2024年05月31日

春菊を味わう 〜 油揚げサンドウィッチ

力技で着地した感が否めない、今週最後のお昼ご飯です。
春菊の風味を楽しむためだけに思いついた油揚げのサンドウイッチ。

20240531 00004.png

先週に引き続き、今週も『きくち農園』さんの野菜セットが届きました。
段ボールいっぱいに詰まった旬野菜たち。

豆中心だった先週のセットと大きく重なるのだろうと思っておりましたが、きっと先方さまのお心遣いでしょう。
キャベツは早速水キムチに。
スナップエンドウと一部のカリフラワーは、届いた当日軽いイタリアの白ワインと一緒にもりもりいただきました。

20240531 00001.png

たくさんの野菜の中で、いちばん気になったのは春菊。
何故だかイオンネットスーパーさんではあまり買おうとは思わない春菊、農家さんからのお勧めメモを見ると『風味を楽しむならば是非生で』と。

春菊ご飯にしたいところではありますが、金曜日の朝食は伊勢うどんの日。
出来ればお昼のためだけにご飯は炊きたくないし、さてどうしたものか。

・・・油揚げと海苔でサンドウイッチにする、そんな無理矢理な発想でどうにか着地した自分を誇りに思うのです。

20240531 00005.png

しかも不思議と美味しい。

20240531 00009.png




お料理という程のものでもないのですが。

  1. 油揚げは3辺を切り落として開き、オーブンで軽く焼いておきます。

  2. 春菊を2〜3cm長さに切りそろえ、胡麻油とたっぷりの胡麻、たっぷりの釜揚げしらす、ほんの少量の “のどくろだし塩” を加えて和えましょう。

    おろしにんにくも欲しいところではありますが、お弁当ですからね。

    20240531 00010.png

  3. ラップを大きめにカットし、油揚げと海苔を重ねてスタンバイ。
    春菊をたっぷり乗せて、海苔と油揚げで挟みます。
    形を整えながらラップでぴったりと包み、フィリングがなじむまでしばらくおきましょう。

    20240531 00011.png

  4. ラップを除いてワックスペーパーで包みなおし、ワックスペーパーごと半分に切り分けて出来上がり。

    20240531 00012.png






hsb5-thumbnail2.gif





カリフラワーはサラダに。
ミニトマトとスナップエンドウを漬け込んであった合わせ出汁をジュレにして添えます。

20240531 00006.png





  1. カリフラワーは小房に分け、お酢とお酒、お塩を加えた熱湯で軽く茹でましょう。

    20240531 00007.png

    まるでライラックのお花のような愛らしさ。

    20240531 00008.png

  2. カリフラワーに茹で卵、アボカドを合わせ、極少量のマヨネーズと白味噌で味付けをしましょう。
    ジャーに詰め、スナップエンドウとミニトマトのお浸しを添えます。

    20240531 00013.png

  3. お浸しの漬け汁を合わせ、アガーでフルッとかためましょう。
    フォークで崩し、サラダの上にたっぷり添えて出来上がり。

    20240531 00014.png





春菊ご飯が食べたいのです、とても。
炊き立てのご飯に胡麻油で添えた春菊、胡麻、そして釜揚げしらす。
油揚げサンドも良いけれど、やっぱり春菊はご飯だと思うのです。

20240531 00003.png





hsb5-thumbnail2.gif





なんてボヤいてはみましたが、やっぱり美味しい金曜日の伊勢うどん。

20240531 00002.png

イオンさんの生姜煮イワシ、今日開封した分はいつもより高品質でした。





さ、週末ですよ。
野菜いっぱいの嬉しい週末ですよ。

illust-handmade1-thumbnail2.jpg








posted by しんさん at 13:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月30日

もちもち米粉パン〜ミントチョコとチーズケーキ編

木曜日なので今週もパンを焼きました。

目下のところはパン用ミズホチカラを使った米粉パンに落ち着いておりますが、元々は毎朝食べる手作り豆乳ヨーグルトから出た水分、所謂ホエーの有効利用にと思いついたもの。
全粒粉パンから突然の路線変更だけに難儀もしましたが、まぁ楽しんでおります。

