今回の “オリエンタル バンコクの旅” も、いつもに増して実りあるものとなっております。
タイ料理を全身全霊で受け止めた今回の旅。
それでもやっぱり最後のディナーは、主人の意思を尊重してル・ノルマンディーと参りましょう。
カルテットの演奏流れる優雅なロビー、いつもの場所で記念写真。
さぁ、その革新はいかなるものかしら。主人のワクワクが伝わってまいります。
これで何回目になるのかしら、ル・ノルマンディー。
当初は、『そこのフランス料理って美味しいの?』・・・こう知人に質問されると非常に困ったことを憶えております。だって、お世辞にも美味しいとは言い難いお料理だったもの。
牛タンだと思っていたら舌平目だったとかね。
でも、ここ数年でその技術は飛躍的に向上したと思います。
そして今回のアルノー・デュナン・ソティエ氏。
ソムリエさんから2013年度版 “Les Grandes Tables Du Monde” をプレゼントされた主人。
その笑顔は無敵なものに。
雰囲気もお料理の味を決める要因のひとつ。
だとしたら、ル・ノルマンディーはこれで良いのです。
主人、お料理の写真が欲しくばご自分でお撮りなさいませね。
私今回の旅行から、お料理は食べることに専念するとそう決めたの。
【関連する記事】
- マンダリン オリエンタル バンコクの旅 2018 〜 4日目 最終日
- マンダリン オリエンタル バンコクの旅 2018 〜 3日目/Le Norman..
- マンダリン オリエンタル バンコクの旅 2018 〜 3日目
- マンダリン オリエンタル バンコクの旅 2018 〜 2日目
- マンダリン オリエンタル バンコクの旅 2018 〜 1日目
- オリエンタル バンコク 2017 〜 最終日、そして今
- オリエンタル バンコク 2017 〜 最終日のディナーはGaggan (ガガン)..
- オリエンタル バンコク 2017 〜 3日目のランチは Baan Khanith..
- オリエンタル バンコク 2017 〜 2日目のディナーは Le Normandi..
- オリエンタル バンコク 2017 〜 ヒナさん、どうぞ、お部屋にどうぞ(^^♪