何故だかこちらのアボカドとは非常に相性が悪い。
買えば買っただけハズレのアボカドに嫌気がさし、こちらではアボカドを購入しないと決めて数週間。
結果そうそう遠くのスーパーにいくでもなく、週にいちど設けていたアボカドディが隔週に。ちぇっ。
そんな訳で・・・久々に購入したアボカドが熟しましたので、本日は久しぶりのアボカドディですよ。
イカを粗めのすり身にしてアボカドと混ぜ、軽く焼いたトマト・たっぷりのレタスとハンバーガーに。
自家製の唐辛子をきかせた甘酸っぱ辛いタイ風ソースと合わせてみましたよ。
ふぅー。
久々のアボカド・久々のお弁当は、やはりちょっと嬉しい。お腹いっぱいのぱんこちゃんになりました。
イカとアボカドのハンバーグがふわふわで美味しいのです。
- パンをカットし、油をひいてないフライパンで断面をさっと焼きます。
バター・ディジョンマスタード・少量のマヨネーズをぬっておきましょう。
イカは胴体部分だけを使います。薄皮を丁寧にむき、包丁でざっとたたいてボールに移します。バーミックスで粗いすり身にし、種と皮を除いたアボカド・極少量の小麦粉を加え、アボカドをフォークでざっくりつぶしながら混ぜ込みます。
フライパンにオリーブオイルをひき、ハンバーグ型に成形した生地を並べ入れ両面こんがりと焼きます。
アボカド生地がとてもやわらかいので成形し辛いですが、手の平をほんの少し湿らせる程度にお水でぬらすと手にくっつかずに作業しやすいです。手の平はあくまでも湿らせる程度に。
トマトは薄切りに。しばらくキッチンペーパーの上で水気を切ってから茶漉しで薄く小麦粉をふり、アボカドバーグと共にオリーブオイルをひいたフライパンで両面さっと焼きましょう。
最後にソースを加え、バーグ・トマトの両面にからめます。ソースは、みじん切りにした2色の生唐辛子・お酢・お砂糖・ナンプラー・タマリンドペースト・お醤油を混ぜ合わせたもの。
用意しておいたパンにたっぷりのレタスをのせましょう。
トマト・アボカドバーグをのせて挟めば、はい!出来上がり。
さーて、久しぶりのお弁当。
主菜・副菜・スープから成る我が家のお弁当定番セット、きっちり作り終えることが出来るかしら。
そう言えば・・・お盆前に購入したカットカボチャがまだ野菜室に。
そろそろヤバいわね。今日明日にでも使わないと、ヤバいことになるわね。
- 千切りが好きなのです。
えぇ、野菜を千切りにする・・・その行為が大好きなのです。心がすっきりするのです。
思う存分カボチャと人参を千切りにして、とき卵・すりおろしたパルミジャーノ・黒胡椒を混ぜてガレットにしてみましたよ。千切り野菜には、予め極少量の小麦粉をまぶしておきます。
パルミジャーノの塩気で塩味は充分。黒胡椒の香りがポイントなのです。
副菜は、My畑で大豊作のきゅうりで。
自ら料理することを放棄し、食材調達人となった主人。冷蔵庫には主人が調達したチーズが色々。
- クリームチーズ・ゴーダチーズ・おろし残ったパルミジャーノを混ぜ合わせ、チーズドレッシングを作ってみましたよ。
お好みのチーズに、白ワインビネガー・ニンニク・ハチミツ・サワークリームを加えてバーミックスで攪拌するだけ。合わせる野菜によって、黒胡椒・白胡椒等でアレンジを。
今回は、軽く塩をしてしんなりさせた薄切りきゅうりで。しっかりと水気をしぼり、みじん切りにしたミントと一緒にチーズドレッシングで和えます。
ミントの香りを楽しみたいので、胡椒の類は使いませんでした。
アボカドとイカのハンバーガー。
カボチャと人参のガレット。
きゅうりとミントのチーズドレッシングサラダ。
これにくずシイタケのポタージュがついて、久しぶりのお弁当は無事完成いたしました。
朝食べられないのが不満らしい。
良いのよ、朝食べても。ただしお弁当はお粥さんになるわよ。お粥さんと納豆を持たせるわよ。
・・・考えただけでもイヤだわ。嫌がらせとしか思えないお弁当だわ。
4色のジャスミンライスはあるというのに、今の我が家には “日本米” がありません。
いえ、頼んではあるのです。間もなくクロネコさんが運んできてくれるはずなのです。
間もなくくるというのに、近所のスーパーで買うのがイヤってだけなのです。
わずかばかり冷凍してあったご飯で作るお粥でさんで、なんとか日々かわしております。
早くこないかなー、クロネコさん。
【関連する記事】
- アボカド・ピーナッツバター・チョコレート・ヨーグルト・・・の全粒粉ケーキ
- しめ鯖とアボカドの太巻き寿司
- 主人のお気に入り、若生昆布 (わかおい昆布) サバ+アボカド
- フレッシュレモングラスを使って、 “チキンサラダ” と “フルフルスー..
- チアシードを使った過去3ver.+レモンバジルを使った具沢山スープ
- アボカドのザクザクスコーン 〜 今後はこのレシピにて安定
- アボカドとパルミジャーノのディップ 〜春キャベツver.
- アボカドとしめ鯖の太巻き寿司 + イカの黒作り 〜 海苔の代用白菜ver.
- 鉄板の組み合わせ、しめ鯖・アボカド・大根おろし
- 久しぶりの太巻き寿司は、アボカド+韓国海苔のW海苔使い
私も新米専業主婦なので、あれやこれや3食作ってはいるのですが、どうにもマンネリになりがちなんです・・・いつも、ブログでレパートリーのヒントいただいてます。
あら、またまた嬉しいお言葉を・・・私が拭いてさし上げますから、どうぞどうぞ枯れるまで流しちゃってください、ヨ・ダ・レ
・・・ってゴメンナサイ、せっかく褒めて下さったのに愚かなことを☆
お料理ってパズルだと思うのです。
私の場合、やっつけたい食材(消費したい食材と言うのかしら)に、ちょちょいっと新たなピースをはめ込んでただ遊んでいるって感覚なのかも。
調味料で遊ぶのも楽しいですよ。
何より、自分が食べたいからお料理も楽しんじゃうってところでようね、食いしん坊な私の場合。