今週はずっしり重い米粉丸パンです。

20240530 00004.png

中にはチーズケーキとミントチョコレート。

20240530 00003.png

主人の誕生日にと焼いたマーブル模様のチーズケーキでしたが、型抜きの際に大失敗して無残な姿。
それでも無駄にすることなく美味しく完食、と思っておりましたらまだ少量残っておりました。

これ幸いと、同じく少量残っておりましたミントチョコレートと一緒に米粉生地で包んで、チーズケーキ米粉パンにリメイク。

20240530 00005.png

もっちりとした米粉生地の中から、ほんのりミントなチョコがとろり、濃厚なチーズケーキが続きます。
あら、想像以上に美味しい。

20240530 00010.png






◆材料(4つ分)

 ◇米粉ペースト
  • 米粉(パン用ミズホチカラ使用) 6g
  • お水 20g

 ◇米粉生地
  • 米粉(パン用ミズホチカラ使用) 135g
  • スキムミルク 15g
  • コーンスターチ 10g
  • 生砂糖(てんさい糖が切れていたので) 8g
  • インスタントドライイースト(マックスバリュ製品です) 2g
  • ゲランドの塩 2g

  • ホエー 37g
  • オーツミルク ホエーと合わせて130g計量します

  • 無塩タイプの発酵バター(湯せんで溶かしておきます) 10g
  • サイリウム 5g

 ◇フィリングその他
  • 成形時・仕上げ用の太白胡麻油 適量
  • チーズケーキ 適量
  • ミントチョコレート 適量




◆作り方
  1. 先ずは米粉ペーストの準備をします。

    分量の米粉とお水を合わせてよく混ぜ、ラップをしないで600Wの電子レンジで加熱すること20秒。
    糊状になるまでよく混ぜ合わせておきましょう。

    20240530 00009.png

  2. 生地用の米粉・スキムミルク・コーンスターチ・生砂糖・インスタントドライイースト・お塩をボールに合わせ、泡だて器で混ぜ合わせます。

    20240530 00011.png

    オーツミルクとホエーを軽く混ぜてここに加え、泡だて器でしっかりと撹拌しましょう。
    米粉ペーストと溶かしバターも加え、更に撹拌します。

    20240530 00012.png

  3. しっかりと撹拌した緩々の生地にサイリウムをふり入れます。
    スパチュラに持ち替え、ボールの内側にすり付けるようにしながら馴染ませましょう。

    20240530 00013.png

    前回までは、ここで直ちに成形に進んでおりました。
    が、今朝はこの緩い生地を室温で10分ほど休ませてみました。
    乾燥防止のラップも忘れずに。

    その後の成形がぐっと楽になりました。

    20240530 00014.png

  4. 生地を休ませている間に、フィリングの準備をしておきます。
    休ませた生地を4分割してそれぞれ丸め、チーズケーキとミントチョコを包みましょう。

    ミントチョコはもう少し細かく割った方が良かったようです。
    数か所、生地を突き破っております。
    綴じ目を下にして並べ、お水で湿らせたキッチンペーパーとラップをかけてオーブンの発酵機能 30℃で25分。

