さて。
冷凍庫の中も少しずつ消費していかないとね。本日は 冷凍バナナ でも消費しようかしら。
冷凍バナナとかたくなってしまったバゲットで作るパンプディングですよ。
朝のバナナジュース、ふと思いついた時のケーキ作りなんかにとても重宝するのです。
本日のお弁当は、そんな冷凍バナナを使って簡単ちょちょいのパンプディング。
仕上げにドライマンゴーと粉糖をふりかけて・・・と。
冷凍バナナとバゲットの端っこで作る簡単パンプディング、これ意外と冷めても美味しいの。
明日のお弁当は、残ったバゲットの中央部分を使ってサンドイッチかしらね。
はい、本当に簡単ですよ。本日は直径 9センチ程の100均紙製マドレーヌカップで。内側にテフロン加工してあるので、バターを塗らなくても平気です。4つ分です。
- 冷凍バナナは1本分。100グラムちょいってところ。牛乳 100CCと共にレンジ対応のボールに入れ、500Wのレンジでラップをしないで20〜30秒軽く加熱します。
これをバーミックスで攪拌し、次いで溶き卵 1個分・ハチミツ 15〜20グラム・ラム酒 大さじ1/2を加えてなるべく泡が立たないよう優しく混ぜ合わせましょう。 - バゲットは大きめにカットしてマドレーヌカップに並べます。
そろそろオーブンを180度に予熱しておきましょうか。予熱中のオーブンに発酵バター 20グラムを入れ、溶かしバターを作っておきます。 - バゲットに卵液をたっぷりとまわしかけ、スプーンで溶かしバターもまわしかけます。ちょ・・・ちょっとパンくずまでまわしかけておりますが気にしないで。
オーブンに素早く入れ、設定温度を170度にして焼くこと30分。
仕上げに茶こしで粉糖をふり、刻んだドライマンゴーを散らして出来上がり。
今朝は、ロールキャベツならぬロール白菜を作ってみましたよ。
根尾の伯母自慢の白菜は、ちょっと黄色がかっていて甘くて美味しいの。
フィリングは合挽き肉とマッシュした里芋で。
里芋は予め薄い鰹だしでやわらかく煮てからマッシュし、挽肉と混ぜ合わせます。
面取り人参の切れっ端も刻んでフィリングに。
本日のスープは、カボチャのポタージュ。
先日、お昼にふらりと入った近所の洋食屋さんでカボチャのポタージュを飲んだのです。
そぉしたら、その薄さにびっくり致しましてね・・・あぁ世間ではこれが普通なのだと。
それを見習って平均的な濃度にしたら、なんだかとっても物足りない・・・しゃびしゃびじゃん。
ナツメグも忘れずにね。
あぁ楽ちん楽ちん・・・
焦らず作るお弁当、なんて楽しいの!
その上冷凍庫の中やら野菜室の中やらが片付いていくなんて・・・あぁ楽しや、あぁ嬉しや。
・・・と思っていたら、またまた主人が何か買い
なに?マッカランですと??何故???これからはワインも良いけれどウィスキーも嗜むと?
ほらほら・・・今日もまた何かが届きましたよ。コンドハナニ!
・・・セブ島旅行の際スーパーで購入したピリ辛イワシのオイル漬け。
本日の朝食でバゲットにのせてトーストしたら、とってもとっても美味しかったの。