です。
ちょっと余裕があったので、お部屋まで戻る途中のバンブーバーで道草。
サービスのリモンチェッロを飲み干し、主人はいつものギムレット。
私はドライのマンハッタンでクールダウン致します。
クールダウンどころか気分は益々盛り上がったまま。
ですが明日のこともありますもの。
マンダリン オリエンタル バンコク 2018、初日はこの辺りで就寝と致しましょう。
明日は珍しく観光です。
そう、あの方と。
ハチャメチャに楽しいご婦人方と合流してのダイナミックな観光へと向かいます。
【関連する記事】
- マンダリン オリエンタル バンコクの旅 2018 〜 4日目 最終日
- マンダリン オリエンタル バンコクの旅 2018 〜 3日目/Le Norman..
- マンダリン オリエンタル バンコクの旅 2018 〜 3日目
- マンダリン オリエンタル バンコクの旅 2018 〜 2日目
- オリエンタル バンコク 2017 〜 最終日、そして今
- オリエンタル バンコク 2017 〜 最終日のディナーはGaggan (ガガン)..
- オリエンタル バンコク 2017 〜 3日目のランチは Baan Khanith..
- オリエンタル バンコク 2017 〜 2日目のディナーは Le Normandi..
- オリエンタル バンコク 2017 〜 ヒナさん、どうぞ、お部屋にどうぞ(^^♪
- オリエンタル バンコク 2017 〜 タイクッキングスクール