    20240530 00016.png

  5. 表面に刷毛で太白胡麻油をぬり、予熱したオーブン庫内へ。

    20240530 00015.png

    設定温度を190℃にして18〜20分。

    20240530 00008.png







w-line84-thumbnail2.gif





今日はきくち農園さんからお野菜セットが届きます。
先週届いたロメインレタスが少量残っておりますので、シンプルにソテーしてホットサラダ風の一品。

20240530 00007.png





刻んだアンチョビとニンニクをオリーブオイルでじっくり炒めます。
ここに、芯部分を縦にざっくり大ぶりに切ったロメインレタスを加え、じっくりソテー。

ピーラーでリボン状にスライスした人参、薄切り玉ねぎも加え、蓋をしてじっくり蒸し焼きに。
温泉卵・ペコリーノロマーノ・黒胡椒・ハリサを添えて出来上がり。

20240530 00017.png





これで本当にチーズケーキはおしまい。
チーズケーキ米粉パン、うん、上出来です。

20240530 00002.png





w-line84-thumbnail2.gif




朝食です。

20240530 00001.png

いよいよ我が家の食卓にも夏到来といった食材、極細素麺『白髪』の登場です。

20240530 00006.png

白髪に水キムチを漬け汁ごと合わせ、冷たい鰹だしにおぼろ昆布と柚子胡椒。

木曜日なのでお魚は塩鯖です。
塩鯖にはどうしてもご飯を合わせたかったのですが、主人達ての希望で水キムチ白髪となりました。
あら、この組み合わせもありですね。

今日も美味しい朝ご飯、お昼ご飯でありました。
Blueberryss-187x187.jpg
















posted by しんさん at 13:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 米粉を使って | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月29日

ライスペーパーのボートパイ〜たっぷりケールとペコリーノロマーノ

昨日の大雨、強風が何かの間違えだったかのような気持ちの良い青空、少し肌寒いくらいの水曜日です。
週末に予定していたクーラー清掃を急きょ実践し、昨日の蒸し暑さに対処したと言うのにこの爽やかな風。

今日も野菜いっぱいのお弁当、拵えましたよ。
ライスペーパーのボートパイです。

20240529 00004.png

フィリングはたっぷりのケール。
先週『きくち農園』さんから届いたケールを、ライスペーパーでたっぷり包んで焼きました。

ロメインレタスと一緒にお水に挿して野菜室に保存してあるケール。
まだまだ元気ですが、この量全部がライスペーパーに閉じ込めてあります。

20240529 00007.png

我が家ではケールチップスにして食べることが多いのですが、ケールチップスをお弁当にするのも何だか味気ない。
ふと思いついたのが、ライスペーパーのボートパイ。

週末に拵えて少し残しておいた『鶏もも肉のソテー』と一緒に。
そしてペコリーノロマーノもたっぷり散らし、間違いなく主人好みの味に仕上がりましたよ。

20240529 00003.png





◆手順とざっくり材料

  1. 先ずはフィリングとなりますケールの準備。

      ◇オリーブオイル
      ◇刻んだニンニクとアンチョビ

    小鍋に合わせてゆっくり弱火で加熱します。
    細かな泡が沸々して香りが立ってきたら、先ずはざく切りにしたケールの軸部分を加えます。

    20240529 00009.png

    油が馴染んだところで、葉の部分もざく切りにして加えましょう。

    20240529 00010.png

    全体が馴染んだところで火を止め、釜揚げしらす・ミルで粉砕したペコリーノロマーノを加えます。
    黒胡椒も挽いて冷ましておきます。

    20240529 00011.png

  2. ライスペーパーの準備に進みます。

      ◇卵 1個
      ◇オーツミルク 20g
      ◇溶かしバター 5g
      ◇ベーキングパウダー 1g
      ◇エルブ・ド・プロヴァンス ひとつまみ
      ◇お塩 ひとつまみ

    以上を合わせてよく混ぜます。
    ラップを大きめにカットし、ライスペーパーの両面に満遍なく卵液をぬって真ん中に置きます。
    ライスペーパーをひとり分2枚重ね、準備は完了。

    20240529 00012.png

  3. ライスペーパーの真ん中よりやや上寄りにフィリングをたっぷり置き、それを包み込むように1/3辺りで折ります。

    20240529 00014.png

    包み込んだ上部、表面部分にもフィリングを乗せましょう。

    20240529 00013.png

  4. 下部分でフィリングを包み込みながら織り上げ、更に両端を折ってしっかりと密着させます。
    両端を寄せて摘まみ、上に持ち上げるようにしながらボート状に整えます。

