明るい近代的なキッチンで、先ずは先生のデモンストレーション。
あぁ、もぉ、胸の高鳴りが抑えられませんわ。
本日のメニューは、
- Tom Kha Kai Ma-Praow Orn Thoong
(Coconut Milk Soup with Chicken and Young Coconut Flesh) - Thong Keaw Waan
(Crispy Golden Bags stuffed with Green Curry Prawn and Chicken) - Yam Ma-Muang Pla Krob
(Spicy Green Mango Salad with Crispy Fish) - Kai Phad Prik Tua Fak Yao
(Stir-fried Chicken with Red curry & Long Bean)
調理の要となるペーストは、当然ブルーエレファント製。
ここはやっぱりオリエンタルのお料理教室とは境界線を引きたいところ。
先ずは先生が作って下さったお見本を皆で取り分けて味見しますよ。
そしてその後、いよいよ各々のお料理開始となります。
皆で分担する甘いお料理教室ではありません。
人数分のガス台から何から何まで用意され、出来上がったお料理には番号添付という厳しさ。
主人・・・口開いていますよ。
こんなことして主人にちょっかい出しているから、先生のお話を聞き逃すのです。
悲しそーな顔をして新しい予備のエシャロットを持ってきてくれた先生。
日本では珍しい貴重なエシャロット、ポケットに入れて持ち帰りたい衝動をぐっと抑えてお料理続行。
主人、よく頑張りましたね。
もちろん最後は皆で記念写真。
自分たちで作ったお料理は、スタッフの方がテーブルまで運んでくれます。
白とブルーを貴重にしたテーブルコーディネィトに、思わず大はしゃぎ。
皆さん、いつエプロンオフしたのですか?
エプロンしているの、私達夫婦とNattakanさんだけじゃありませんか。
お礼にキティちゃんグッズお探し致しておきます。
certificationを掲げ、先生と記念写真。
今度オリエンタルに行ったら、よろしくお伝えしておきますわ。
ただいまプーケットは素晴らしいお天気。
立っているだけで額に汗が…
明日はいよいよ海、タチャイ島へと向かいます。