土日を利用し、実母主催の『桜を見る会』を楽しんで参りました。
2025年の年明け早々に大腸がん手術を経験した母が、皆に心配をかけたからと主催したこの催し。
何故だか姪っ子同棲中の彼まで同席し、話題には事欠かない楽しい会と相成りました。
兄家族+彼が泊まるお部屋が広くて、笑えるほど。

新しい建物では決してありませんが、母が今は亡き姉とよく利用したという岐阜のホテルパーク。
残っている食事時の画像は、夕食の際のこの前菜のみ。
ですが狙い通り、桜は満開ではないにしろお天気にもめぐまれ、少々の寒さも良い思い出です。

宿泊会場にたどり着くまでのいつもの寄り道。
和菓子の老舗、松花堂さんでお抹茶と桜餅。

桜餅の手土産をお福分けに包んでいただき、スリランカカレーのブラックライオンさんへ。

主人はしっかり辛さを堪能します。
残念ながらオーナーさんはご不在でしたが、桜餅はちゃんとお渡し致しました。
スリランカからお越しのシェフは、この時期に楽しむ日本のスイーツを美味しくお召し上がりになったかしら。

ホテルパークに荷物を置いてから、お隣の護国神社をお散歩。
桜を愛でる人たちでにぎわっていました。

帰宅して、早速1週間の始まりです。
ざっくり画像だけの備忘録。

グリーンアスパラガスは昆布を活かしたおひたしに。

朝食のお魚はなめたカレーの西京焼き。
我が家のお米はこれで最後になりました。
土曜日まで、実母に分けてもらった1合分のお米でやり過ごします。

折角なので、先週金曜日の朝食も。
サバの味噌煮の煮汁を使い回した鯖缶の味噌煮、これが最近なかなかお気に入り。

母主催の桜を見る会は、なかなかの盛況ぶりでした。
プレゼントに渡した甘酒は、妹と一緒に楽しんでもらえたかしら。