    20240529 00015.png

    上部を少し窪ませながら、チキンソテーを並べましょう。

    20240529 00016.png

  5. 極少量残った卵液とケールを合わせ、弱火でゆっくり加熱して緩めのスクランブルエッグ状にします。

    20240529 00017.png

    チキンソテーの上にそっと回しかけ、スライスしたペコリーノロマーノをを散らして予熱したオーブン庫内へ。

    20240529 00008.png

    設定温度を180℃にして20分。
    主人お気に入りのライスペーパーボートパイ、リメイク料理にも打って付けなのです。

    20240529 00018.png






il-plants5-thumbnail2.gif




『虎に翼』の後、文字通り何となくの流れで流れている『あさイチ』
昨日、鶴太郎さんの息子さんが興味深いお料理がを紹介されていました。

『丸ごとトマトそうめん』
あら、美味しそう。
ちょうどミニトマトならあることですし、ちょっと作ってみようかしら。
素麺なし、材料ほとんど被らない、全く別の冷製スープが出来上がりましたが、これがまた美味しい。

20240529 00005.png

材料はざっとこんな感じ。
皮をむいてお出汁につけておいたミニトマト、鶏のお出汁で煮びたしにしておいたグリーンピース、ロメインレタス、燻製鴨、お豆腐、山芋、茗荷・・・ここに叩いた梅干し等を加えたさっぱりスープです。

20240529 00006.png





ミニトマトは、前日のうちに皮をむいて合わせ調味料に漬け込んでおきました。
干しエビを加えた合わせ調味料は、冷たい状態でトマトと合わせます。

20240529 00019.png

後はスープジャーに材料を合わせるだけ。
ロメインレタスは千切り、お豆腐や長芋・鴨はさいの目、茗荷は小口。
トマトとグリーンピースの漬け汁にお酢と冷たい鰹だしを合わせ、氷もひとつ。

叩いた梅干しを加えて胡麻をひねれば出来上がり。
これからの季節、出番が増えそうなスープです。






明日、きくち農園さんから新たなお野菜セットが届きますよ。

20240529 00002.png





il-plants5-thumbnail2.gif





朝食です。

クーラー稼働と同時に、我が家の食卓もぐっと夏模様になりました。
我が家の夏の風物詩、主食は『水キムチ出汁茶漬け』です。

20240529 00001.png

きくち農園さんから届いた2色のズッキーニを水キムチにしました。
1日で細かな泡がしっかり上がって発酵確認、元気の良い野菜です。

温かなご飯の上に、冷たい鰹だしと一緒に漬け汁ごとたっぷり乗せて、たっぷりのおぼろ昆布と自家製柚子胡椒。
あぁ、しみじみつくづく美味しい。




金太郎イワシも抜群の焼き具合。
せっかく拵えた新生姜の甘酢漬けですが、お酢が丸みを帯びる前に全部食べてしまいそうです。


col32-thumbnail2.gif










posted by しんさん at 13:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当日記 〜 手作りお手軽パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月28日

チーズケーキのリメイク 〜 +ドライアプリコット

週末は主人のお誕生日でした。

結婚前、何だったかで私が焼いたチーズケーキがとても印象的だった、そんな話をしばしばする主人に、当時と同じレシピでチーズケーキを焼きました。
お砂糖がてんさい糖になったり、クリームチーズがイオン製品になったりと多少の変化はありますが基本的には同じレシピ。
もちろん主人は大喜び、そして本日、そろそろ余韻もお片付け、チーズケーキのアレンジデザートです。

20240528 00003.png

なかなか減らないドライアプリコットがありましたので、フレイバーティーに漬け込んでピュレ状に。
アガーでフルッとかためて、その上にチーズケーキをトッピング致しました。

20240528 00007.png

サプライズで焼いた思い出のチーズケーキ。
前述の通り、もちろん主人は大喜び、してくれたのだけれども。

そう、渡辺みなみさんの『みなみさんの素敵にケーキ』のレシピで焼くマーブル模様のチーズケーキは本当に美味しい。
当時、何度も焼いて友人にも大好評でした。
レシピを教えてほしいと手書きしたことも多々。

数年ぶり、いえ、数十年ぶりのこのチーズケーキも大成功、但し、型から出す際に落下させるだなんて想定外。
一部はマーブル模様を保ち、大部分はムース状となった2024年のチーズケーキはこれでお片付けと相成りました。

