2013年01月27日

やっぱりコレ!しじみはコレ!しじみの紹興酒漬け!

さて、食材調達係の主人が取り寄せた次なるもの。
夏が旬であるとされる大和しじみの仲間において、珍しく冬が旬とされる宍道湖(しんじこ)のしじみ。
それもとびっきり大きな “宍道湖産寒しじみ” を取り寄せてくれましたよー!主人、偉いっ!

そして主人のリクエストにより・・・

我が家でしじみ料理といったらこれ、 “しじみの紹興酒漬け” ですよー!
台湾名物 しじみの紹興酒漬け、台湾でも必ずオーダーする大好きなしじみ料理。
特大サイズのしじみを火が入ったか否かの微妙な状態で、紹興酒を効かせた漬け汁にどぼんっ!
充分に漬け汁を含んだしじみを “とぅるっっっ” と頂きます。

美・味・し・いっっっーーー!!!

主人が今回取り寄せた宍道湖のしじみ、どれくらい大きいかって申しますと・・・

・・・よく分かんないわね、これじゃ。

でもとにかく立派。
ぷりっぷりで紹興酒の漬け汁をたっぷりと含んだ紹興酒漬けしじみ、確かに美味しいのですが・・・
しじみに免疫のある方限定ってことで。
お子様、しじみの免疫薄な方、お腹をこわしやすい方は要注意ですということでご理解下さいね。















紹興酒たっぷりの漬け汁にひと晩充分に漬けたしじみ。
しじみの口をこじ開けて、どうぞ “とぅるっっっ” と召し上がれ。

美味しくて美味しくて・・・これならお腹こわしても良いわっ!って程。
もちろん、かつてこれを食べてお腹こわしたことはありませんけどね。










昨日漬け込んだしじみ。
主人はとても楽しみにしていたのでしょう。朝からこのヘヴィーなしじみ料理をぱくぱく

せっかくなので、台湾風に淹れたお茶とともに。
あぁ、やっぱり美味しい!

外は良いお天気ですが、昨日の雪がまだまだ残っております。
ソファで甘酒をふぅふぅ飲みながら、リーアム・ニーソン主演 ひと昔前の “Les Misérables” を二人で見る。
夕方になって値引きが始まる頃にスーパーへ行き、主人の食べたい食材を調達して帰宅。
ワイン片手にちゃちゃっと夕食の支度を済ませ、カウンターで飲み食べ明日に備える。

・・・我が家はやっぱり平和です。

posted by しんさん at 15:04 | Comment(0) | お弁当以外のお料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。