木曜日なので今週もパンを焼きました。
ちょっと潤い不足にも見える今週の米粉パン、原因は欲張って表面にもたっぷり散らしたチーズのせいでしょうか。
米粉生地にたっぷりの黒にんにくチップを混ぜ込んで、冷凍してあったセミドライミニトマトや枝豆を巻いてみました。
ただいま帰国中の義妹。
お土産の中にあった Trader Joe’s の Ground Fermented Black Garlic を早速使用してみました。
黒胡麻?
パッと見はそんな佇まいのブラックガーリック。
食べてみると最初に甘さがひろがり、その後に穏やかなニンニク風味、そしてややチュゥイーな食感がお口の中に留まります。
食べてみると最初に甘さがひろがり、その後に穏やかなニンニク風味、そしてややチュゥイーな食感がお口の中に留まります。
正直、生地に混ぜ込んで焼いてしまうと気の毒なくらいその存在感は薄らいでしまいます。
しかも、生地を混ぜている間に早々と印象的なその黒い姿は小さくなっていく始末。
・・・次回は違う使い方を検討します。
◆材料(4つ分)
◇イースト液
- ホエー(手作り豆乳ヨーグルトから出た水分です) 36g
- オーツミルク ホエーと合わせて120g計量します
- 蜂蜜 8g
- 白神こだま酵母 2g
◇米粉ペースト
- 米粉(パン用ミズホチカラ使用) 6g
- お水 20g
◇米粉生地
- 米粉(パン用ミズホチカラ使用) 135g
- スキムミルク 15g
- コーンスターチ 10g
- ブラックガーリック 3グラム
- ゲランドの塩 2g
- オリーブオイル 10g
- サイリウム 5g
◇フィリングその他
- 冷凍むき枝豆(市販品)
- セミドライミニトマト(自家製です)
- とろけるタイプのチーズ
- 成形時・仕上げ用のオリーブオイル
◆作り方
- 先ずはイースト液の準備をします。
ホエーとオーツミルクを合わせ、人肌程度の湯せんにかけて温めます。
ここに蜂蜜を加えてよく混ぜ合わせましょう。
湯せんにかけた状態のまま、分量の白神こだま酵母をふり入れます。
自然に溶けるのを待ちましょう。 - イーストが溶けるのを待つ間にその他の準備。
先ずは米粉ペースト。
分量の米粉とお水を合わせてよく混ぜ、ラップをしないで600Wの電子レンジで加熱すること20秒。
糊状になるまでよく混ぜ合わせます。
米粉生地用の米粉・スキムミルク・コーンスターチ・ブラックガーリック・お塩をボールに合わせて泡だて器で軽く混ぜ合わせておきます。
この頃には、イーストが沸々と発酵してきています。 - 混ぜた粉類にイースト液を加えて混ぜます。
電動でしっかり混ぜ合わせたら、米粉ペーストとオリーブオイルも加えて撹拌を続けます。
滑らかになったらサイリウムを振り入れ、スパチュラに持ち替えて混ぜ込みましょう。
パン生地らしくない緩い生地ですが、ラップをして10分休ませます。 - 10分経つと成形可能な状態になります。
両手とカードに極薄く米油をぬって生地をまとめ、4分割して成形しましょう。 - 生地からこぼれ落ちたチーズは上にパラリ。
お水で湿らせたキッチンペーパーとラップをふわりとかけ、オーブンの発酵機能 35℃で20分。
表面に刷毛でオリーブオイルをそっとぬり、追加のチーズを散らします。
余熱したオーブン庫内へ。
設定温度 190℃で16〜17分。
主人が好きなクリームタイプのこってりスープを添えましょうか。
たっぷりの玉ねぎにベーコン、水煮大豆、ひじき、大根、人参、枝豆・・・週末が近づくと登場頻度が上がる具沢山スープです。
たっぷりの玉ねぎにベーコン、水煮大豆、ひじき、大根、人参、枝豆・・・週末が近づくと登場頻度が上がる具沢山スープです。
玉ねぎ、人参・ベーコン・大根等々、油でじっくり炒めて米粉を振り入れます。
オーツミルクをだまにならないよう少しずつ加え、緩いベシャメルソース状に仕上げます。
根菜に火が通ったら、茹でて冷凍しておいた大豆やひじき等を加えてひと煮たち。
お塩やナンプラー等でお好みの味付けをし、彩りに冷凍グリーンピースを散らします。
スープジャーに移してペコリーノロマーノをちらり。
オーツミルクをだまにならないよう少しずつ加え、緩いベシャメルソース状に仕上げます。
根菜に火が通ったら、茹でて冷凍しておいた大豆やひじき等を加えてひと煮たち。
お塩やナンプラー等でお好みの味付けをし、彩りに冷凍グリーンピースを散らします。
スープジャーに移してペコリーノロマーノをちらり。
朝食です。
木曜朝の顔でもある『金華サバ』ですが、同じ会社のものがサバの不漁で手に入らなくなってしまいました。
使い勝手のあまりよろしくない、新しく届いた金華サバに最初は批判的だったのですが・・・
あれ?
あれ?
美味しい。
二度とここでは頼まない、そう言っていた主人の心も揺らいでいるご様子です。
今日、新しい卵が30個届きました。
今までの『平飼い岡崎おうはん』の出荷が終了し、今度からは『平飼い あずさ』さんだそうです。
今までの『平飼い岡崎おうはん』の出荷が終了し、今度からは『平飼い あずさ』さんだそうです。
最後の岡崎おうはんを温泉卵にしてお味噌汁に。
ただでさえ具沢山のお味噌汁がさらに賑やかになりましたよ。
ただでさえ具沢山のお味噌汁がさらに賑やかになりましたよ。