2017年03月13日

恒例のマンダリン オリエンタル バンコク旅行に向けて

まだまだ先だと思っておりました恒例のタイ旅行。

タイへ行くとかバンコクへ行くと言うより、オリエンタルホテル宿泊の旅と言う方が適切かしら。
観光やお買い物に気合を入れることもなく、ホテルを満喫するというのがいつものスタイル。
今回は特にリノベーション工事後初の宿泊ということで、いつも以上にに期待感は高まっております。

さて。
その期待感高揚の表れでしょうか。
モナコ・フランス・アメリカの国旗帯留めシリーズに続いて、またひとつお仲間が増えました。

これだけ何度も訪れておりながら、何故タイの国旗は作ってもらっていなかったのかしら。
今回も京都の 『仙福屋宗介』 さんに拵えて頂きました、ガラスの帯留めです。

これで旅の準備は万全、ってね、まだ何も準備しておりませんけれど。
短い旅ですので、主人も私ものんびりしたものです。










のんびりしているとは言え、それでも食材のお片付けにはそろそろ取り掛からねばなりません。
先日、つい買ってしまったグレープフルーツ。
旅行前に食べられそうもありませんので、軽くコンポートにして冷凍保存しておきましょう。
昨日畑で摘んで参りましたフェンネルを効かせ、甘さをうんと控えたコンポートを拵えました。

コンポートと言いつつ、お砂糖を極力控えておりますので長期保存用ではありません。
帰国に合わせ、食べるものが全く無しでは寂しいものね。
数日間はキッチンに立つことなく、楽して旅の余韻を楽しみましょうという心積もりであります。
保存食を準備して旅を楽しむ、多少のリスクもありましょうが、まぁそれも旅の一興ってね。





旅行前でなくとも、果物等をすぐ食べられる状態で保存するのはとても効率的。
ヨーグルトやサラダ、サンドウィッチ等々、お料理にも応用出来ますしね。
  1. グレープフルーツはやや小ぶりなものを4つ。
    ヘタの反対側に包丁で十文字の切れ目を入れて皮をむきます。

    果実を綺麗に取り出す為、中果皮 (白い繊維質の皮) も出来るだけ丁寧にむきましょう。
    手で縦2等分し、袋の上辺を端からひとつずつ開いて果実を取り出します。

    キッチンばさみを使って、端から端までしっかり切って袋を開くのがポイント。
    中果皮を綺麗にむいておくと、果実がほろりと取り出せます。
    琺瑯の容器に並べ、蜂蜜 100gを回しかけます。

  2. 風味付けにはノイリーを使いました。
    大さじ 2を回しかけ、フェンネルの葉っぱを大胆に加えて中火にかけます。
    水分が上がってきたら弱火にし、キッチンペーパーで落し蓋をしてしばらく煮ます。

    全体が充分シロップに浸かった状態になれば出来上がり。
    前述の通り、保存食ではありませんので長期保存は無理です。
    普段の料理をちょっと楽にしてくれる常備菜のような存在です。










普段から、我が家の冷蔵庫には常備菜がたくさん並んでおります。
先日拵えた乳酸キャベツ、いわゆるザワークラウト (2017年03月02日 ☆彡) もそのひとつ。

ですが、これが主人には大変な不評です。
最初のうちこそ、酸味がやわらかで僕好みと喜んでくれてはおりましたが、評判はがた落ち。
確かにね、腐敗はしていないとは思うのですが美味しくない。
今後、自家製ザワークラウトに挑むことをきっぱり断念し、ごめん、最後のお片付けに付き合って。







  • ザワークラウトを始め、ちょっと酸味の強いキウイ、塩茹でにしたひよこ豆、同じく塩茹でにした鶏ささみ、バルサミコ酢、オリーブオイル、チアシードを合わせて混ぜるだけ。

    鶏ささみは、沸騰したお湯にお酒と少量のお塩を加え、再度沸騰したところに鶏ささみを並べ入れて蓋をし、火を止めます。
    そのまま粗熱がとれるまで放置すれば、ふっくら茹で鶏ささみの出来上がり。
    筋を除きながら裂いて、サラダや冷麺、出汁茶漬け等々とても重宝致します。

    ウィータビックスを添えて、簡単ではありますが本日のお弁当と致しましょう。











鶏ささみの茹で汁で炊き粥を炊き、朝食の主食と致しましょう。
ほど良い塩加減と鶏のやわらかな出汁、お粥の物足りなさを感じない味わいです。

菊芋の糠漬けも糠床から全部引き上げ、そろそろ糠床も休ませる準備にかかりましょう。
短い旅行とは言え、糠床だけはそのままにはしていけませんものね。





そうそう、間近に迫った旅行に向けてもうひとつ計画中。
少しだけ余裕を見て、ファスティング・・・いわゆる断食をね、ちょっとふたりで試してみようかしら、と。
今日から3日間のファスティング。

1日目の本日、いつもよりほんの気持ちだけではありますが品数を減らした朝食に。
お弁当もナッツ等は使わず出来るだけ消化の良いものを。
夜はお出汁を効かせたこんにゃくうどんと致しましょう。

そして明日、いよいよ断食です。
酵素ドリンクだけを摂って胃腸を休ませるというのが狙いのようですが、見ると具なしのお味噌汁でも可とのこと、我が家の食材事情には最適です。
今日・明日・明後日と3日間のファスティング、はてさて一体どうなることやら。
ちょっと楽しみでもあり、ちょっと不安でもありの初ファスティングスタートです。

posted by しんさん at 17:15 | Comment(2) | お気に入りのもの達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
しんさん、こんにちは。

お久しぶりです^^

ふと、野菜もりもりのことを思い出し、お邪魔しています。
お変わりありませんか?
お元気そうなので安心しました。

恒例のバンコク旅行、楽しみですね!
どうぞ楽しんできてください。

ブログを放りっぱなしの梅*より
Posted by 梅* at 2017年03月15日 01:55
梅*さん!

こんにちは、本当にお久しぶりです。
そして抜群のタイミングです。

少々神経的に参っておりました朝、
寝スマホをしておりました主人がコメントを見つけてくれました。
そして少し元気がでました。

よしっ!
楽しんできますよ、バンコク。
そして梅*さん、いつかお食事を共に(^^♪
いってきます。

こちらは梅が真っ盛りですよ。
Posted by しんさん⇒梅*さんへ at 2017年03月15日 14:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。