木曜日なのでパンを焼きました。
今週は米粉バターロール、ドライフルーツとペコリーノロマーノを米粉生地でくるるっと巻いて焼き上げます。
お土産で頂いたドライアプリコットを、食べやすいようフレイバーティーに漬け込んであります。
ふっくらと戻したドライアプリコットを、極少量残っていたドライオレンジと一緒に刻んでたっぷり。
程良い塩気のペコリーノロマーノも一緒に巻いたら、あら、想像以上の美味しさです。
表面の粒々は、フレーク状にしたミニトマトの皮。
お浸しにしたミニトマトの皮を、オーブンでパリパリに乾かしてミルで粉砕しました。
トマト風味になるわけでもなく、トマト色に生地が染まるわけでもありません、ただの貧乏性の発想です。
◆分量(4つ分)
◇ 米粉ペースト
- 米粉(パン用ミズホチカラ使用) 6g
- お水 20g
◇米粉生地
- 米粉(パン用ミズホチカラ使用) 135g
- スキムミルク 15g
- コーンスターチ 10g
- てんさい糖 8g
- インスタントドライイースト(マックスバリュ製品です) 2g
- ゲランドの塩 2g
- ホエー(毎朝食べる手作り豆乳ヨーグルトから出た水分です) 41g
- オーツミルク ホエーと合わせて130g計量します
- 無塩タイプの発酵バター(湯せんで溶かしておきます) 10g
- サイリウム 5g
◇フィリングその他 - トマトの皮フレーク 適量
- フレイバーティーに漬け込んでおいたドライアプリコット 適量
- ドライオレンジ 適量
- ミルで粉砕したペコリーノロマーノ 適量
- 成形時、仕上げ時用の太白胡麻油 適量
◆作り方
- 先ずは米粉ペーストの準備をします。
分量の米粉とお水を合わせてよく混ぜ、ラップをしないで600Wの電子レンジで加熱すること20秒。
糊状になるまでよく混ぜ合わせておきます。 - 生地用の米粉・スキムミルク・コーンスターチ・てんさい糖・インスタントドライイースト・お塩をボールに合わせ、泡だて器で軽く混ぜ合わせます。
ホエーとオーツミルクを合わせて軽く混ぜ、合わせた粉類に加えて泡だて器で混ぜ合わせましょう。 - 全体がおおよそ馴染んだら電動に切り替えてしっかり撹拌します。
サラッとした生地の状態が変わる訳ではないのですが、兎に角しっかり。
1分ほど撹拌したらスパチュラで綺麗にし、更に1分撹拌、次いで溶かしバターと米粉ペーストも加え、更に撹拌します。 - サイリウムをふり入れ、スパチュラで底から返すようにしながら馴染ませます。
ここでぎりぎり思い出しました、トマトの皮フレークを入れていないことに。
急いでこの段階で加えてなじませ、ボールにラップをして室温に10分おきましょう。 - 10分おくと、成形しやすい生地になります。
手のひらに太白胡麻油を極薄くぬり、4分割してそれぞれを丸め成形しましょう。
オレンジとアプリコットは刻んで、ペコリーノロマーノはミルで粉砕して生地の上に散らします。
巻き終わりを下にして並べ、お水で湿らせたキッチンペーパーとラップをふわりとかけ、オーブンの発酵機能 30℃で25分。 - 刷毛を使って表面に極薄く太白胡麻油をぬります。
霧吹きでたっぷりをお水を吹きかけ、予熱したオーブン庫内へ。
設定温度 190℃で18〜20分。
やはり打ち粉をした方が成形は上手くいくようです。
火を使わない合わせるだけの簡単スープ。
シャキシャキレタスが美味しいオーツミルクの冷製スープです。
先日、送料対策のためにカルディさんで購入した『しじみスープ』
存在をすっかり忘れておりましたが、食材が貧相になる週末間近の今日、ようやく手にすることと相成りました。
人参は皮をむいて千切りにし、少量のお塩をなじませしんなりするまでおきます。
人参がしんなりしたら、後は在庫食材をここに足すだけ。
たっぷりの千切りレタス・アボカド・ザワークラウト・茗荷・冷凍オクラ等々。
しじみスープとオーツミルクを加えてひと混ぜ。
スープジャーに移し、胡麻をひねって胡麻油をちろり、ハイ出来上がり。
人参は皮をむいて千切りにし、少量のお塩をなじませしんなりするまでおきます。
人参がしんなりしたら、後は在庫食材をここに足すだけ。
たっぷりの千切りレタス・アボカド・ザワークラウト・茗荷・冷凍オクラ等々。
しじみスープとオーツミルクを加えてひと混ぜ。
スープジャーに移し、胡麻をひねって胡麻油をちろり、ハイ出来上がり。
お昼になると、オクラのトロリがスープに移って良い感じになるのです。
朝食です。
木曜日のお魚は塩鯖、今週も抜群の焼き色です。
主食は先日拵えた柚子胡椒風味の春菊ご飯。
主食は先日拵えた柚子胡椒風味の春菊ご飯。
作り立てのそれとは異なる新たな美味しさです。
煮物や和え物で残った煮汁、漬け汁を、アガーでフルッとかためて納豆の上に添えるのが最近はお気に入り。
夏が近づくとアガーの消費量がぐぐんと増すのです。