20240528 00004.png





◆ざっくり手順

  1. ドライアプリコットは、前日の夕方からフレイバーティーに漬け込んでおきました。
    お湯を注いで濃いめに淹れたお茶にアプリコットを漬け込み、粗熱が取れたら冷蔵庫に移してひと晩。

    20240528 00008.png

    今朝にはふっくらした姿に。

    20240528 00009.png

  2. 戻したドライアプリコットを5つほどミルにとり、オーツミルクを注いでピュレ状に。

    20240528 00010.png

    お鍋に移し、更にオーツミルクを注いでとろりとしたジュース程度の濃度にしたら小さじ1/2程度のアガーをふり入れてよく混ぜます。
    ゆっくり煮立てないよう加熱し、ジャーに移して室温でフルッとかためます。

    20240528 00011.png

  3. 型から出し損じて崩れたマーブル模様のチーズケーキ。
    どうにもならない部分は、スパチュラで混ぜてムース状にしてアプリコットゼリーの上に。
    辛うじて原型をとどめた部分をトッピングに。
    戻したアプリコット、ドライオレンジを添えて出来上がり。

    20240528 00012.png

    殆どはレシピ通りに焼いた『みなみさんのチーズケーキ』ですが、セミスイートチョコレートをミント風味のチョコレートに置き換えました。
    抜群に美味しい。




hsb5-thumbnail2.gif





先週、きくち農園さんから届いたロメインレタス。
憧れのシーザーサラダがこれで拵えられると大喜び。
加えて、主人が職場でお福分けいただいた家庭菜園のにんにく。

20240528 00006.png

新鮮なニンニク、昨晩は丸ごとグリルして熱燗を美味しくいただきました。
今朝は早速シーザーサラダに。

20240528 00005.png





お弁当にするシーザーサラダなので、規制は多々ありますがその範囲内で出来るだけ美味しく、私なりの工夫を施します。

ドレッシングはミルで。
にんにく、ペコリーノロマーノ(パルミジャーノは高価ですからね)、レモン果汁、ディジョンマスタード、アンチョビフィレ、オリーブオイル、極少量のマヨネーズ等を合わせて撹拌します。

ロメインレタスはしっかり水切りをして食べやすくちぎります。
同じ『きくち農園』さんから届いたグリーンピースも仲間入り。
クリスピーナ食感は、ローストした胡桃で演出。
ふと思いついて、燻製鴨もさいの目に切って入れてみました。

全部合わせて和えて、温泉卵とスライスペコリーノロマーノ、粗挽き黒胡椒を添えて出来上がり。

20240528 00013.png




久しぶりに焼いたみなみさんのチーズケーキ、美味しさ再確認といったところ。
材料もシンプルですし、イオンネットスーパーさんで手に入るものばかりですし、うん、また焼こう。

今度は型抜きまで油断せず慎重に。

20240528 00002.png





hsb5-thumbnail2.gif





朝食です。

今朝の主食はお蕎麦。
鴨肉に加え、ミルでおろし状にした山芋を添えます。

火曜日のお魚はしめ鯖・アボカド・新玉ねぎの組み合わせが常ですが、今朝は特別。
きくち農園さんの新玉ねぎのおかげか、いつもより美味しい、気がするのです。

20240528 00001.png

大雨の予報が続いております。
その影響か、尋常でない蒸し暑さに閉口するばかり。

除湿、スイッチオンしても良いですよね?
5月だとかなんて関係ないですよね?

col68-thumbnail2.gif













posted by しんさん at 13:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当日記 リメイク料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月27日

『スナップエンドウご飯』と『ひと足お先の夏支度』

先週、『きくち農園さんから届いた『「えんどう豆た〜っぷり!」のお野菜ボックス』
あんなに沢山のそら豆をお料理したのも初めてならば、薄皮まで食べられるそら豆も初めて。
莢ごと焼いたそら豆のホクホクした食感、来年も必ずお会いしましょう。

