2011年01月27日

一見ドリア?なアボカドカップ

今朝目を覚ましたのは、普段なら・・・そぉね、主人と納豆を半分こしている頃かしら。

『どぅみぃ(私のこと)、体調悪いんなら寝てて良いんだよ。
僕、ビスケット食べて会社行くから寝てて良いんだよ。』

へ?主人、あなたって人はなんて優しい子ちゃんなの!・・・申し訳ない、元気もりもりよ私。
読みかけの本、昨晩一気に読んだ私が愚かだったの。単なるお寝坊、元気よアタシ。

あまりに寝過ごす日が多い昨今。仮病を使おうにも良心の呵責に耐えかねまする、ってんで。
むくっと起きて何事もなかったかのように作ってみましたよ、お弁当。はい、本日の主食です。

本日は久しぶりにアボカドディ。週に一度、アボカドをもりもり食べて美人さんになろうって日。
アボカドの器の中には雑穀米ご飯。たっぷりのソースをかけてオーブンで焼いてみましたよ。

あら、じゃぁドリア?
・・・ふっ、寝坊した今朝の私に、ホワイトソースを作ろうなんて余裕があろうハズなく・・・

“はんぺん” と “卵” をがががぁ〜っとバーミックスで攪拌しただけの一見ホワイトソース。
要するに、いんちき伊達巻きと同じね。伊達巻きの卵を減らしただけってヤツですね。

おや、でも意外とコレ良いんじゃない?
お弁当にドリアは考えものだけど、お弁当に伊達巻きなら許容範囲だものね。(・・・そぉか?)

炊飯器のタイマー、セットしておいて本当に助かったわ。
優しい主人に捧げます、今日もおべんと捧げます。一見ドリアなアボカドご飯、本日の主食です。










簡単なんですけどね、意外と美味しいんですよ これ。


【作り方】
  1. お米に雑穀米ミックスと松の実を加えて吸水させ、雑穀米ご飯を炊き上げます。
    ひと手間かけて松の実を炒ってから炊き込むと、更に美味しくなりますよ。
  2. アボカドは綺麗に洗って縦半分に切ります。半分は果肉をくり抜いてフォークでざっくり崩し、ここに雑穀ご飯・種を除いてたたいた梅干し・角切りにしたクリームチーズ・極少量のお醤油をざっくり混ぜ込みます。アボカドの皮を器にし、これをふんわり詰めます。

  3. アボカドの残り半分は、皮を傷つけないようそっと果肉を取り出して1センチ厚さに切りましょう。海老はワインビネガーを少量たらした熱湯でをさっと茹で、厚さを半分にします。
    2の上にアボカドと海老を交互に並べ、アルミホイルを敷いた鉄板の上に並べます。

    アルミホイルをくしゅっと丸めて台にして、ひっくり返らないよう固定して下さいね。
  4. はんぺん 1/2枚は適当な大きさに切り、卵 1個と共にバーミックスで攪拌します。3の上にとろりとかけ、七味唐辛子をたっぷりふりかけます。

  • 220度に予熱したオーブンに入れて15〜20分。
    表面に綺麗な焼き色がつくまで焼けば、はい!出来上がり!!











主食のはんぺんソースが少し残りましたよ。

じゃ、これを使って軽くひと品。スタッフ・ド・ピーマンと参りましょうか。



残ったはんぺんソースに刻んだ海老と舞茸を混ぜ、軽く塩コショウします。


ピーマンの内側に茶こしで小麦粉を薄くふりかけ、フィリングを詰めて220度に予熱したオーブンへ。庫内でひっくり返らないよう、くしゅっと丸めたアルミホイルを台にして。

表面に綺麗な焼き色がつくまで20分程焼けば出来上がり。










ちゃちゃっと副菜も作りましょう。

キャラウェイシードを効かせた人参といよかんのサラダです。




いよかんは果実を取り出し、食べやすい大きさに手でちぎってボールに移します。
ハチミツと白ワインビネガーを加えてしっかり和えましょう。


人参は千切りにし、少量のお塩をふってしばらくおきます。しんなりしたらキッチンペーパーに包み、ぎゅっと水気を絞っていよかんのボールに加えます。
オリーブオイル・キャラウェイシードを加えて和え、少しおいて味をなじませれば出来上がり。











ここまで来たらスープまで参りましょう。
本日はゴボウとエノキのポタージュです。

やわらかな “菊池水田ごぼう” はアクも少なくて時間のない時にぴったり!

普段コク出しに使う芋類は、エノキで代用。火が通りやすくて大助かり。


つぶしたニンニク・薄切り玉ねぎの順にじっくり弱火で炒めたところに、ささがきゴボウを投入。軽く炒めて油がなじんだらひたひたのお水とコンソメスープの素を加えます。

沸騰したらざく切りにしたエノキも加え、ゴボウが充分やわらかくなるまでしばらく煮ます。
少量の白味噌を煮溶かして火を止め、牛乳を少量加えてバーミックスでピューレ状に。

再度弱火にかけ、牛乳でお好みの濃さにのばします。味をみて薄ければお塩を少々。
軽く温めて器に盛り、黒コショウをたっぷり挽いて出来上がり。





あら?出来ちゃったわよお弁当。
いつもと変わらず出来ちゃった


久しぶりのアボカドディ。一見ドリアみたいなアボカドカップ。
カップの中は、梅風味の雑穀ご飯で作るアボカドライス。
伊達巻き風味のソースがたっぷりです。

主食で残ったはんぺんソースで。
スタッフ・ド・ピーマンです。

人参といよかんのサラダは、ハチミツをやや多めに。
キャラウェイシードが全体をぴしっと締めてくれます。

本日のスープは、ゴボウとエノキのポタージュ。

むぅ〜ん・・・1月も終わろうとしているってのに、まだお正月気分が抜けぬか?私。
どうも2011年を迎えてからというもの、すっかりお寝坊体質になってしまったようだわね。

おっ!主人からご馳走様コールです。よく作ったね、あの短時間で・・・とのお褒めのお言葉。
そぉなのよね、よく作ったわよね私ってば。やりゃぁ出来るのよね、やりゃぁ・・・

いやいや、明日からはしっかり起きよう。焦って作るのは、やっぱり性に合わないものね。
朝のNHKニュース見ながら 夜明けを待ちながらのお弁当作り。これでないとね、私には。
今日は昼間のうちに本読んでおこう、うん。

posted by しんさん at 14:02 | Comment(1) | アボカドを使って | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
『カルローズ 夏カレー eレシピコンテスト』へご参加いただけませんか?

突然のご連絡、失礼致します。
アメリカ米をもっと広く知ってもらおうと、普及・啓発を行っております、
USAライス連合会と申します。
http://www.usarice-jp.com/

当連合会では、この度『カルローズ 夏カレー eレシピコンテスト』を開催することとなりました!
一般的なカレーライスにとどまらない、様々なカレーフレーバーのレシピを募集します。
軽い食感で、冷たくても美味しいカルローズの特長を引き立てる、オリジナリティあふれるメニューを
お待ちしております。

そこで今回、お料理上手な野菜もりもり 地道にお弁当様のブログを拝見し、ぜひコンテストへご参加頂きたく、この度、ご連絡させていただきました。
現在、コンテスト募集に先がけ、カルローズの先着プレゼントも実施しております!

野菜もりもり 地道にお弁当様のご参加を是非ともお待ちしております。

コンテスト詳細は下記URLをご覧ください!
http://www.usarice-jp.com/curry/

■募集テーマ: おコメとカレーを素材にしたオリジナルレシピ
■募集期間:  2011年6月1日〜7月15日
■賞品:   グランプリ:賞金10万円、レストランでのメニュー化、他
        準グランプリ:賞金5万円、他
        夏を乗り切る!“ひんやりレシピ”賞:賞金3万円、他
■お問合せ先: USAライス連合会 日本代表事務所 
        
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問合せ頂けますと幸いでございます。
ご検討の程、何卒よろしくお願いいたします。

Posted by USAライス連合会 日本代表事務所 at 2011年05月26日 13:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。