2013年10月02日

イノシシ三昧二日目 〜 朝のイノシシロコモコ丼、お昼のイノシシマフィン

昨日のイノシシ三昧に引き続き、本日は挽き肉でイノシシ三昧と参りましょうか。

ただでさえ脂身の多いイノシシ肉だというのに、今回挽き肉にしたイノシシ肉は多くが脂身・・・
これを焼けば、自ずとコンフィ状態になるのは火を見るより明らか。

さてどうしましょう。
そうね。
おからでも混ぜてみようかしら。おからがイノシシの脂を良い具合に吸収してくれるにちがいないわ。

大正解!
脂の多いイノシシ挽き肉+おからで、肉々しい (くすっ) ハンバーグを作ってみましたよ。
朝食はイノシシハンバーグのロコモコ丼風。

案の定、フライパンに流れ出る脂もまぁそこそこ。
しかもその脂もソースにしてしまったので、洗い物が楽チンなこと・・・

そしてお弁当の主食には、ほんの少し残っていた食パンで作るキッシュ風。
フルーツを使ったソースで煮込んだイノシシハンバーグ、パンの中央にたっぷりと詰めてみました。

Rachel Khooお得意の食パンを使った “CROQUE MADAME MUFFINS” を参考にしましたよ。

フィリングはイノシシと、やや猛々しいイメージだけれどね。
でもやっぱりRachelのレシピは可愛い!










イノシシハンバーグを作りましょう。
イノシシ肉は半解凍の状態でミンサーで粗挽きにしてあります。
  1. 粗挽きのイノシシミンチ・おから・みじん切り玉ねぎをボールに合わせ入れ、ナツメグと黒胡椒を挽き入れます。シナモンパウダーとお塩も加えてよく捏ね混ぜましょう。
    様子をみながら卵を割り入れ、更にしっかりと捏ね混ぜます。今回は卵を2個使用。
  2. フライパンを熱し、極少量の油をキッチンペーパー等でフライパンにぬり込みます。
    パンケーキを焼く時と同じで、油をひくというよりしっかりとフライパンにぬり込む感じで。
    ここに成形したイノシシバーグを並べ入れ、中火で両面をしっかりと焼きつけます。

  3. 両面にしっかりと焼き色がついたら、紹興酒を回しかけてぴったりと蓋をします。
    しばらく蒸し焼き状態にしてしっかりと中まで火を通し、且つふっくらと仕上げましょう。
    フライパンの蓋を開けると、紹興酒の甘ーーい香りが漂います。






フライパンに残った肉汁+脂を残さず使い、ソースを作りましょう。
  1. 玉ねぎ・ニンニク・フレッシュ唐辛子はみじん切りにし、圧力鍋に移します。イノシシハンバーグを焼いた後のフライパンに残った肉汁を全てここに加え、じっくりと炒め合わせましょう。
  2. 1のお鍋にざく切りにしたトマト・リンゴのコンポートを加えます。
    今回使ったリンゴのコンポートは、白ワイン・八角・きび糖でリンゴを軽く煮込んだもの。
    日付によると、昨年末に真空パックして冷凍した模様。凍った状態のまま割り入れます。

  3. 圧力鍋の蓋をして中火で煮立て、圧がかかったら弱火にして5分煮込みんで火を止めます。
    圧が抜けるまで待って蓋を開け、八角を除いた後コンソメキューブを溶かし入れましょう。
    赤ワインビネガーも加えて軽く煮込み、イノシシハンバーグを加えて軽く煮込みます。

    仕上げに刻んだローズマリーを加えて、イノシシの煮込みバーグの出来上がり。











朝食のロコモコ丼風は、焼いたイノシシハンバーグに煮込みハンバーグのソースを添えて。
  • 雑穀ご飯を軽く器に盛り、くし型に切ったトマト・薄切りキュウリをあしらいます。
    イノシシハンバーグをがっつりと盛り付け、この上に半熟の目玉焼きを。
    煮込みハンバーグのソースをたっぷりと添え、クレソンを飾れば出来上がり。





食パンで作るキッシュ風、これもとっても簡単。
食パンの厚さが均一ではありませんが、昨日のサンドイッチの残りですので大目に見て下さいね。
  1. 薄めにカットした食パンに、全体がしっとりする程度に霧吹きで水を吹きます。表面全体にマヨネーズを薄くぬり、4辺のそれぞれ中央に切れ目を入れて型に押し込みましょう。
    今回は100均ショップの紙製マドレーヌ型を使用しております。
    カップ型になるよう、ラップを敷いて中身の入ったペットボトルを重石にしてしばらくおきます。
  2. イノシシの煮込みバーグを中央におき、ソースをたっぷりかけましょう。
    スライサーで薄くスライスしたパルミジャーノを散らし、黒胡椒を挽いて200℃に予熱したオーブンへ。

    表面がこんがり色づくまで、7〜10分焼けば出来上がり。











イノシシ三昧2日目、イノシシの挽き肉を使った朝食・お弁当共に出来上がりましたよ。





  • イノシシの煮込みハンバーグを詰めた食パンのキッシュ風。
    主人うっとりの美味しさです。イノシシならではの力強い煮込みハンバーグ。
  • お菜は、千切り人参とコリアンダーのサラダ。
    千切り人参にお塩をふってしんなりするまでおき、ざく切りコリアンダー・オリーブオイル・ハチミツ・黒胡椒で和えるだけ。

  • 本日のスープは、ゴーヤとキュウリのポタージュ。
    胡麻油でニンニク・玉ねぎをじっくりと炒め、ゴーヤとキュウリを加えて更に炒め合わせます。
    鰹だしを注いで薄切りじゃが芋を加え、じゃが芋がやわらかくなったら火を止めて極少量の白味噌を溶き入れましょう。
    バーミックスでピュレ状にし、必要ならば牛乳でのばして塩胡椒すれば出来上がり。
    器に盛り、胡麻油をたらして黒胡麻をひねります。











イノシシバーグのロコモコ丼。
今にも溢れ出しそうな卵黄・・・ひと口頬張った時の、主人の幸せそうなお顔を見せてあげたいくらい。

これで終了したと思われたイノシシ肉ですが・・・
イノシシの煮込みハンバーグは更に冷凍され、今しばらく冷凍庫に君臨することとなりました。

主人、良い子にしていたら煮込みイノシシバーグのパイが待っていますからね。

posted by しんさん at 16:17 | Comment(1) | お家ジビエ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
突然の書き込み失礼いたします。
レシピィ.net と申します。

今秋、レシピィ.net はリニューアルして
新しく生まれ変わりました。

そこで しんさんさんに、是非お料理レシピを投稿して頂きたく、
不躾では御座いますがご連絡させて頂きました。

http://recipy.net

まだまだこれからのサイトですが、
ご投稿心よりお待ち申しております。
Posted by レシピィ at 2013年10月02日 17:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。