昨日我が家において、実にささやかではありますが主人のお誕生日パーティが開催されました。
実家の母親と妹を招いて。
・・・って、あれ?
主人の誕生日はってぇと・・・5月ですねぇ。5月の25日ですねぇ。
実家の母親はフランチャイズ系・ファミレス系が大好き。
反して私たちはファミレス系が大の苦手。
母の指定するお店で食事をするくらいなら・・・と我が家での食事を提案。
延び延びになっていた主人の誕生日会、ようやく実現です。それにしても遅い。遅すぎる。
そして、主人への誕生日プレゼント。
確かに言いましたよ、主人に。
『好きな厚さに切ってもらって良いよ』 と。
2.5センチってこんなに厚かったっけ?
2.5センチの文殊にゅうとん豚、これが主人への誕生日プレゼントです。
主人のお誕生日パーティ。
メニューは
一見ものすごく豪華ですが、実は作りおき出来るものが殆ど。
母と妹が到着したらお肉を焼いて仕上げるだけ。
じゃが芋のピュレとカオニャオ・マムアン以外は、すべて冷蔵庫で待機。楽チンです。
じゃが芋料理が多いので、ご飯やパンはやめてクスクスをチョイス。
お肉のソースにからめるので、味付けはうんと控えめに。
自慢のカオニャオ・マムアンは、タイの代表的デザート。
バンコク オリエンタルホテルのお料理教室直伝ですもの、私の自慢料理に指定されております。
ど迫力の2.5センチポークソテー。
主人は気に入ってくれたかしら、この誕生日プレゼント。
主人のささやかな誕生日パーティ。
ささやかとは言いがたいお料理に、皆は満足してくれたかしら。
実家の母親はこの誕生日スタイルにすっかり味を占めた模様。まぁ良いか。楽しかったから。
主人、山ほどの洗い物をどうもありがとう。
実家の母親と妹を招いて。
・・・って、あれ?
主人の誕生日はってぇと・・・5月ですねぇ。5月の25日ですねぇ。
実家の母親はフランチャイズ系・ファミレス系が大好き。
反して私たちはファミレス系が大の苦手。
母の指定するお店で食事をするくらいなら・・・と我が家での食事を提案。
延び延びになっていた主人の誕生日会、ようやく実現です。それにしても遅い。遅すぎる。
そして、主人への誕生日プレゼント。
確かに言いましたよ、主人に。
『好きな厚さに切ってもらって良いよ』 と。
2.5センチってこんなに厚かったっけ?
2.5センチの文殊にゅうとん豚、これが主人への誕生日プレゼントです。
主人のお誕生日パーティ。
メニューは
- 濃厚ヴィシソワーズ〜生クリームだけ仕立て (だって主人が牛乳飲んじゃってたんだもの)
- 主人お得意じゃが芋のピュレ
- クスクスと色々野菜のサラダ〜赤ワインビネガー風味
- 文殊にゅうとん豚のソテー マディラ酒風味〜パッションフルーツのソース添え
- オリエンタルホテル直伝 カオニャオ・マムアン
一見ものすごく豪華ですが、実は作りおき出来るものが殆ど。
母と妹が到着したらお肉を焼いて仕上げるだけ。
じゃが芋のピュレとカオニャオ・マムアン以外は、すべて冷蔵庫で待機。楽チンです。
じゃが芋料理が多いので、ご飯やパンはやめてクスクスをチョイス。
お肉のソースにからめるので、味付けはうんと控えめに。
- クスクスは指定通り熱湯で戻します。
自家製のバジルペーストを混ぜ込み、刻んだ色とりどりの野菜を更に混ぜ込みましょう。
後は赤ワインビネガー・お塩で仕上げるだけ。
主人は白ワインビネガーをご所望でしたが・・・
ごめん・・・母にはちょっときついかな、と。なので赤ワインビネガーで。
自慢のカオニャオ・マムアンは、タイの代表的デザート。
バンコク オリエンタルホテルのお料理教室直伝ですもの、私の自慢料理に指定されております。
- 詳しいつくり方はこんな感じ
今回は、タイのもち米を取り寄せて挑んでみました。日本のもち米とは香りが全く違うのね。
わたしのカオニャオ・マムアン、更に進化しましたよ。
・・・材料ありきですけどね。
ど迫力の2.5センチポークソテー。
主人は気に入ってくれたかしら、この誕生日プレゼント。
- 色よく表面を焼きかためたら、マディラ酒で蒸し焼きに。
お肉を取り出してアルミホイルで保温し、後はソース作り。
市販のフォン・パッションフルーツのコンフィチュール・フルールドセルで仕上げます。
あっさりと仕上げたかったので、今回はバターはなし。
主人のささやかな誕生日パーティ。
ささやかとは言いがたいお料理に、皆は満足してくれたかしら。
- 量的には間違いなく満足だと思う。
実家の母親はこの誕生日スタイルにすっかり味を占めた模様。まぁ良いか。楽しかったから。
主人、山ほどの洗い物をどうもありがとう。