最近、登場頻度がぐっと増した米粉シフォンケーキ。
週末にカボチャの米粉シフォンケーキを焼いたばかりではありますが、今週も早々と米粉シフォンケーキ。
今日はお砂糖の量を出来るだけ控えたバナナの米粉シフォンケーキですよ。
我が家では、週末の朝食用に追熟したバナナを冷凍してあります。
プロテイン等に合わせてスムージー風にして飲んでいたのですが、美味しくないプロテインの継続に不満と不信をふと抱きました。
プロテイン止めよう、と。
そうしたら気は楽になるし、主人が淹れてくれるコーヒーは美味しいし、木曜日に焼いた米粉パンを解凍して食べるのも楽しいし、良いことづくめ。
せっせと板状に整えて冷凍しておいたバナナは不要なものと相成りました。
スイートスポットびっしりの甘い完熟バナナ、冷凍とは言えしっかり甘いはず。
米粉生地に使用するお砂糖をぐっと減らしましたが、しっかり甘い、そしてフワフワなバナナフレイバーの米粉シフォンケーキが焼き上がりましたよ。
・・・主人は生クリームご所望でしょうけどね。
◆材料(直径約17センチのシフォンケーキ型使用)
- 冷凍バナナ 1本分(正味112gでした)
- 卵 3個
◇メレンゲ用 - お塩 ひとつまみ
- てんさい糖 20g
◇米粉生地 - 米油 30g
- メープルシロップ 15g
- オーツミルク 7g
- 米粉(製菓用ミズホチカラ使用) 90g
- シナモンパウダー 適量
◆作り方
- 先ずはメレンゲ。
卵を卵白と卵黄に分け、よく冷えた状態の卵白にお塩をほんのひとつまみ。
軽く泡立てたところで、分量のてんさい糖を3回に分けて加え、その都度しっかりと撹拌します。
ユルッとお辞儀するくらいになったら泡立てストップ。
出番まで冷蔵庫へ。 - 泡立て器のアタッチメントをそのまま使って米粉生地へと進みます。
先ずは卵黄・米油・メープルシロップを合わせ、とろっとするまで撹拌します。
ここに半解凍状態にした冷凍バナナを加えて撹拌しましょう。
米粉とシナモンパウダーも加え、泡だて器で撹拌します。 - 冷蔵庫から卵白生地を取り出し、卵黄生地と合わせます。
先ずは卵白生地を1/3両程度とり、卵黄生地に加えて泡だて器で混ぜ合わせます。
再度1/3量程度の卵白を卵黄生地に。
今度はスパチュラに持ち替え、フワフワのメレンゲを出来るだけつぶさないよう、底からすくうように。
最後にこれを卵白生地に戻し入れ、スパチュラでフワフワに混ぜ込みます。 - 出来るだけ高い位置から生地を型に流し入れます。
竹串で表面をさっと均したら、予熱したオーブン庫内へ。
基本的に設定温度 170℃で40分ですが、最初の10分弱は180〜190℃で。
焼き上がったらすぐに逆さにして完全に冷めるのを待ちます。
型から出して切り分けましょう。
鶏肉好きの主人に反し、私は豚肉、しかも塊の豚肉が大好き。
料理するのも食べるのも、ついでに買うのも好き。
料理するのも食べるのも、ついでに買うのも好き。
ちょちょいっと圧力鍋を使って、ほろほろに仕上げた豚の角煮をスープジャーに詰めました。
- 豚バラブロックは大ぶりに切り、油をひかずに全面しっかりと焼きつけます。
キッチンペーパーにとり、余分な脂を切っておきましょう。 - 2回に分けて圧をかけます。
先ずは豚肉だけ。
豚肉を圧力鍋に移し、お酒・赤酒・お水を合わせてひたひた程度に注ぎましょう。
薄切り生姜とネギの青い部分を散らし、加圧すること15分。 - 圧が抜けたら一旦蓋を開け、お醤油・オイスターソース・魚醤等で味付けします。
皮をむいた里芋、皮をむき面取りしてから冷凍しておいた冬瓜も凍ったまま加えましょうか。
再度加圧すること3分間。
その後、キッチンペーパーで落し蓋をして程よく煮詰めれば出来上がり。
美味しそう。
明日は温め直してから茹で卵投入かな。
春雨でも良いかもね。
米粉シフォンケーキ、なんだか面白くなってきてしまいました。
意外と応用自在なのですもの。
朝食です。
角煮を拵えた際の副産物、豚の脂は朝のお味噌汁にも大活躍。
豚の脂で最初にさっと炒めた人参、主人の好きなこってりお味噌汁に仕上がりますからね。
主食は、ぎばさと岡崎おうはんの温泉卵を添えた稲庭うどんです。
豚の脂で最初にさっと炒めた人参、主人の好きなこってりお味噌汁に仕上がりますからね。
主食は、ぎばさと岡崎おうはんの温泉卵を添えた稲庭うどんです。
手作りの唐辛子麹がとても合うのです。
ヨーグルトに添えた柿。
随分と秋が深まってきましたね。
随分と秋が深まってきましたね。
先ほど、来年のカレンダーと金木犀のバスソルトが届きました。
今宵はお酒を控え、金木犀のお風呂にゆったり浸かると致しましょう。