そして週明け月曜日。
豆類は出来るだけ早く食べてあげたいとは知りつつ、かと言って冷凍してしまうのも忍びない。
少し日は経ってしまいましたが、いえ、このくらいでへこたれるお豆さんではありませんでした。
きくち農園さんのスナップエンドウで炊いたスナップエンドウご飯です。

20240527 00004.png

ひと口食べた主人の反応、きくち農園さんにも見せてあげたかった。

兎に角美味しい。
我ながら美味しい。





いつも通りに洗って吸水したお米に、蕎麦の実・押し麦・もち麦・十六雑穀を合わせます。
ここまではいつも通り。

合わせるお水は、先週末に茹でたグリーンピースの茹で汁(☆彡
鶏の茹で汁で茹でたグリーンピースの、更にその茹で汁を有効利用致しました。
お醤油をほんの少し足してベーコンを散らし、いつも通りに炊飯します。

20240527 00005.png

その間にスナップエンドウのスジを除き、お塩を加えた熱湯でさっと茹でてザルにあげておきます。
食べやすく2〜3等分し、炊き上がったご飯の上に素早く散らして蒸らすだけ。

元々好きなスナップエンドウ、その魅力が更にひろがりました。

20240527 00006.png






2018-07-06T15_39_09-c47b5-thumbnail2.gif




流石に冷凍しようかしらとも思いました、たっぷりのスナップエンドウ。
ですがご飯を炊き、一部はお浸しにし、そしてワインにも合うようにとペコリーノロマーノで和えたら、あら、冷凍するまでもなく終わりになってしまいそう。

極少量残っておりましたグリーンピースは、茹で汁をお出汁代わりに出汁巻き卵に。

20240527 00003.png




そして梅干しの到着よりひと足早く、イオンさんが週末に届けてくださった新生姜。
早速甘酢漬けに致しましょう。
300gほどの新生姜を甘酢漬けに。





新生姜は窪みの部分から洗いやすいように切って、茶色く変色した部分はこそげ取ります。
赤い部分を少し残しながら繊維に沿ってスライスし、たっぷりの熱湯にお塩を少々、さっと1〜2分湯がいてザルにとります。

20240527 00009.png

冷めたらぎゅっと絞って保存容器に。

20240527 00010.png


昆布出汁 180g・お酢 120g・てんさい糖 大さじ5・お塩 小さじ1/2を合わせて、加熱します。
煮立てなくても、お砂糖とお塩が溶ければ火を止め、冷ましましょう。
生姜の上から注いてほぐし、これで作業は完了。

20240527 00013.png






ひと晩冷蔵庫で休んだ新生姜、綺麗なピンク色に染まっておりました。

20240527 00001.png


美しい生姜の色に気分は上々。
すかさず主人からのメッセージ。
『今の時期の生姜はハウスものだよ、露地物の旬は秋だよ』と。

・・・朝ご飯にしましょうね。

20240527 00002.png

今朝のお魚は銀ひらすの西京漬けですよ。





2018-07-06T15_39_09-c47b5-thumbnail2.gif




同じく週末に届いたらっきょう。
今年は泥付きらっきょうにチャレンジです。
主人が取り寄せてくれた立派ならっきょうは3キロ。

夏を迎える気分が盛り上がってきましたよ。

20240527 00008.png





ばらしながら洗って、薄皮を剥いて、粗塩をまぶしてひと晩おきます。
前日のお昼の作業ですので、ワインセラーで休んでもらいました。

20240527 00012.png

翌日、さっと洗って塩を流したらっきょうを10秒ほど熱湯で茹でてザルにとります。

20240527 00011.png

完全に冷めたら瓶に移して本漬けの準備。






台風1号の影響でしとしとと雨が降り続いております。

20240527 00007.png

このらっきょうが美味しくなる頃は、夏の暑さも和らいでいる頃でしょうか。
まだ梅雨さえ迎えていないのですが、今年の夏も暑いのでしょうねぇ、相当にねぇ。


illust-raineyday1-thumbnail2.jpg







posted by しんさん at 13:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする