2010年11月18日

炙り柚子胡椒マヨネーズのアボカド巻き

毎年この頃になると、多かれ少なかれ話題になるのが “しし座流星群”。今年は18日・・・
そぉ、今日の早朝までがピークってんで、朝からのんびり南の空を眺めてみましたよ。

早起きは私が最も得意とする小業だもの。殆どの人がまだまだ熟睡中の超早朝、毛布を被ってベランダへ。南方やや西寄りのお空にくっきり浮かぶ冬のオリオン座を眺めること数十分。
流星を見つけることは出来なかったけれど、うん!綺麗だったし まぁいいや。

そんなことやっているから、どれだけ早起きしても時間が足りなくなっちゃうのよね。
出勤する主人に、今朝もぎりぎり手渡すことが出来ました。はい、本日のお弁当 主食です。

今週は、ご飯を使ったお弁当をお題に 月・火・水と炊き込みご飯主食で参りました。
本日はマッシュルームの炊き込みご飯。そして、週にいちどのアボカドディの到来ですよ。

マッシュルームご飯で作るツナアボカド巻き。上にはカットしたアボカド&柚子胡椒マヨネーズをたっぷりとトッピングし、軽くオーブンで炙って仕上げてみましたよ。

近頃は、主人までもがこの “週にいちどのアボカドディ” を楽しみにしているようです。
この日ばかりは、主人の為ってよりは私の為なんだけどね。美肌を目指すアボカドディ。

アボカドと炙った柚子胡椒マヨネーズが相性ぴったり!胡麻の食感もいとおかし。
週間テーマ、“ご飯を食べよう!でも量はちょっとだけよ!” の木曜日。
マッシュルームご飯のアボカド巻き 炙り柚子胡椒マヨネーズ・・・長いお名前ですこと










【マッシュルームご飯を炊きましょう】
  1. お米 1合分をいつも通り洗い、炊飯器の目盛り通りにお水を注ぎます。
  2. お塩 ほんのひとつまみを加えてひと混ぜし、刻んだマッシュルーム(3〜4個分)を上に散らします。極少量の無塩醗酵バターを加え、いつも通りに炊飯しましょう。

  • 炊き上がったら、全体をさっくりと混ぜ合わせます。
  • ちなみに、使ったのはこれでもホワイトマッシュルームです・・・変色しちゃったのね




【アボカドロールを作りましょう。そして仕上げましょう】
  • アボカドは縦2等分して種を除き皮をむきます。1/2は具としてご飯に巻くように、これを更に縦6〜8等分のくし型に切ります。1/2はトッピング用に、縦3〜4等分してから厚さ7ミリ程のいちょう切りに。変色を防ぐ為、少量のレモン汁をまぶしておきます。
  • マヨネーズ 大さじ2・柚子胡椒 小さじ1をよく混ぜ合わせておきましょう。

  1. 巻きすの上にラップをひろげ、マッシュルームご飯を均一にひろげます。
    最初から綺麗にひろげるのは至難の業。まずは5ヶ所くらいに分けてご飯を置き、それから軽くお水で湿らせた指先でご飯をほぐしながら 均一にひろげていきましょう。
  2. ご飯の上にたっぷりと白胡麻をふり、この上にもラップをかぶせます。
    えいやっと気合いを入れてラップごとひっくり返しましょう。
  3. これで胡麻の面が下になりましたね?
    上のラップをそっとはがし、細長く切ったアボカド・ツナ・少量の柚子胡椒マヨネーズを手前に並べます。ラップを巻き込まないようきっちり巻き、形を整えましょう。

  4. いちどラップをはがし、トッピング用のアボカドを上に並べます。再度ラップできっちり巻き直し、巻きすで巻きます。2〜3箇所を輪ゴムで留めて20分程おきましょう。

    アボカドとツナが余りましたか?
    アボカドはフォークでつぶし、ツナと共に柚子胡椒マヨネーズに混ぜてしまいましょう!
  5. 具とご飯が落ち着いたところでそっとラップを除きます。アルミホイルとクッキングシートを重ねて敷いた鉄板の上にそっと移し、上に柚子胡椒マヨネーズをたっぷりぬります。

  6. 250度に予熱したオーブンの上段で10分程。うっすら焼き色がつくまで焼きましょう。

あれれ?何だか写真の色がおかしいわ・・・完全に冷めてから切り分けます。
アボカドとろりトッピングもとろりなので、包丁より細いミシン糸で切った方が綺麗ですよ。










たっぷり冷凍保存してある自家製大根葉。今日も食べましょ、食べさせましょ。

本日は、大根葉のシュウマイ風・・・ふふっ、言うだけなら勝手だものね?

それらしいこと言っておけば、それらしい料理になるってモノよ。たとえそれが自称であろうと。ふっ。



シュウマイの皮の代わりに、大根葉をたっぷりとまぶして蒸し上げます。
ほんのり梅味で意外と美味しいのよ、たとえお肉なしの自称シュウマイ風であってもね。

さっと茹でて冷凍しておいた大根葉は、半解凍状態で細かく刻みます。キッチンペーパーに包んでぎゅっと水をしぼり、小鍋に移して少量のお酒としっとりする程度に乾煎りします。
火を止め、ひじきの佃煮(市販品)を混ぜて バットにひろげておきましょう。

白胡麻を香ばしく乾煎りし、すり鉢に移してざっと粗めに擂ります。
薄切り里芋をたっぷりのお湯でやわらかめに茹で、お鍋を傾けてお湯を捨てます。中火で水分をとばして粉吹き芋状態にし、すり鉢に移して充填絹ごし豆腐と共に潰しながら混ぜ合わせます。

ここに種を除いてたたいた梅干し・かちりちりめん・刻みシイタケ・下茹でした銀杏・つなぎの片栗粉を加え、ゴムべらで混ぜ合わせましょう。

手のひらに極少量の胡麻油をぬって丸め、大根葉の上に並べます。
そっと転がしながら表面に大根葉をたっぷりまぶし、充分蒸気の上がった蒸し器に。

水滴が落ちないよう蓋を布巾で包み、中火で10分程蒸せば出来上がり。










なんだか色合いが可愛いでしょ?
人参・柿・ドライフルーツのヨーグルトサラダですよ。

キャラウェイシードを入れてみたところ、これが意外と大正解!
これ、美味しいわ!!


人参は皮をむいて千切りに。少量のお塩をふってしんなりする迄しばらくおき、キッチンペーパーに包んでぎゅっと絞ります。ボールに移して、レモン汁小さじ1をまぶします。


柿は細めの拍子木切りに。ドライパインも大きさを揃えて切りましょう。
これらを人参のボールに加え、無糖ヨーグルト 大さじ2・ハチミツ 小さじ1・ハーブ塩とキャラウェイシード 適量と共に和えれば出来上がり。

本日はドライパインを使いましたが、他のドライフルーツでもきっと美味しいハズ。
お手軽にレーズンなんかでも良いんじゃないかしら










本日のスープは、すごぉ〜くお手軽だけど美味しい!

旬の蓮根で作るすりおろし汁です。

擂り胡麻・酒粕・蓮根・銀杏が入っていて栄養満点!
これからの季節、風邪防止に良いんじゃないかしらね。



濃いめにとった鰹だしを火にかけ、酒粕をふやかしながらゆっくりと煮溶かします。
酒粕が溶けたら極少量のウェイパー・昆布茶・薄口醤油を加えましょう。

沸騰したら火を弱め、すりおろした蓮根を加えてゆっくり煮ます。全体がとろりとしてきたら、擂り胡麻・下茹でした銀杏を加えてひと煮立ち。器に盛り、銀杏を飾って出来上がり。






週にいちどのアボカドディ。
アボカドレシピレパートリー激増中!


マッシュルームの炊き込みご飯で作るアボカドロール。
柚子胡椒マヨネーズのトッピングをさっと炙って仕上げます。

大根の葉っぱをたっぷりまぶした皮なしシュウマイ。
お肉もなし!の自称シュウマイだけどね。
梅風味がなかなかよろしい。

人参・柿・ドライフルーツのヨーグルトサラダ。
キャラウェイシードがポイント。甘さをきりりと引き締めます。

本日のスープは、蓮根のすりおろし汁。
酒粕入りで体ぽかぽかです。温めてどぉぞ。

寒くなりました。今朝、星を眺めてベランダに出た時も それはそれは寒ぅございました。
頭からすっぽり毛布を被っていても寒ぅございました。

昔はねぇ、深夜ひとりで車をびゅぅ〜んとカッとばして星を見にいったもんだけどねぇ・・・ビール片手に寝こけちゃって、起きたらお星さまの代わりにお日さまが・・・あ、これ飲酒運転か。

今はねぇ、いろいろ物騒だからねぇ・・・物の怪より何より人が怖いからねぇ・・・仕方がないのよ、ベランダ天体観望で。意外と面白いものよ、皆が寝ている時に起きているのって。
たまに くぇ〜っっっ!!っとかって、寝ボケた鳥が鳴いたりしてね。

・・・まだ新聞屋さんすら活動していない時間、ベランダに毛布を被って出没する女。
こりゃ完全にホラーだわ。北一色の怪。トイレに起きてきた人が目にしたら、腰抜かすわ。


posted by しんさん at 14:46 | Comment(2) | アボカドを使って | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
しんさん、こんにちは。

ひょっこりのぞいたら
たまたまアボカドデイ!
おいしそ〜
おいしそ〜
あれもこれも
全部おいしそ〜
と、画面を前にため息をついております。
若い頃は目の保養といえば
ジョナサン・リース・マイヤーズのような
ミステリアスな美形の殿方(はは、レトロな言葉!)
だったのに、
今ではおいしそうなお料理を見るのが楽しみに。
しんさんのお弁当はいつもとびきりの
目の保養です^^
実際食べれたらどんなに幸せかしらと
思うのも又楽しみなのです。
(ちなみに、今では顔のつくりが整った男性より、
知性とユーモアと優しさのある、味のある男性が好きなのですよ。ふふ^^)

毛布を被って星を眺めるなんて、
怖いどころかロマンティック!
「花を買うのは経済的な余裕ではなくて心の余裕」
とばななさんの本にありましたが、
早朝に星を眺めるのもしんさんの心が豊かな証拠だと思います。

明るくておおらかで、天体観望するしんさんに、私の沈んだ気持ち、
またふわっと浮かびあがらせていただきました。


Posted by 梅* at 2010年11月18日 20:28
こんにちは、梅*さん。

早起き夜鷹がライフスタイル、私の深夜の日課となっております本睡眠前のiPadブログチェック。
そこで私が見つけたものは・・・おぉっ!!梅*さん、ようこそようこそ。
久しぶりのお声がほっこり嬉しくて、いつもに増して心穏やかな睡眠を致しました。

ありますあります 心が沈む時。そんな時は自ら沈んじゃいましょう、沈んだ気持ちにお布団までかけて真っ暗なお部屋でのんびり眠ってしまいましょう。気持ちが沈むのはぐぅ〜んと上昇する前の前ふりですもの、気が向いたらまたぽこっと顔を出せばいいだけですもの・・・って、そんなことばっかりも言っていられないのが大人の世界ってものですけどね(笑)

主人に・・・と言うよりは、アボカド好きな梅*さんに捧げるアボカドディ。
実は、アボカドがお肌に良いってことを知るまではアボカド料理とは無縁だったのであります。
そんな私のアボカド料理が梅*さんからの合格点をもらえるなんて!たとえそれが見てくれの合格点だろうと何だろうとね。
それが嬉しくて、また朝市でアボカドを購入してしまうのです。
近頃はすっかり私も主人もアボカド好きに^^

目の保養・・・最近の私は大昔のジュリー(ジュリー・アンドリュースでなくてね)の姿かしら。
Youtubeで妖艶に歌う彼の姿を見ては、あぁこれまさに芸能人!なんてワケの分からぬ反応をして楽しんでおります。
・・・ってちょっと危ないキャラかしら、私。
Posted by しんさん→梅*さんへ at 2010年11月19日 16:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。