2014年09月24日

カレー強化週間終了!久々の日本米・・・久々の和朝食・・・

“1週間毎日カレー” なる主人の要求を呑んだのは、目の前に突き付けられた1万円札のせい。
生活費をうししと使い込んだ私としては、それはもぉあっさり1万円の魅力に釣られました。

食事時以外にもスパイスの香り漂う1週間が過ぎ、ようやくいつもの食事が戻ってきましたよ。
我が家のキッチンにおいて、カレー以外のお料理を作るのは1週間ぶり。

先ずはあっさりとしたお漬物が食べたい・・・漬けておいた “かりもり” が美味しく漬かりましたよ。

以前作った

“かりもりのぬか漬け・浅漬け”
“かりもりの酒粕漬け”
“かりもりの梅和え”

とは別ver.のかりもり漬けです。
昆布と白だし醤油に漬け込むだけのあっさりとしたお漬物、簡単で美味しいのが魅力的です。

そろそろかりもりのシーズンも終了ですので、小ぶりなものも収穫して参りました。
今シーズン最後のかりもり漬け、来シーズンに備えての備忘録。





  1. かりもりは縦半分に切り、種とワタを除きます。
    気になる汚れた部分があれば、そこだけピーラーで皮をむいておきましょう。
  2. しっかりと塩もみをし(特に皮面をしっかりと)、20分程おいてからざっと洗ってお塩を洗い流します。平ザルに並べ、軽く30分〜1時間ほど干しましょう。

  3. 鷹の爪・昆布・白だし醤油 (かりもりの底1cmほどの高さがあればOK) とかりもりをビニール袋に合わせ入れ、時々上下を返しながら冷蔵庫で1〜2日漬け込みます。
    最初は昆布を下にして漬け込むと良いのではないかしら。

    かりもりから水が程よく出ていればそれで出来上がり。
    お好みの厚さに切り分け、炊きたての白いご飯と一緒に召し上がれ。











今週は月曜日がカレー強化週間の最中だったこともあり、本日がお魚料理の日となりました。
昨日彼が選んだお魚は、大きな大きなアカウオの切り身。

彼のお望み通り、大胆な煮付けにしてみましたよ。
臭みも少なくて軽い食感のアカウオは、お料理していても楽しいもの。
昆布・里芋・シイタケ等も一緒に煮て、更にお腹一杯の一品に。





  1. アカウオは3枚おろしの切り身を調達。
    皮が反らないよう包丁で切り込みを入れ、熱湯にさっとくぐらせて冷水にとります。
    冷水の中で残ったウロコ等あれば綺麗に取り除き、しっかり水気を拭き取っておきましょう。

  2. 平鍋に早煮昆布 (“利尻屋みのや” さんの “湯どうふ昆布” を愛用) を敷き、

    お水 300〜400cc (アカウオの厚さによって加減)
    お酒 60cc
    てんさい糖 大さじ1/2

    を合わせ入れて火にかけます。
    1のアカウオを重ならないように並べ入れ、千切り生姜をたっぷりと散らします。
    予め戻しておいた干しシイタケも隙間に加えましょうか。

  3. 煮立ったら、ことこととお鍋が微笑む程度に火加減を調節しましょう。
    落し蓋をし、丁寧に煮汁をまわしかけながら10分ほど。
    アカウオは皮がくっつきやすいので、落し蓋は中央に穴を開けたオーブンシートを使います。

  4. みりん 大さじ2
    白だし醤油 大さじ1と1/2
    たまり醤油 大さじ1/2

    を加えて再度落し蓋をし、煮汁を回しかけながら更に10分程。
    ここで冷凍里芋も加えて一緒に煮込みましょう。
    最後に板ずりしたオクラを加え、軽く煮立てて出来上がり。











久しぶりの和風朝食に、ついつい浮かれて大盛りになってしまいました。。。

久しぶりのお味噌汁に、あれだけカレーを喜んでいた主人もついしみじみ・・・
秋茄子をさっと胡麻油で炒めたお味噌汁、煮干しと赤味噌で鉄板の組み合わせ。





畑の金時草、9月も終盤だと言うのにまだまだ元気です。
盛夏の頃のような勢いはありませんが、まだまだ収穫可能。
相性の良い胡麻をふんだんに使った和え物に。
  1. 金時草は葉っぱだけを摘み、お塩を加えた熱湯でさっと茹でて冷水にとります。
    直ぐに引き上げて醤油洗いをしておきましょう。
  2. 白胡麻を乾煎りして粗く擂り、1をほぐしながら加えます。
    練り胡麻を加えて丁寧に和えれば出来上がり。簡単で抜群に美味しい一品です。











そうそう・・・
カレー強化週間、記念すべく最終日は鶏手羽肉とトマトのカレーで幕引きとなりました。

圧力鍋でホロホロに煮込んだ鶏手羽肉に、主人も大満足の1週間。
バスマティライスを大いに消費した週でもありました。

自然派ワインで知られるローヌのエステザルグ協同組合、3ℓのBIBワイン片手にカレーの準備。
バックインタイプのワインに最近主人は凝っているようです。
意外と面白かったカレー強化週間、また近日中に再企画の予定。

・・・会費1万円はかなり高額ですけどね。

posted by しんさん at 13:15 | Comment(0) | 月曜はお味噌汁を尊ぶ朝食を | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。