御多分に漏れず、私も全貌が明らかになるのを今か今かと心待ちにしていた者のひとりです。
どうせならルンバみたいにお掃除機能も備えていると良いのに・・・いやいや、いっそお家の中で放し飼いにして・・・など主人と勝手な妄想をしては、すっかり我が家に迎え入れるつもりでおりました。
ですがその計画は、新生aiboの姿を見た途端白紙に。
新生aibo、可愛くない。
旧aiboのあの無機質な感じを期待しておりました一個人としては、新生aiboは要らない、欲しくない。
そんな自分勝手な失望感はさておき明日は文化の日、祝日です。
ということは、今夜からお家で主人とまったり晩酌解禁、いつもより1日早い解禁日。
あっさりと機嫌を直し、気分良く今週最後のお弁当に挑みましょう。
お取り寄せ野菜の中にあった柿を使って、マフィンサンドはいかがです?
それが高じてつい遊んでしまいました。
柿と一緒にマフィンでサンドしたのは、ヨーグルト風味のマシュマロ。
例えばレモンカードをマフィンの表面にぬるとか、ね。
ですが遊び心は十二分に満たされました。
aiboもこれくらいの遊び心でデザインしてもらえると良かったのに・・・
まだまだ新生aiboへの落胆は解消されていないようです。
先日大失敗したギモーヴ・・・いえ、マシュマロも記憶に新しいところですので、本日は卵白 1個で。
- 先ずはお水 大さじ1.5に粉ゼラチン 5gをふり入れ、30分以上ふやかしておきましょう。
タイミングを見てこれを湯せんにかけ、ゼラチンを完全に溶かしておきます。 - 本日使ったのは、玄米入りマフィン。
外周にぐるりと一周フォークをさし込み2等分したら、断面を上にしてオーブントースターでさっと焼いて冷ましておきましょう。 - よく冷えた卵白 1個分を角がたつまでしっかりと泡立てます。
ここに和三盆 5gを茶こしでふるい入れて更に泡立て、艶やかなメレンゲに仕上げます。 - 卵白とは別ボールで、
ヨーグルト 60g
蜂蜜 10g
レモン汁 大さじ1
を合わせ、卵白を泡立てた泡だて器のアタッチメントをそのまま使って混ぜ合わせましょう。
洗い物は少ないに越したことはありませんものね。 - 更にアタッチメントをそのまま使い、1のゼラチン液をヨーグルトに加えて混ぜ込みます。
計量したゼラチンを正確に使用する為、これをゼラチン液が入っていたボールに戻し入れましょう。
スパチュラでボールに残ったゼラチン液をこそげるようにしっかりと混ぜ合わせ、4のボールに加えて混ぜ合わせます。
ここに3のメレンゲを加え、メレンゲをつぶさないようにさっくりと混ぜ込みます。 - マフィンが完全に冷めたのを確認し、5をたっぷりと盛って冷蔵庫で冷やしかためます。
銀杏切りにした柿をたっぷりと並べ、マフィンを重ねて出来上がり。
うん。
酸味をしっかりと効かせたレモンカードをプラスしたら、もっと柿の甘みが際立って私好みの仕上がりになったかと。
そもそも、マシュマロに至ったのはサワークリームの代用を考えてのことでしたもの。
サワークリームと柿のベーグルサンド作りたいけれどサワークリームがない。
じゃ、ベーグルを拵える手間を省いてヨーグルトのマシュマロを力技で合わせてみよう・・・
何はともあれお料理は楽しいのです。
さて、と。
卵黄が1個分残ってしまいました。
さて、どうしましょうね。
近藤ファームのお取り寄せ野菜の中に入っておりました、立派な茄子と小ぶりな人参。
圧力鍋で蒸して手作りマヨネーズに添えます。
ひよこ豆も同時進行で茹でてみたところ、茄子の色がついてややどす黒い仕上がりに。
ま、これもご愛敬。
マヨネーズには胡桃とドライフィグを加えてみました。
- ひよこ豆はひと晩お水に浸しておきます。
これを浸け水ごと圧力鍋に移してローリエを1枚、極々少量のお塩を加えます。
蒸しすを鍋に敷き、人参と縦半分に切った茄子を入れたかごを置きましょう。
人参は皮つきのままです。
3分加圧し、圧が自然に抜けるのを待ちます。 - マシュマロに続き、ここでも泡だて器を使います。
卵黄 1個分
米酢 大さじ1.5
お塩+ガーリックソルト 合わせて小さじ1/2弱
ディジョンマスタードと黒胡椒 適量
以上をボールに合わせ、もったりとするまでひたすら泡だて器で混ぜ合わせましょう。
もったりとしてきたところで、オリーブオイル 150tを細く垂らしながら更に泡立て続けます。
ドライフィグと胡桃を合わせて刻み、加えます。
胡桃は予め乾煎りして冷ましてから刻みましょう。
蒸した野菜にたっぷり添えて。
卵黄 1個分でも随分な量が出来ます。
保存容器に移して冷蔵庫で保管しましょう。
もちろん早々に食べ切るようにします。
週末はこのマヨネーズで野菜スティックかしら。
気楽にロゼをグラスに注いでね。
文化の日を前に今週最後のお弁当は、遊び心を十分に満たしてくれました。
熱燗好きの主人とぬる燗好きの私、意見は少々ことなりますが日本酒ならばいつでも大歓迎。
今日も朝食をしっかりお腹に収めて主人を送り出します。
先程、改装中の西友でぶりかまを調達して参りました。
今宵の肴はぶりかま大根です。
・・・そうそう、わずかではありますが酒盗も残っておりました。
平日お酒を控えると、益々お酒が楽しみになって参ります。
困ったものです。
・・・なんて、ちっともこれっぽっちも困っておりませんけどね。
目下のところ、私の不満はちっとも可愛くないaiboだけです。
そうとう落胆したらしい。
柿に酸味、よく合いますよね。
レモンカード、間違いなく合いそうです!
そしてマシュマロヨーグルトでサワークリームの代用。凄いアイディアですね。脱帽です。
柿は風味に乏しいのでラム酒、ココナツ、シナモンも合うと思っています。
ココナツバター、ココナツフラワー、ココナツミルクパウダー、ヨーグルトでクリームを作り柿のソースにしてみたら、かなり美味しかったです。3日で飽きましたけど・・・。
しんさんのアイディア料理、楽しみにしております。
マシュマロ。
簡単に考えておりましたが、私にはなかなか手強い相手でした。
ちょっとやり過ぎちゃった感に苛まれておりましたので、朋子さんからのコメントに救われました。
お料理もお化粧もファッションも、加齢と共に落ち着いて削ぎ落とされていくのが私の理想ですので・・・
とは言いつつ、ココナッツと柿の組み合わせに興味深々です。
お料理だけはまだまだ実験実験で驀進しそうですね。
朋子さんのひと口ヒント、私の方こそ毎回楽しみです。