混ぜるだけのとても簡単、でも想像以上に美味しいデザートに仕上がりましたよ。

ざっくりとした材料は、水切り豆乳ヨーグルト、全粒粉クッキー、そしてイチゴ。
昨日、義姉が届けてくれたイチゴ、このくらい酸味があった方がすっきりして我が家好みかな。
兎に角混ぜるだけ、在庫の食材で応用も自在なので何かと好都合なのです。

- 全粒粉クッキーは非常時用に備蓄してあったもの。
賞味期限が近づいていたので入れ替えします。
ビニール袋に入れてざっくり砕き、温めて液状にしたココナッツオイルを加えてなじませます。
クッキーがしっとりする程度、クッキー2枚強に対してココナッツオイルは小さじ1程度です。
クッキーは少し味見したので中途半端な量。
しっとりとしたクッキーをジャーの底にギュッと敷き詰めておきます。 - 水切り豆乳ヨーグルトは100g。
液状にしたココナッツオイル 35gを加え、泡だて器で滑らかに混ぜ合わせましょう。
ドライチェリー、クコの実、胡桃とアーモンド、少量の蜂蜜、ほんのひとつまみのお塩を加えてよく混ぜます。
胡桃とアーモンドは、予めザックリ刻んで予熱なし160℃のオーブンで10分ローストしてあります。 - ジャーの底に敷き詰めたクッキー生地の上に、ヨーグルト生地をほんの少し入れて半分に切ったイチゴを固定します。
残りのヨーグルト生地をイチゴの上にたっぷり重ね、オートミールクランブル、甘酒を添えて出来上がり。

水切り豆乳ヨーグルトをデザートで使い切ってしまいました。
今日のポテトサラダは水切り豆乳ヨーグルトをマヨネーズ代わりにする予定だったのですが、そんな訳で急きょ予定変更。
水切りしていない普通の豆乳ヨーグルトを使ったポテトサラダ、たっぷりパクチーver.です。

- 豆乳ヨーグルト、レモン塩、アルコールを飛ばしてやわらかく練った酒粕、粗挽き黒胡椒・・・
以上をよく混ぜてマヨネーズの代わりにします。 - 皮ごと茹でたジャガイモの皮をむき、熱いうちにフォークでザックリつぶしてヨーグルトソースを少量なじませておきます。
- ジャガイモが冷めたら、ざっくりほぐした鶏ささみの茹で鶏、茹で卵、みじん切り玉ねぎ、軽く加熱した人参と枝豆、たっぷりのパクチーを加え、ヨーグルトソースで和えるだけ。
アクセントに黒ゴマをたっぷり加えました。
ポテトサラダにパクチー、そしてハリッサ。
意外なほど好相性。


朝食です。
イオンさんの生姜煮イワシはまだまだ品切れ。
じゃ、もういいや、自分でサバの味噌煮を拵えるから。
昨日、お味噌と合わせてひと煮たちさせたサバを、今朝は落し蓋をしてじっくり煮込みました。
こんな気楽に作れて、主人が嬉しそうに食べてくれるのですものね。

主食は釜玉風の伊勢うどん。
納豆にもパクチーたっぷりです。
抗酸化作用は私たちにどんな効果をもたらしてくれるのかしら。
来週は忙しい週になりますよ。
