あれ?今日はブログ更新していないんだー
・・・そう思われた方。
いやいや、違いますよ。
よーく見てみて ・・・違うんですよ。ほーら、ご飯の位置も違うしブロッコリーもないでしょ?
何より、主人の腕がぐぐーんと上達したのです。
昨日のチキンソテーは、3週間計画の2週目。チキンソテーと付け合せ野菜を主人が手がけます。
うん、絶妙の塩梅で味付けは全く問題なし。
前回ひたすらぱりっぱりに仕上げた皮面でしたが、今回はぱりぱりの奥にジューシーさも見事に潜んでおります。うわー、主人これ美味しい!君のスペシャリテはチキンソテーに決まりだよ!
週末ふたりでキッチンに立つときは、傍に何かしらのお酒を用意してほろ酔いで進めるのが常。
も・・・もちろん一人の時はなしですよ。素面ですよ。
近頃やたらとハイボールが注目されている (いや、既にちょっとブームは去ったのかしら) 様子。
じゃー本日の料理酒は “コークハイ” と参りましょうか!
・・・ナゼダ。
いや、馬鹿にできませんよ。意外と・・・本当に意外でしたが美味しい!コークハイ美味しい!
スコッチウィスキーの香りの奥に、シナモンにも似た高貴な香りが漂います。
主人、カウンター越しの愛妻にコークハイを作るの図。この日の主人は余裕すら漂っております。
付け合せのじゃが芋がとけてしまったり、ブロッコリーを茹で忘れたり・・・
反省点は数点あるものの、何杯目かのコークハイを飲み終わる頃にはチキンもこんがり焼きあがり。
主人は週末繰り広げられる “チキンソテー向上計画” をよほど楽しみにしていたのでしょう。
チキンソテーに合わせるべくChapoutier (シャプティエ) のお手軽ロゼを取り寄せていた模様。
でも・・・お気の毒。宅配業者さんからワイン破損の残念なお知らせが。
再発注の為、希望のロゼは手元に届かず・・・ぷっ。
それでも、近所の量販店で購入したチリのソーヴィニョン・ブランが代打に大抜擢。
うん、良いんでない?
主人のチキンソテー向上計画2週目、付け合せ野菜・ワイン等の件はあれどとりあえずは大成功。
チキンはパーフェクトな焼き上がりでした。
さて、来週はいよいよ全てを主人ひとりでこなす最終段階に突入です。
今までのパターンだと、ゴール直前で主人の厭きが勝るか・・・それとも意外な大失敗をするか・・・
何にせよ楽しみであることは間違いないのです。
いつも美味しそうなお料理の数々に沢山刺激を頂いています。
最近ではキャロットケーキを参考にさせていただきながら作ったのですが、まだまだな出来ながらすごく美味しかったです。人参と生姜とナツメグの相性がこんなに良いなんて目から鱗、びっくりでした。
さて、今回の旦那様の焼かれたチキンソテーの写真があまりにも、あまりにも素敵な焼き上がりで思わずコメントしてしまいました。
お家でもこんなチキンソテーが焼けるのだと感服しました。
私もこんなチキンソテーを焼けるようになりたいです。
最終段階も無事成功されるよう祈っております。
嬉しいコメントをありがとうございます。
そして素敵なご自身のブログまでご紹介下さって・・・真っ先に私の目に飛び込んできた“唐辛子”のお話。
実は、私も柚子胡椒を作ろうと只今唐辛子を仕込んでいる最中であります。
私の場合は、刻んだ唐辛子・米麹・お塩を漬け込んで柚子の季節までじっと待つといった工程ですけど^^
お互い、乞うご期待!といったところですね!なんだか嬉しいです。
そしてそしてパンダおにぎりさん。
その最後の一文が可笑しくて可笑しくて・・・ころころと声をあげて笑ってしまいました。
あまりに興味深いお話ばかりだったので、ストーカーのように随分と遡って拝見してしまいました。
ドン引きしないで下さいね。
そして再びそうそう。。。
2009年の記事にありました“ウィスキーフェス”・・・これは“ウィスキー・フェスティバル・イン名古屋 2009”ではありませんか?
ならば私も会場にいちゃったりなんかしておりました(笑)
どうぞまた素敵なお話をお聞かせ下さい。
もうすっかり、更新されるとすかさず拝見するのが日々の楽しみになっていまして。
こちらこそストーカーちっくですみません。
ブログにご訪問ありがとうございます。
ずうずうしくコメントを書くのに見ず知らず過ぎるのも…と思って、URLを載せておりましたが、まさかそんなに見て頂けるなんて嬉しいやら照れくさいやら。
唐辛子を栽培してらしたから、柚子胡椒もきっと作られるんだろうなと思っていましたが、米麹を使うのですか?
ちゃんと熟成させる柚子胡椒が出来そうですね。ちょうど今米麹があることだし、私も一部をそれで試してみます。
こいう時間をかけて育てるように作る料理って、楽しいですね。
お互い美味しい柚子胡椒が出来るといいですね。
ウィスキーフェス、運良く誘ってもらい、あの回だけの参加だったのですが、天国にいるような心持ちでにやけっぱなしで会場をうろついておりました。
お酒に夢中で会場の人がほとんど目に入っていなかったのですが、同好の士が集結する空間は、とっても心地のよいものでした。
あの中にしんさんもいらしたんですね。
なんとびっくり!
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いしますね。
明日も美味しそうなお弁当を拝見するのを楽しみにしております(笑)
初めましてじゃぁなかったのですね!とんだ失礼なご挨拶を(汗・・・)
michiさんのおかげで、言葉くらいは存じあげておりますよー程度だった “インターネットネットラジオ”を初めて視聴いたしました。
もちろんmichiさんの魅力的なお声も。
ささやかですが、こうして人との小さな出会いが新しい興味(大袈裟って笑わないで下さいね^^)を生むって素敵なことですね。
さて。
秋分の日も過ぎ、お酒のしみる季節到来ですね。
本格的な冬を迎える頃には、自家製柚子胡椒で酒の肴を一品・・・なんて今からワクワクしてしまいますね。
名古屋在住の35歳主婦です。
「えのき氷」をググっている、こちらのサイトに到着いたしました。
こんなに、朝から料理をする人がいるのか!と、目から鱗です。一気にお弁当コーナーを一周してしまいました。
・・尊敬します。
楽しんで、手をかけてお料理をされているんですねぇ。我が家にも来て頂きたいです。w
だんな様がダイエッターだと言うことですが、全体的に糖質の多い(=美味しい料理!)内容な気がします。
糖質ダイエットをすると内臓脂肪がすぐに落ちますよ〜。美味しい糖質オフレシピを発明して下さいませ♪
“えのき氷”・・・懐かしい!作りました、作りました。名前にインパクトがありますよね(笑)
お料理が大好きなので (食べることも大好きなのですが)、ついつい朝から作りすぎてしまうのです。
つい最近、ようやくおかずを一品減らすという策に出たのですが・・・そうか!糖質オフなのですね、我が家に足りなかったのは!!
どうぞまたいつでもお寄り下さいな。
そしてどうぞ的確なご指示を・・・^^